どうも、レボログです。
今からさかのぼること4時間ほど前、
ついに今一番知りたい情報がツイッター上に投下されました。
そう。
それは、NBA2k19におけるスピードブースト可能なキャラクターと最大身長の一覧表です。
もちろん、情報提供してくれたのは我らがZach の旦那。
NBA2k19ではウィングスパンも関係するらしい
Below are the archetype combos that can hit 86 and 90 Ball Control. High-quality dribblers allowed to hit elite packages. Keep in mind this is DEFAULT wingspan only. If you lengthen the wingspan, you’ll risk falling off the chart. If you shorten, you’ll be fine #NBA2K19 pic.twitter.com/qziINu3TT1
— Zach Timmerman 2K19 (@CHoops4Life) 2018年9月1日
こちらのツイートに添付された表を確認すると、身長の横にウィングスパンの文字が確認できます。

腕の長さは、ディフォかそれより短くないとスピードブーストできないってこと?
ううむ。
この表を素直に見ればそうなりますよね。
ただ、例えば、身長6’8までスピードブーストが可能なピュアプレメで、身長を6’6に設定してウィングスパンを最長にしたらできるの?…というのはこの表からはちょっと不明。

ま、とりあえずディフォより短めに設定すれば問題ないってことで。
スピードブーストできる最大身長は6’8(203センチ)
NBA2k18では6’10(208センチ)まで可能だったスピードブースト。
それがNBA2k19では最大で6’8(203センチ)までとやや制限が厳しくなったようです。

今気づいたんだけど、シャーププライマリだとスピードブーストは無理っぽいね。

ボールコントロール90以上のエリートドリブルは、軒並み6’4と前作の6’5より1インチ下がってるな…。
まあ、ピュアプレメも6’8→6’7に変更されてるんだけど。
個人的に注目なのは、6’1以下の身長で誕生するであろうスピードブーストスラッシャー。

ま、やるとは言ってねえけどなってんだろ?
86+身長で選ぶか、90以上にこだわるか
まあ、この情報を目の当たりにしてドリブラーが次に悩むのはズバリこのトピックでしょうな。
今作では、アニメーショングリッチは修正済みだというし、
よりシビアにキャラクタービルドを考えたほうがよさそう。

この表通りにいくよね?信じていいよね、2kさん?
個人的には、ドリブルに強いこだわりがあって、

勝ち負けは2の次!目指すは誰もまねできないようなハンドル!
というのでなければ、ざっくり86以上ならオッケーと考えたほうがキャラクタービルドの自由度は増しましでいいんじゃないかと思うところ。
86か90以上か…ってのは、
正直かんぜんに趣味の領域で、勝ち負けにはまったく影響しない要素ですので(笑
というわけで今回はここまで。

ご覧いただきありがとうございました!
それでは、また。