【NBA2k19】スピードブースト可能な最大身長が判明!(たぶん決定稿)

NBA2k19

どうも、レボログです。

 

今回は、タイトル通り

レボログ
レボログ

スピードブーストっていったい何フィート何インチまでいけんの??

 

ということに答えちゃおうという内容でございます。

といっても私が発見したわけでもないんだけど…。

 

なんて、毎度毎度の若干グダッたイントロを挟んだところで

では、さっそく参りましょう。

 

スポンサーリンク

結論:ピュアポイントフォワードなら6’9まではいけることが判明

 

ちなみに、今回の元ネタは尊師感半端ないって!でおなじみのグルさんのコチラの動画。

 

 

この動画内でキャラクリエイトしている様子から、
6’9ピュアポイントフォワードでウィングスパンを最短のティーレックスちゃんにするとあらカワイイ!…じゃなくて、ボールコントロールを87まで上げられることが発覚しまして(私の中でだけど)。
レボログ
レボログ

ってことは、今年は6’9ポイントフォワードイズOP!なのかな?

 

友人A君
友人A君

ま、ボールコントロール86~89でのエリートドリブルのハンドリングがどのくらい安定するかによるよね。

ちなみに6’9でウィングスパンディフォルトだとボールコントロール84で残念ながら常時スピードブーストを使用するのは不可能。

 

レボログ
レボログ

ただ、テイクオーバーモード発動中だけいけるとかはあるかもな。

 

さらに6’8ならボールコントロール90まで上げることができるだと!?

 

 

 

これはなかなか耳寄りな情報。

 

てか、見て分かったんだから目寄りな情報じゃね?

 

レボログ
レボログ

そんな日本語はねえんだよ。白メガネ小僧。

 

 

さてさて。

さらに、身長を1インチ下げて、6’8(かつティーレックスちゃん)にすると、

案の定というか…ボールハンドリングを90ぴったりに設定することができるようです。

 

6’7で93、6’9で87。まさにその間をとったわけだ。

 

 

というわけで、

現時点での個人的な意見としましては、

ポイントフォワードつくるなら6’8+ウィングスパン最短の組み合わせがおススメかなと。

 

レボログ
レボログ

体重の設定はハンドリングに影響しないからプレイスタイルに合わせてご自由に。

 

てか、最後ブログのタイトルと話の内容ズレてきてね?

 

レボログ
レボログ

黙れ!小僧。

 

というわけで、今回は以上です。

レボログ
レボログ

ご覧いただきありがとうございました!

 

 

それでは、また。