知ってることも知らんぷりできる優しい人になれたらいいのに

エッセイのようななにか

 

つい先ほど、母上から

「近ごろ、パソコンの画面が急にフリーズして、お金請求される詐欺が流行ってるみたいだから気を付けなよ!」

という話を聞かされた。

 

どうも、彼女の話を聞いていると、最近テレビでパソコンでの詐欺トラブルについて特集番組をくんでいたらしく、それを見て、普段パソコンの画面とにらめっこばかりしている私にぜひとも教えなきゃ!

と思い立ったらしいのだ。

 

番組内では、教育評論家の尾木ママこと尾木直樹氏が、

よくある詐欺の手口(画面がフリーズして、解除したきゃお金払ってねb)に引っかかったというエピソードを披露していたらしく、

 

「一番安い28000円コースでもちゃんと解除してくれたから、良い人たちだと思った♡」

という何とも人のいいトークで場を盛り上げていたとかいなかったとか。

 

「あんたも、気をつけるのよ!」

 

そんな何気ない母の一言に若干アップかまされた気がした…わけでもないんだけど、

なんとなくムッとした自分がいて…。

 

レボログ
レボログ

(いやいやいやいや…そんなの10年前から知ってるから。

尾木ママみたいなパソコン触りたておじさん(おばさん?)と一緒にすんなし!)

 

みたいな反論が口から出そうになる。

ただ、実際に口をついて出たのはもう少しマイルドな言葉。

 

「てか、画面固まって金払ってね?ってのは99パー詐欺だから(当然知ってるけど何か?アピール)。むしろ母さんのスマホこそウィルスセキュリティソフトちゃんと入ってんの(かなり上から目線)?」

 

 

レボログ
レボログ

あ、かなりベタな詐欺に引っかかったって話から推測で書いちゃったけど、もし、尾木ママが実はパソコンめっちゃ詳しかったりしたら、ゴメンナサイませ。

 

スポンサーリンク

やさしさレベル低いよなあ…オレ

 

そのあと、母のなんとなくシュンとしたような後ろ姿を見て、

 

(ああ、ちょっと言い方マズったかな…。)

と反省した私。

 

どうも、自分の中で百も承知なことを

「お前、これ知らねえだろ?」

みたいなトーンで語られると、

ついイラっとしてしまう自分がいるのだよなー。

 

そこで本能の赴くままに、

レボログ
レボログ

知ってる知ってる💢てか、知ったか乙!

みたいな態度をとっちゃうことって実際かなり多い。

 

 

母にしてみたら、ただ息子を心配して忘れないうちに教えてあげたい!と思っただけだろうに。

ごめんね、母さん。

 

知ってることも知らんぷりできる器のでっかい人になりたい

 

レボログ
レボログ

へえ…そうなんだ。うん、今度から気を付けるねb

 

ホントは知ってるけど、知らんぷり。

もし、時間を巻き戻せるなら、ぜひそんな態度でやり直そうと思う。

 

レボログ
レボログ

どう?これってなんか器おっきそうじゃない?(笑)

 

ちなみに、家の母にはひとつ悪い癖(くせ)があって、

 

それは、私が教えた話を3日後くらいに私にむかって

「これ、知らねえだろ?」的なトーンでレクチャーしてくれること。

 

レボログ
レボログ

うんうん、そんなの初めて聞いたよ、とってもお勉強になったなった!

 

もし、そんな風におおらかな心で話を聞くことが出来たら…

 

いやー…想像しただけでストレスでスゲー胃が痛くなるわ…

じゃなくて、とってもとっても心を磨く修行になると思うの!(笑)

 

いやいや、ボケ防止もかねて、『その話、3日前に俺が教えたやつだぞ?』って教えてやった方がいいと思うぞ、それはさすがに。

 

レボログ
レボログ

お、やっぱり?

 

ま、何事もムリは禁物よね。

さすがに、そこまでの聖人プレイは私のキャパを余裕で超えてきそうなので、できることから器をちょこっとずつでも大きめにしていけたらと思った午後のひとときでした。

 

レボログ
レボログ

ま、母の日だからね。

 

それでは、また。