どうも、レボログです。
突然ですが、先日レボログチャンネルの方にこんなご質問をいただきまして。
PFまだ何にしようか迷ってます。
面白そうなのあれば教えて下さい。プライマリ3PT以外希望です。

う~ん。ストレッチは嫌だと…。
なかなかワガママ…じゃなくて興味深い質問だぜ。
というわけで、今回はリクエストにお応えして、ストレッチ以外のパワーフォワードビルドについて考えてみましょう。
といっても、最初から紹介するものは決まってた
そうなのです。
実は、偶然にも私の中で、

今、PFやるならこの中のどれかだな…。
というビルドアイディアが3つほど温まっていました。
まあ、お出しする予定とか、今のところ未定だけど…。
もちろん、能力値的に細かく見ていって、
「これがおススメ!」
みたいなこともやろうと思えばできるのかもしれません。
でも、それよりも私が直感的に

楽しそう!作ってみたい!
と感じたビルドを紹介した方が意味があるのではないかと。

その分、趣味が行き過ぎてまったくピントが外れた記事になる可能性もあるけどね。
まあ、そのときはそのとき。
私に聞いたのが運のツキ!ということであきらめて自分で考えましょうb
ではでは、さっそくこの記事を書いているちょうど今気になってるランキング順にご紹介しますよー。

レッツゴー。
気になり指数:虎 スラッシュ ポストスコアラー
まず1つめに紹介するのが
のスラッシュポストスコアラー。
ちなみに、身長は6’11に設定します(理由は後ほど)。
ウィングスパンと体重はお好みで。
個人的に、1対1で状況を打開できるキャラが好きなのですが、

パワーフォワードで1ON1…
と考えた時に真っ先に浮かんだのがポストスコアラーだったというわけです。
なんでピュアじゃなくてスラッシュなの?
それはね、ポスタライザーゴールドが取れるからだよb
たしかに、アップ&アンダーやポストウェイだウェイで華麗に相手をかわすのもいいんですけど…
インサイドプレイヤーならガツンと相手の上からかましたいじゃないですか!

ウェイだウェイ!…じゃなくてフェイダウェイでしたね。ちょっと楽しい誤植だったので残しつつ、訂正させていただいて。

ま、もっと言うと表記的にはフェイド・アウェイだけどね。

よしよし、今夜はタマネギのたくさん入ったカレーを作ろう…。
おまけにこのキャラクター、今なら6’11以下の身長でコンタクトダンクアニメーションパッケージが3つもゲットできるのですよ。

通販か!

そうだ!通販だ!

いや、ちがうでしょ。
というわけで、時にポストムーブで巧みに相手をかわし、
時に豪快に相手の上からダンクをかます…そんな力強さにあこがれて(?)

このキャラを作ったらどうなるんだろ…
と妄想しております。
では続いて2キャラ目。
気になり指数:鬼 シュートクリエイティング ポストスコアラー
続いて気になってるのは、
これまたポストスコアラーから、今度はセカンダリシュートクリエイトのや~つ。

現状OPポストスコアラーといえばこのタイプ1択ってかんじだよね。

そうなると、私の中のアマノジャクが発動してこまるわけ…。
ただ、そうはいっても悔しいかなこのタイプ、すべてにおいてハイスペック。
難しいシュート&ポストスピンが殿堂りであることに加えて、スリーも難なく打てる万能っぷり。
身長は7’0 体重はマックス ウィングスパンはディフォかやや短めがイイ!
万能なキャラだけに、
体重&ウィングスパンの設定は迷いどころ。

手を短くすれば、
シュートは入るけどディフェンスが…。
ということで悩んだ結果、ディフォでいいんじゃね?
という結論になりましたとさ。
ちなみに、体重は重くていいと思います。
これは、どちらかというとセンターなど自分より動きの遅いキャラクターとマッチアップする機会が多いと思うので、スピードよりあたり強さや押し負けなさの方が大事との判断から。
スラッシュとシュークリだったらどっちなの?
う~ん、いい質問だこと。
これは、なかなかいい質問だ…とりあえず保留でいいですか?

いや、ちゃんと答えろし。
人と被るのが極力いやな私なら、スラッシュポストかなあ…。
ただ、そういうこだわりがなければ、どんな状況にも対応できそうなシュークリポストも捨てがたい…。
というわけで、やっぱ保留で!
気になり指数:竜 攻守に優れたアスレチックフィニッシャー
以前、アデトクンポビルドについて考えてみた…的な動画を出したことがありましたが、
あの時からさらに時を経た今、

ん?こっちのほうがアデトクンポじゃん??
ということで、気になってるのが最後にご紹介するこのビルドでございます。
このビルドの売りは、なんといっても
ウィングスパン&体重はマックスでおK
ダンクもディフェンスも腕が長い方が優位だ!
だからウィングスパンも最長でOK。
そして、体重はコンタクトダンクの威力を上げるために最重量でいきましょう。

最重量でもスピードを失わないのがステキやん…。
ま、あくまで私流ということなので、細かい設定はお好みでどうぞ。
ちなみに、このキャラも6’11以下の身長では、PFで手に入るコンタクトダンクパッケージ全3種類がゲットできます。
おわりに
というわけで、今回はストレッチフォー以外で私が

時間とお金が無限にあったら作りたい!
と思っているビルドを3つ紹介してみましたが、いかがでしたか?
何か少しでも参考になる部分があれば書いた甲斐(かい)もあったというもの。
また、イイ!質問などいただきましたら、
こんな風に記事にしようかなと思ってます。
え?虎、鬼、竜の違いはなにかって?
ああー…ただの気分!思いつき!なので気にしないで!
というわけで、今回はこのへんで。

ご覧いただきありがとうございました!
それでは、また。