どうも、レボログです。
今回は、昨日ツイッターに連投したNBA2k20関連の最新情報を1記事にまとめようじゃないかというエコな企画。
ツイッターでは文字数の関係でいえなかったディープな偏見とか憶測とか交えつつ、お伝え出来たらなと思います。

ディープって言葉に一瞬ダマされそうになったけど、どっちもいらねえだろ。

ま、それが個性だから。
では、さっそく参りましょう!
新たなバッジが分かったよ(9つ)
バッジ増えすぎ! https://t.co/Gm8Z4Uh49H
— レボログ (@revolog_T) August 19, 2019

ホントそうなんですよね、バッジが増えるのは嬉しいんだけどさ…ちょっと情報処理が追い付かないよ…って、あ!ドリームシェイクあるやん!
とりあえず、今回新たに加わることが判明したバッジ&効果をまとめると、
・ホットゾーンハンター
→ホットゾーンからのシュート成功率が上がるよ
・プロタッチ
→タイミングよくレイアップに行ったとき成功率があがるよ
・スリッピーフィニッシャー
→ちょっと意味がよくわからなかったけど、ドライブコースを読まれにくくなる的な?

なぜshe?女性キャラ限定なのか??

特に意味はないと思うよ。
・ショータイム
→ハイライトプレイ決めたあと、チームテイクオーバーにブーストがかかるよ
・コンタクトフィニッシャー
→ごちゃごちゃしてるインサイドに強引に突っ込んでってレイアップ&ダンクにいってもそんなに悪影響(ペナルティー)受けないかもよ?
・バックダウンパニッシャー
→バックダウン(背中でゴリゴリ押すやつ)で相手ディフェンスを押し込む能力が上がるよー
・ストップ&ゴー皆川
→ストップ&ゴー(止まったところから急加速)するドリブラーを援護するぜ!
・タイトハンドルズ
→ドリブルでディフェンダーを破壊するのに役立ちますよ(アンクルとの違いが気になる)
・ドリームシェイク
→ディフェンダーがポンプフェイクに噛みつく(たぶん自動的に反応して隙が生まれる感じだと思う)チャンスが増えるよ
ただ、これだけバッジ増やしたのはいいけどさ、噂によるとプレイグラウンド使いまわしっぽいんだよなー。
正直、バッジとかそんな増やさなくていいから、まずはプレイグラウンド新しくするところから始めてほしい今日この頃(遅えよ)。

ま、ブログネタになってよかったじゃねえか。

たしかに…そこはね。
そんな中、SINのツイートが熱かった。
Same scenery doesn’t matter to me if there’s new features better gameplay and better rep system! https://t.co/CLXRsN4am6
— SIN (@PoorBoyOnline) August 19, 2019
テイクオーバーは最大4つまで装備可能だと!?
ほとんどのビルドではテイクオーバーの上限は3
ただし、ビルドによっては4までイケるってマジ!? https://t.co/8PWHjm4xLR— レボログ (@revolog_T) August 19, 2019
風の噂によると、
NBA2K20では、テイクオーバー3つが標準みたいになるらしい…。
もちろん、これはあくまでスクショからの推測で、まだはっきりしたことは分からないのが現状。

いよいよデモ版が解禁となる明日にはいろいろ明らかになるのだろうか。
ってことで、
もしかしたら選択肢が増えるってだけでプライマリと合わせて2つまでとかかもしれないので、ぬか喜びはできませんね。
もし、テイクオーバーが3つか4つ選べるなら
そんな風に、仮にテイクオーバーが4つとか選べるとしたら。
普通に考えて、NBA2k20のテイクオーバーはかなりマイルドになることが予想できます。

だって、1個1個がNBA2k19ばりにヒドイ破壊力でそれが4つって…それこそゲームが崩壊しちゃうじゃん。
ようやくマイコートのデザインが一新
新しいマイコート!
1階と2階があるようだけど…気分で選んでねbってだけだったら泣ける🌊 2階部分は飾り…とかだったらもっと泣ける#NBA2K20 https://t.co/jqAJ0AoutG— レボログ (@revolog_T) August 19, 2019
NBA2k19では絵にかいたような使いまわしでしたからね、マイコート。
でもって、気になるのは1階部分と2階部分に分かれているように見えるところ。
「え?2階部分?そんなん飾りに決まってんじゃん!」
そんな2Kクオリティーだと予想しつつ、両方使えたらラッキーみたいな。
フェイク?orホンモノ https://t.co/gyQKIMoga8
— レボログ (@revolog_T) August 20, 2019
NEWマイプレイヤービルダー
NEWマイプレイヤービルダー。
テイクオーバー選択画面といい、今年はプライマリタイプだけ選んであとはアスレ、シュート、プレイメイク、ディフェンスそれぞれを細かく設定していくスタイルになる?…キャラメイク地獄にお気をつけて。#nba2k20 https://t.co/9LqkDfABRX— レボログ (@revolog_T) August 20, 2019
直感的に思ったのは、楽しそう3割、めんどくさそう7割w
この画面からだけでは詳細は分からないけれど、
間違いなく過去イチ細かく設定できそうで、
ほぼほぼ完ぺきなキャラとか作れなさそうで、
ゆえに課金&複数キャラづくりが捗りそうっていう。

この商売上手め!
ホント、バッジ&ビルドの種類豊富にして選択肢無限に用意すればプレイヤーが勝手に課金キャラ複数体作ってくれんだから、美味しい商売ですよ、マジで。
だれかが、
「たぶん最初の1キャラ作るのに8時間かかるわー(;・∀・)」
ってつぶやいてたけど、いい得て妙すぎ。
というわけで、ツイッターネタも尽きたことだし、
今回はこのへんにしときましょかね。
また、何か耳よりな情報などあればお伝えいたします。
それでは!