【NBA2k20】ついにデモ版のリリース日が明らかに!

NBA2k20

どうも、レボログです。

 

この記事では、NBA2k20デモ版のリリース日と遊ぶ際のちょっとした注意点についてお伝えしています。

 

スポンサーリンク

NBA2k20デモ版のリリース日は8月21日!

 

2k20公式ツイッターによると

 

デモ版のリリース日は8月21日だということが判明しました。

 

ただし、これは米国太平洋標準時が基準なので日本時間にするには+17時間足さなければならなくって。

となると…もし仮にアメリカで8月21日の午前0時ジャストからダウンロードできるようになるとしても

日本で遊べるのは早くとも21日の夕方17時からとかになりそうです。

 

 

レボログ
レボログ

日本は日本時間21日の午前0時から世界最速ダウンロード開始!

とかになったら嬉しいんだけど。

 

 

とりま、さらなる詳細をチェック(今分かること)

 

目ざとい方なら先ほどのツイッターで気づいたと思うけど、

ツイートの中にFull Details(詳細はココ!)みたいな項目がありましたよね。

 

そちらがコチラ↓

どちら?

 

ここから

デモ版に盛り込まれる要素として明らかになったこと+推測できることをまとめると

 

・2k20の新しいマイプレイヤービルドシステムが明らかになる(事実)
1アカウントで複数キャラを作れる可能性あり(推測)
・デモ版で育てたキャラクターデータは製品版にそのまま引き継がれる(事実)
・デモ版がリリースされるコンソール(ゲーム機)はXbox one、ps4、任天堂スイッチの3種類(事実)

 

といった感じ。

 

特に注目は、

 

やはり2k20で導入される新しいマイプレイヤービルダーが初公開されるということでしょう。
レボログ
レボログ

個人的に

 

予想としては、これまでどおりアーキタイプシステムが継続だろうとみていますが、

 

ありそうな変更点としましては、

 

・新しいアーキタイプの追加(あるいは廃止)
・2k16の頃のように能力値の割り振りをある程度自分で決められるようになる
・アウトサイド/インサイド/バランスタイプの復活
あたりは十分ありえることかなと。

 

レボログ
レボログ

ま、この予想の斜め上をいくまったく意外な新要素が盛り込まれたら楽しいんですけどね。

 

ここ数年、予想を下回るで有名な2kさんだしな?

 

レボログ
レボログ

いや、そんなこと言ってないし、誘導すんなし。

 

例年通りなら注意しといた方がいいこと

 

先ほど紹介したfacebookの中にこんな1文があって。

you can try out multiple MyPLAYER configurations to create the player that best fits your play-style…

 

要するに自分のプレイスタイルあったベストなキャラを複数作って試せるよ?

ということらしいのです。

 

これをそのまんま解釈するなら

デモ版の時点で複数のキャラクターを作ってみることができちゃうというこれまでにない太っ腹な体験版になるのかもしれません。

 

これまでにないってどういう意味だ?

 

そうなのです。

これまで、2kシリーズのデモ版というと1アカウント1キャラクターしか作れないというのが定番でした。

 

そんで、それを知らずにテキトーなキャラを作っちゃうとそのアカウントはもうおしまい。

レボログ
レボログ

あ、やべ…

なんつって、〇ソキャラを消しても、その後は永遠

「続きは製品版でね♡」

というアナウンスが流れ続けるだけで、もう遊べない…そんなめちゃんこセコイデモ版でした。

 

「複数キャラ試せるのは、ウィンドウショッピングのようにレジに持っていくまでで、

レジを通したら(キャラを作っちゃったら)もう後戻りはできませんよ?」

という例年通りのスタイルなら、

やはり過去の私のように

レボログ
レボログ

しまった…

と泣きを見る方も出てくることでしょう

というわけで、最初にキャラを作るときはくれぐれも慎重に。

興味本位な〇ソキャラはとりあえず後回しにして1番作りたそうなやつから作りましょう。

 

ミソかな?

 

もちろん、この機会にアカウントを複数用意して、2キャラ3キャラと試してみるのもいいと思います。

 

ちなみに。

製品版を買えば、デモ版(プレリュード)のデータは引き継がれますが、当然消すこともできるし、1アカウントで10キャラくらい余裕で作れるので、

失敗しても2週間ちょっと我慢すればいいんですけど。

 

というわけで、

また何か気になる情報が入ってきたら引き続きお伝えしていこうと思います。

 

それでは、また。