どうも、レボログです。
今回はNBA2k19について気になる追加情報がツイッター上のやり取りからまた新たに発覚したようなのでいくつか見ていきます。
完ぺきなアンクルブレイクをかませるのはプレイメーカーだけ
例のごとく、ソースはiTzRease氏。
今回流れてきた情報によると、
相手を思いっきりすっころばせるアンクルブレイクアニメーションを引き起こせるのは、
プライマリ:プレイメーカータイプだけになるようです。
NBA2k18ではアンクルブレイクアニメーションの強弱は完全にランダムでしたが、
NBA2k19では、アンクルブレイクそのものがランク分けされ、最も強力なものはプレイメーカだけの特権♡
ということになるみたい。

背中ぺったりにこだわらなければ、
アンクルブレイク自体は、他のタイプでも発動はするみたい。
ショットクリエイターはステップバックジャンパーでもアンクルブレイクだと!?
さらにシュートクリエイター系に朗報。
背中ぺったりアンクルはプレイメーカーだけbという前置きをしたうえで、
Mike Wang氏がこんなことをつぶやいてます。
これによると、
NBA2k19ではプライマリ:シュートクリエイタータイプに新たにアンクルブレイク可能なシチュエーションが追加される模様。
そのシチュってのはもうお分かりステップバックジャンパーを狙うとき。

シュート系のモーションでアンクルブレイクか…なんか新鮮w

これでハーデンキッズがパークに溢れかえること間違いなしだな。
他にも、スピンジャンパーやプルアップなど難しいシュート系を狙う際に能力ブーストがかかるなんて話も聞こえてきます。

ドリブルでのアンクルブレイクにこだわるか、それとも多種多様なオフェンスで相手を崩しにかかるか…。
てか、シュークリすでに強すぎね?
グラスクリーナーが愛されキャラとして再浮上する可能性あり
前作ではすっかり空気と化した感のあるグラスクリーナー。
ですが、今作では、人気キャラランキングで上位に再浮上の可能性あり!です。
というのも、NBA2k19ではグラスクリーナだけの特権として、翼…ではなく
シュートが外れた際のボールの落下位置をあらかじめ予測する能力を授かるとか。

でも、そんな能力…いる?
そう、今までの感じなら正直いらないw
というのも、フリスタなんかとちがって、
NBA2kシリーズでは、
リバウンドの落ちる位置を予測する必要性ってそんなに感じたことがないんですよね。
だから、このリバウンドの落下位置をあらかじめマーキングしてくれる能力がどの程度威力を発揮するかは正直未知数といわなければならない。

この仕様が追加されたことで、NBA2k19ではリバウンドは位置取りだけじゃなく、シュートの軌道から落下位置を予測しなければならないという要素が加わるとすると、リバウンドだけで飯食えるくらい楽しいゲームになる可能性はあるわな。

リバウンドも能力値だけでなく、軌道予測に熟練の勘が必要になる…さらにティップアウト争いまで加わって…ってもろフリスタじゃねえか(笑。
ただ、マイクの旦那が、
「落下位置予測機能ってリバウンドにおいて圧倒的なアドバンテージになるからお楽しみに!」
って言ってくれちゃってんだから、きっとそういうゲーム性なんでしょう(笑
まあ、なんにせよやりこみ要素を追加していく流れは個人的には賛成。
ポストスコアってどうよ?
ま、相変わらずってことだな(笑
まとめ
前作までに比べ、
今作ではよりキャラクターごとの個性(特殊スキル)が際立つ仕様になるようですね。
ただ、心配なのは、1個1個のオフェンスの動きを強化し過ぎたせいで、
NBA2k18に輪をかけて、分かり切った動きでゴリ押しできる萎えゲーが完成しちゃわないかというところ。まさにバランス調整命ですね。
もちろん、

そんなことは余計な心配でした!
神がかったバランス調整で、大人も楽しめるマインドゲームを生んでくれてマジ感謝!
なんて歓喜の涙を流せるよう祈ってますけど(笑
発売まで約1か月。
とりま、2kさんのお手並み拝見といきたいところですね。
というわけで、今回はここまで。

ご覧いただきありがとうございました!
それでは、また。