どうも、レボログです。
最初にちょっと質問させてください。
あなたは、生まれかわりを信じますか?

イエスorノー?
ちなみに、私は…どうだろうなー
生まれ変われるなら、1度くらい生まれ変わってみたいかなー。
ただ、生まれ変わった先が戦国時代とか、核汚染されたフォール〇ウト的な未来世界とか
噛まれたらゾンビ化しちゃうディストピアだったらヤダなー
なんて思う。
生まれ変わりを信じさせるような逸話ってあるよね
たとえば、まだ3歳くらいの男の子が、自分が生まれる前のとなり町の歴史とか、昔はあって今はない建物の話をしだす。
それがあまりにリアルなもんだから、
両親が調べてみると、すべて80年ほど前の正確な事実だということが分かった。
そんな逸話は数えたらキリがないくらい世界各地に散らばっている。
隣町の過去について、両親はその男の子に教えたこともないし、
3歳の男の子は、まだ字も読めないから本で知識を得ることもできない。
まあ、テレビから知らず知らずのうちに知識を得てしゃべった…という可能性もあるけれど、
そこまで頑なに生まれ変わりを否定する根拠を探すくらいなら、

もしかしたら、生まれ変わりってあるのかもな…。
なんて、可能性を感じてみる方がロマンがあって私は好き。
そのムカつくおっさんは、きっと1度目の人生を生きている
生まれ変わりについてちょっと考えていた矢先、
ユーチューブにこんな過去の(たぶんテレビの)音源がアップされていた。
たとえば、他人の迷惑を顧みず
電車の中で大声でケータイでしゃべっているおっさんがひとりいたとして。
フツーにしてたら、そりゃムカつくって話なんだけど、
ああ、このおっさんは人生1回目なんだなー
1回目だから、右も左もわからず、人の心の機微もわからず傍若無人で生きてはんねんなーと。
そう思えば、腹も立たないし(まあ、少しは立つけど)という話。
徳の高い同級生A君の思い出
確かに言われてみると、
私の小学校の同級生の中にも、
常にひとり孤立している子を見つけては話しかける…というようなことが自然とできるA君という子がいた。
今思うと、人間的に徳が高いというか、ああいう行動って親に教わったからできるとか
そういうものでもなくて、何かもっと別の次元で

スゲーやつだなー
と感心させられる何かが彼にはあった。
ちょっとスピリチュアルな表現を使うと、
魂のレベルが高いというか。
本人は、それで特段偉ぶるわけでもないし、
あたりまえだろ?くらいな感じでスカしてるので、
ますますジェラシーのような感情が芽生えてしまって、子供ながらに自分の器の小ささを痛感したりもして。
そういう少年時代に感じた人としての格の違いみたいなものも、
過去に何度も生まれ変わって人よりもたくさんの人生経験を積んできたからだ
と想像すると、ちょっと納得できる気もする。
おわりに
生まれ変わりはあるのか?ないのか?

そりゃ、実際に体験してみるまで分かんないでしょ?
まあ、そうなんだけど、
もし、生まれ変わっても、たぶん自分が生まれ変わったことまでは自覚がないんじゃないかなーとか勝手に思っている。
もちろん、生まれる前の記憶や無意識の経験知みたいなものがあるから、

生まれつき徳が高いんだ!あいつは!
みたいな説明はそれなりに納得できる。
となると、
何らかの形で脳か体のどこかに経験値が蓄積されてるんだろうけど。
にしても、生まれ変わりを信じることでおっさんにやさしくなれるとは…ちょっと夢にも思わなかったので、実益もかねてしばらくは生まれ変わりはある!と思い込んでみようかな、なんて考えている今日この頃。
それでは、また。