日本のテレビにはガッカリした。
世界的なアイコンのKobeが突然の事故で亡くなり、多くのファンが悲しんでいるのに
コロナウィルスと東出の浮気と雪の話ばかりしている。
コロナウィルスが危険なのはわかった。
でも、空気感染しないんだし、マスクつけてあんまり中国からの観光客が押し寄せそうなところにはいかないようにね?おしまい。でいいじゃないか。

相変わらず、世間の話題など無視してファッションとお料理の話題に明け暮れる脳を洗うと書いて洗脳番組ヒルナンデスはいいとして
あげく米倉涼子とラテンダンサーの恋の噂なんてどうでもいいことを報じていてうんざりだ。
とはいえ、テレビ番組の質は裏を返せばそれを喜ぶ視聴者の質…ということで自業自得(?)といえばそうなのかもしれないけど…。
- 喪に服する、追悼が必要なんだ。前に進むために
- 気持ちに正直に悲しむことの大切さ
- Kobeと親交のあった著名人たちのお悔やみの言葉
- マイケルジョーダン
- シャキール・オニール(NBAレジェンド・元チームメイト)
- マジック・ジョンソン(NBAレジェンド/元ロサンゼルス・レイカーズ)
- カリーム・アブドゥル・ジャバー(NBAレジェンド/元ロサンゼルス・レイカーズほか)
- スティーブ・ナッシュ(NBAレジェンド・元チームメイト)
- バラク・オバマ(元アメリカ大統領)
- ビルラッセル(NBAレジェンド/ボストンセルティクスほか)
- マイク・シャシェフスキー(デューク大学男子バスケットボールチーム及び元アメリカ代表ヘッドコーチ)
- パウ・ガソル(元チームメイト・レイカーズほか)
- デレック・フィッシャー(元ロサンゼルス・レイカーズ)
- ジェイソン・キッド(NBAレジェンド/ロサンゼルス・レイカーズ アシスタントコーチ)
- ポール・ピアース(元ボストン・セルティックス
- ドウェイン・ウェイド(元マイアミ・ヒートほか)
- ジャマール・クロフォード(元ロサンゼルスクリッパーズ他)
- ビンス・カーター(アトランタホークス・NBA現役最年長プレイヤー)
- トレ・ヤング(アトランタ・ホークス)
- 八村塁(ワシントンウィザース)
- おわりに
喪に服する、追悼が必要なんだ。前に進むために
幸い、今はネット社会だ。
世界中の情報が瞬時に手に入る。
ただ、やはりテレビを見て育った世代だからか、文字情報だけでなく、映像としてまとまったものが見たい。
その点、楽天TVはありがたくて、このところ毎夜コービーの追悼番組のような形でプログラムを組んでくれている。
別に大勢である必要はない。ただ、信頼する人や尊敬する人たちと、親しい人たちとコービーの死を悼みたい。その悲しみを共有したい。
ならば、いっそスポーツバーにでも繰り出すか?
いやいや、別にコービーのファン自慢大会やマウント合戦がしたいんじゃない。
死を悼むはずが、
「え?お前あの試合も見てないの?にわかなの?」とかうんざりだ。
ファンに貴賤などないし、優劣もいらない。
誰もがそれぞれのコービーとの思い出を大切にしていて、だからこそ悲しいのだ。
その悲しみに、余計な雑音なしに浸るには、やはり真にリスペクトする少数の人のコメントとともにしみじみ彼の功績を振り返るくらいがちょうどいいと思った。
気持ちに正直に悲しむことの大切さ
この国には、Kobeの死を悲しめる場があまりに少ない。
この瞬間、ロサンゼルス市民だったらよかったのにと思った。せめてアメリカ国民だったら。
きっと連日連夜、どこかでコメンテーターがコービーの死にお悔やみを言い、彼と親交の深かった元NBAプレイヤーが出演して涙ながらに彼との思いでを語っていることだろう。
そうやって、いろいろな人の泣き顔を見ながら、少しずつ少しずつその痛みを受け入れ、そして泣き晴らす…東出の浮気じゃ浮かばれやしない。もう、テレビ捨てよかな。
あるセラピストがこんなエピソードを語っていた。
ある家族で母親が亡くなったとき、一番上の兄は悲しみを表に出さず、喪主として気丈にふるまったそうだ。そのおかげで下の兄弟たちはみな悲しみに浸ることができた。思い切り泣いた者もいた。
しかし、その後、ほかの兄弟たちが悲しみを乗り越えていく中、悲しみを表に出さなかった長兄だけは長いことは母の死の悲しみを乗り越えられず苦しんだという。
その理由は、悲しい気持ちにフタをしてしまったから。本当は泣きたいのに泣けなかったから。
脳のメカニズムとか詳しいことはよくわからないけれど、
人間は自分の気持ちを偽るとその反動がきてしまう生き物ようだ。
ましてや、深い悲しみから目を背けてしまったら…その代償は大きなものとなる。機械のようにはいかない。
そうならないためにも、コービーを失った悲しみを思う存分、気が済むまで表に出すべきなのだと思った。どんな形であれ。そしてそれをほかの人たちと共有できれば…やがては前に進むこともできるはずだ。
Kobeと親交のあった著名人たちのお悔やみの言葉
本来なら真っ先に、
一番メインで伝えなければならないトピックにたどり着くまでにずいぶん時間を使ってしまった。
けれど、それもまた悲しみを超えるために必要な手順だったとご理解いただきたい。

とか言い訳しつつ、気持ちを偽らずにグダグダ書いてしまい申し訳。
というわけで、さっそくレジェンドたちの追悼のメッセージを噛み締めることにしよう。
参考:コービー・ブライアントの訃報に対するツイッター上の反応
マイケルジョーダン
ジョーダンといえば、言わずと知れたバスケットボールの神的存在であり、コービーがずっと憧れ目標にしてきた人物でもある。
Statement from Michael Jordan: pic.twitter.com/oI7w6e7HLI
— Estee Portnoy (@esteep) January 26, 2020
「コービーとジアンナの訃報にショックを受けている。私が感じている痛みは、言葉で言い表せない。私はコービーを愛していた。弟のような存在として。これまでも彼とは頻繁に話をしていた。彼との会話ができなくなると思うと、とても寂しい。彼は荒々しい競技者だった。史上最も偉大な選手の一人で、神がかった存在だった。そしてコービーは、家族への愛情が深い素晴らしい父親でもあった。バスケットボールを愛した娘を心から誇りに思っていた。イベットも私も、バネッサ夫人、レイカーズ、世界中のバスケットボールファンの皆さんに、心からお悔やみを申し上げる」。
シャキール・オニール(NBAレジェンド・元チームメイト)
生前、親友でもありライバルでもあり、Kobeとは本当にいろいろあったシャック。
だからこそ、誰よりもKobeのよき理解者だったのかもしれない。
There’s no words to express the pain Im going through with this tragedy of loosing my neice Gigi & my brother @kobebryant I love u and u will be missed. My condolences goes out to the Bryant family and the families of the other passengers on board. IM SICK RIGHT NOW pic.twitter.com/pigHywq3c1
— SHAQ (@SHAQ) January 26, 2020
「私にとって姪っ子のような存在のジジ、そして弟のような存在のコービー・ブライアントを失った気持ちを表す言葉など見つからない。愛している。そして、もう君たちに会えないことが寂しい。ブライアント家のご遺族、そして同じく事故の犠牲になられた方々のご遺族に、心からお悔やみを申し上げます。今は、ただただつらい」
さらにこんなツイートも。
Kobe was so much more than an athlete, he was a family man. That was what we had most in common. I would hug his children like they were my own and he would embrace my kids like they were his. His baby girl Gigi was born on the same day as my youngest daughter Me’Arah. pic.twitter.com/BHBPN5Wq8V
— SHAQ (@SHAQ) January 26, 2020
「コービーは、アスリートを超えた存在で、家族を大事にする男だった。その点が自分との共通点だった。私は彼の子供たちを自分の子供のように抱きしめられるし、彼も同じだった。ジジは、私の娘ミアラと同じ日に生まれた」。
マジック・ジョンソン(NBAレジェンド/元ロサンゼルス・レイカーズ)
マジックといえば、ショータイムと呼ばれるレイカーズの黄金期を築き、少年時代のKobeが憧れ、NBAを目指すきっかけになったプレイヤー。同じチームでプレイし、年若くして亡くなった後輩の死を思う彼の胸中を察すると胸が痛すぎる。
We love you forever. #8 #24🙏🏾❤️
— Earvin Magic Johnson (@MagicJohnson) January 26, 2020
「私たちは、君をこれからもずっと愛し続ける」
Laker Nation, the game of basketball & our city, will never be the same without Kobe. Cookie & I are praying for Vanessa, his beautiful daughters Natalia, Bianka & Capri, as well as his parents Joe & Pam & his sisters. We will always be here for the Bryant family. pic.twitter.com/WWxmtEAJqZ
— Earvin Magic Johnson (@MagicJohnson) January 26, 2020
「レイカーネイション、バスケットボール、ロサンゼルスは、コービーがいなければ今のようになっていない。クッキーと私は、バネッサ、ナタリア、ビアンカ、カプリ、コービーの両親であるジョー&パム、彼の姉妹に心からお悔やみを申し上げる。私たちは、いつだってブライアント家を支える」
カリーム・アブドゥル・ジャバー(NBAレジェンド/元ロサンゼルス・レイカーズほか)
Most people will remember Kobe as the magnificent athlete who inspired a whole generation of basketball players. But I will always remember him as a man who was much more than an athlete. pic.twitter.com/9EZuwk8wrV
— Kareem Abdul-Jabbar (@kaj33) January 26, 2020
「多くの人たちは、コービーを世代を超えたバスケットボール選手に影響を与えた傑出したアスリートとして思い出すだろう。だが私は、アスリートとしての彼ではなく、一人の男性として、これから彼を思い返すようになるだろう」。
スティーブ・ナッシュ(NBAレジェンド・元チームメイト)
My heart is broken for Kobe and his family. I’ll never forget the battles but what I really admired was the father he was to his girls. Rest In Peace old friend with your angel Gianna 💔
— Steve Nash (@SteveNash) January 26, 2020
「コービー、ご遺族をのことを考えると、胸が痛い。彼とのバトルは忘れない。ただ、私は彼を、娘を持つ父親として尊敬していた。君にとっての天使であるジアンナと共に、安らかに」
かつてはサンズでウェスタンのライバルとしてプレイオフでも死闘を繰り広げ、キャリアの終盤ではチームメイトだった2人。宿敵でもあり味方でもあり、そして互いにリスペクトする友人でもあったことが短いツイートから伝わってくる。
バラク・オバマ(元アメリカ大統領)
Kobe was a legend on the court and just getting started in what would have been just as meaningful a second act. To lose Gianna is even more heartbreaking to us as parents. Michelle and I send love and prayers to Vanessa and the entire Bryant family on an unthinkable day.
— Barack Obama (@BarackObama) January 26, 2020
コービーはコートでの伝説であり、それと同じくらい有意義な第2幕が始まったばかりでした。ジアナを失ったことは、親としての私たちにとってさらに悲痛なことです。ミシェルと私は、こんな考えられない日にこそ、ヴァネッサとブライアントファミリー全員に愛と祈りを送ります。
ビルラッセル(NBAレジェンド/ボストンセルティクスほか)
Jeannine & I are absolutely shocked to hear of the loss of one of my favorite people & one of the best basketball minds in the history of the game! Our hearts & prayers to Vanessa & his girls. @kobebryant you were my biggest fan, but I was yours #RIPMAMBA @NBA @espn @SLAMonline pic.twitter.com/Ll0BD6VWgr
— TheBillRussell (@RealBillRussell) January 26, 2020
「ジーニーと私は、大好きだった人物、史上最高の選手の一人の訃報を聞き、ショックを受けている。バネッサ夫人と彼の娘に心からお悔やみを申し上げる。コービー、君は誰よりも私のファンで、私も誰よりも君のファンだった」
マイク・シャシェフスキー(デューク大学男子バスケットボールチーム及び元アメリカ代表ヘッドコーチ)
— Duke Men’s Basketball (@DukeMBB) January 26, 2020
「コービー・ブライアントという現代のスポーツ史上最高の一人を失った。類稀な才能に恵まれ、世界中からリスペクトされた人物だった。常に特別な何かを成し遂げることを追い求めた。彼以上の戦士は現れないだろう。私は、2008年と2012年のオリンピックでコービーを指導できて光栄だった。彼が母国を代表することを心から大切にし、大好きな競技をトップレベルの姿勢と共にプレイしてくれたことを忘れない。現代のバスケットボールが過去より優れているのは、コービーのおかげ。それだけの評価が相応しい選手だ。今回の事故は痛ましい。彼の娘さんのジアンナ、搭乗者全員が犠牲になったことで、なおさら痛ましい。コービーを本当に愛し、尊敬していたシャシェフスキー家全員が悲しみに暮れている。バネッサ夫人、彼の娘ナタリア、ビアンカ、カプリ、ご遺族の皆さんに、心からお悔やみを申し上げたい」
パウ・ガソル(元チームメイト・レイカーズほか)
Beyond devastated… my big brother… I can’t, I just can’t believe it
— Pau Gasol (@paugasol) January 26, 2020
壊滅的な事態を乗り越えて…マイブラザー…信じられない、ただ信じられない。
すべて、ウソならいいのに、誤報であってくれ!
そう願った時の混乱と悲しみが伝わってきます。同じチームでプレイした盟友ならなおさら…。
デレック・フィッシャー(元ロサンゼルス・レイカーズ)
Struggling to process what is now a reality. Kobe’s life after basketball was just beginning and his second act was going to be even greater. His legacy, Gigi’s legacy both will live on forever!
— Derek Fisher (@derekfisher) January 26, 2020
現在の現実を処理するのに苦労しています。引退後のコービーの人生はまだ始まったばかりであり、彼の第二幕はさらに偉大なものになっただろうに。彼の遺産、ジジの遺産はとも永遠に生き続けます!
ジェイソン・キッド(NBAレジェンド/ロサンゼルス・レイカーズ アシスタントコーチ)
You will be missed brother. My thoughts are with the Bryant family at this difficult time. RIP Kobe. pic.twitter.com/WV58jRJ5FZ
— Jason Kidd (@RealJasonKidd) January 26, 2020
さみしくなるね、兄弟。私の想いはこの困難な時にブライアントファミリーと共に。コービーにご冥福を。
ポール・ピアース(元ボストン・セルティックス
#RIPMamba 😭 pic.twitter.com/q9c6hAOtfG
— Paul Pierce (@paulpierce34) January 27, 2020
ドウェイン・ウェイド(元マイアミ・ヒートほか)
Heroes come and go LEGENDS live forever‼️ #8 #24 pic.twitter.com/sYMG8CKN5b
— DWade (@DwyaneWade) January 27, 2020
ジャマール・クロフォード(元ロサンゼルスクリッパーズ他)
Kobe has to be the new NBA logo…..
— 🏁 Jamal Crawford (@JCrossover) January 27, 2020
コービーが新たなNBAロゴに。
なんて素敵なアイディア!賛成しない理由がありません。
ビンス・カーター(アトランタホークス・NBA現役最年長プレイヤー)
This is painful!!!
I’ve known this man since he was 15 & I was 16. AAU teammates to competing against him for 18 seasons in the NBA. We were literally talking in these pics how I will enjoy retirement and that we would have a convo soon on how to go through it. Also how happy… pic.twitter.com/5P1Egv0EMh— Vince Carter (@mrvincecarter15) January 27, 2020
なんて痛ましいんだ!
僕は彼が15歳で自分が16歳のころから知っている。AAUのチームメイトで、18シーズンNBAで競ってきた。僕らはこの写真が物語るように真剣に(僕が)引退した後でもうすぐ実現するはずだったコラボのことを考えていて、それはとても幸せなことだったのに…
1歳差でともに時代を駆け抜けてきたビンスとコービー。
多くの苦楽を共にし2人しかわからない世界があったのでしょう。
ビンスが楽しみにしていたように引退後は2人がコラボするところを見たかった…
トレ・ヤング(アトランタ・ホークス)
That one was for you…
Rest Easy Kobe🐍 pic.twitter.com/mXW86TKXsP
— Trae Young (@TheTraeYoung) January 27, 2020
八村塁(ワシントンウィザース)
彼はただのバスケットボール選手ではなくそれ以上の存在でした。今回このような事故になったのはほんとに悲しいです。彼のご家族、そして今回の事故に遭われてしまったご家族の方にご冥福をお祈りします。
ありがとうコービー。— Rui “Louis” Hachimura 八村 塁 (@rui_8mura) January 27, 2020
おわりに
いかがだったでしょうか。
今回、私が気になった順に時間の許す限り温かいツイートをかき集めてみましたが、もちろん、著名な方のツイートだけでもまだまだたくさんのお悔やみや家族に対する励ましの言葉が寄せられています。
それだけでもKobeがバスケットボールプレイヤーとしてだけではなく、
人として、そして家族を愛する父親として偉大だったかがわかるというもの。
また、ジャマールクロフォード氏のツイートにもあった、
コービーを次のNBAロゴのモデルに!
というアイディアは私も大賛成で、署名活動やネットでの投票などもし何らかの形でアクションを起こすことができればぜひ賛成票を投じたいところ。
マンバ先生の遺してくれたレガシーを後世に伝える役割を少しでも担えるならこんな光栄なことはありませんから。
それでは、また。