ブログエッセンシャル思考+全集中のコンボ最強じゃね?と思った話 レボログどうやったら、より無駄なく効率よく、ストレスなく最大の成果を上げられるだろう最近そんなことばかり考えています。そこで、1つたどり着いた答え。それがエッセンシャル思考でした。エッセンシャル思考って何?エッセンシャル思考を1言で表現する...2021.01.25ブログ
本のこと【本の感想】がんばらなくても死なない←漫画描きたくなりますw 今回の本は、こちらレボログとりあえずタイトルにグッと来たなら読んで損はないと思います作者の竹内綾香さんの生きづらさとか、でもその中でどうな風に考えたり行動したら生きやすくなるだろう…あ、こうか…ダメだ…でもめんどくさい、無理!という思考錯誤...2021.01.15本のこと
ブログサ道のととのった演出でサウナにある水風呂の意味がわかった話 どうも、レボログです。レボログちょっと前までサウナの水風呂ってダレトクなん?冷たすぎじゃね?と思っていたものです。だって、どう考えたって冷たいのですよ、サウナでポッカポカの体でだいぶ距離を稼いでいても冷たさが一瞬で追いついてくる。心臓マジで...2021.01.13ブログ
本のこと【感想】実家が全焼したらインフルエンサーになりました(3.5) 今回紹介するのは、実家が全焼した結果有名になったインフルエンサーサノさんのこちらの本著者は、実家が全焼したサノとしてツイッターアカウントを開設していて、日々の切ない出来事を140文字にまとめツイッターが話題を呼び大人気になった方だそう。不幸...2021.01.12本のこと
ブログ成長過程をストーリー化&コンテンツ化したら自分史上最高のエンタメになる予感 どうも、レボログです。突然ですが、最近、漫画やら映画やらレボログおもろいな~と感心する作品と出会うことが多いんですが、じゃあ何が面白いんだろうと考えると共通しているのは、成長過程の描かれ方なんですよね、これが実にリアルだし共感できるし応援し...2020.11.28ブログ
エッセイのようななにか事件が起きない人生を記録する媒体を僕らはブログと呼ぶのかもしれない ハライチの岩井勇気さんが書いた著書「僕の人生には事件が起きない」を読んだ感想などをちょっとだけ。最近、またちょっとずつブログを再開しようかなと思っていて、そんなときに読んで刺さった本。本の内容には詳しく触れないけれど、ザックリいうなら、特に...2020.10.24エッセイのようななにか
ブログ椅子を捨てたら10円儲かった話 最近、母が断捨離にハマっている(困っている)。家の屋根裏に何十年にも渡ってため込んだ衣類や家具やなぞの瓶や植木鉢やらを手当たり次第に見つけては、せっせと車で近くのごみ処理場に運んでいる。多い時には一日3回もその施設にごみを捨てに行くハマりよ...2020.10.21ブログ
映画レビュー【映画レビュー】本能寺ホテル→綾瀬はるかのおっぱいは偉大だった 現代のホテルが実は戦国時代の本能寺とつながっていて…という如何にもコメディといった設定の映画。頭を空っぽにしてエンタメ気分に浸ろうと思って見始るや否や、ニット姿の綾瀬はるかのお胸がこれでもかってくらい強調されていて、ちょっと得した気分。男子...2020.08.23映画レビュー
エッセイのようななにか朝方生活のメリットはステータスが底上げされること(抗うつ) ボクは放っておくと多分、夜型の人間なのだろう。夜は心地がいい。みんな寝静まって自分だけの世界が広がっている感じ。ただし。夜型はいろいろダメ出しされがち。・人間をはじめ、動物は本来朝方だぞ!・睡眠のゴールデンタイムは10時―2時の間なんだぞ!...2020.08.01エッセイのようななにか
エッセイのようななにかもし、踏切が降りたままだったら(下北沢あかずの踏切の話) 最近、又吉さんの東京百景というエッセイ集を読んでいる。もともと又吉直樹ファンというわけではないのだけれど、どうやらこれは完全にジャケ買いというやつらしい。ものすごくボク好みな清楚な女の子の横顔…誰だと思って「又吉、東京百景、女の子、表紙」で...2020.07.28エッセイのようななにか
映画レビュー『マイ・インターン』アンハサウェイ目当てだったのにデニーロがカッコよすぎた チョイと前に、アンハサウェイの変わらない美貌をたたえたこんなツイートが話題に上っていた。と思ってツイートを上げるつもりだったんだけれど、10分くらい探してもなぜかみつからず…。とりま、いつ見てもド美しい。—レボログ(@revolog_T)J...2020.07.25映画レビュー
ゲームラストオブアス2は今のところ令和最大の問題作な件(ネタバレ) ラストオブアスの続編やるまで、俺は死ねん。そんな風にラスアス2の発売を心待ちにしていた。だからこそ、正直この作品にはいろいろ言いたいことがある。※一応きのうストーリーモードはクリアしました。物語の核が序盤で早々に崩壊ポストアポカリプスの希望...2020.07.22ゲーム
ブログ土曜の牛の日と思いきや実は土用の丑の日だった件 今日は土曜の牛の日だ。あれ?おかしいぞ。今日は2020年の7月21日火曜日で土曜日ではない。しかも、牛の日といいながら、スーパーでは鰻(うなぎ)の大売り出しが絶賛催(もよお)されていた。関係ないが、なぜ広告のチラシにドンと乗っている国産ウナ...2020.07.21ブログ
エッセイのようななにか三浦春馬さんの自殺について思うこと ウソだろ。「俳優の三浦春馬さんが死去、自殺か?」数日前にツイッターのタイムラインに流れてきた目を疑うようなトピック。ボクはとりわけ、三浦さんのファンというわけではなかったけれど、「すごく爽やかで嫌味のないイケメンだなー」と同性に対しては珍し...2020.07.20エッセイのようななにか
一日一食『「空腹」が人を健康にする』実践できれば実年齢-20も夢じゃない! 今回紹介するのは、一日一食健康法の提唱者で医師の南雲吉則さんの著書。この本の要点を3つにまとめるなら、南雲流健康法の極意は・一日一食(もしくは一汁一菜)・完全栄養食(野菜や果物は皮ごと、魚は頭から尻尾まで)・睡眠は22時から2時までのゴール...2020.07.01一日一食本のこと
ブログ治験に参加してみたいけど怖いので疑問点と不安な点を調べてみた どうも、レボログです。この記事ではこれから治験に参加してみようかな?と思われている方向けに疑問点や不安を感じる点についてお伝えしています。レボログ実は、ボク自身花粉症がひどくて…「治験で症状が改善したよ~しかも報酬つき、得した~!」という友...2020.06.25ブログライフハック
映画レビュー映画『クレヨンしんちゃん オトナ帝国の逆襲』の感想(主役は野原ひろし) 以前ラジオで松ちゃんが「なんかええねん!」とベタ褒めしてた映画。松ちゃんとクレヨンしんちゃんという砂肝とビッ〇ルのような異色の取り合わせのインパクトが脳裏から離れなくて、この度いよいよ視聴。レボログそういえば作者の方がお亡くなりになってもう...2020.06.24映画レビュー
映画レビュー映画の感想『アップグレード』衝撃のラスト5分に震えろ! いい映画は1時間30分前後である。2時間以上の映画は例外なくダレる!なぜならボクが飽き性だから!とまあ、そんなことを勝手に思いながら見始めた今回の映画『アップグレード」・有名どころが出演してない思わぬ掘り出し物・近未来SF・格闘シーンが超ク...2020.06.14映画レビュー
映画レビュー映画の感想『こんな夜更けにバナナかよ』夢をあきらめかけた人の背中を押す実話 ※この映画には障がい者が登場しますが、最強です。油断してると、ズタボロにされて使い捨てられます。とりま、最強障がい者鹿野さん(大泉洋)とそれをとりまく愉快で心優しい仲間たちとの笑いあり涙ありの物語!といえば、レボログ何それ?ちょっと見てみた...2020.06.13映画レビュー
ブログネットの誹謗中傷は明らかに犯罪的行為な件(制度が未熟すぎる) どうも、レボログです。先日亡くなられた木村花さんの件をきっかけに、ネット上の誹謗中傷についてなんとなく考えていた者です。有名税という考え方がよくわからないネット上の誹謗中傷が有名税だという発想がよくわからない。リアルなら人の家に侵入しただけ...2020.06.09ブログ
本のこと『心が軽くなるストレスゼロの生き方』で誹謗中傷を吹き飛ばせ! 今回、紹介する本は、レボログ最近ストレスがたまって仕方がないとかな〇さわくん言いたいことも言えないこんな世の中で毒を吐きまくって他人を誹謗中傷してしまって後悔しているんだ…(※)※ながさわくんはそんなことしません。とか、そういう人にピッタリ...2020.06.02本のこと