どうも、レボログです。
今回は、今シーズン史上最年少でNBA通算5000得点を達成した若き点取り屋。
サンズのデビン・ブッカーのビルドについて考えてみたいと思います。

というのも、珍しくツイッターの方にこんな質問をいただきまして。
ツイートに関係くてすみません
レボログさんの思うデビンブッカービルドって何ですか?
あと作る時ってNBAから始めてますか?— #1BOOKER (@ec5sp3v0vszYTbf) 2019年5月25日

うん。最初の茶番劇はプレイしたことすらないです(完全スルー派w)。
ちなみに、ホントは動画のほうを先に撮ろうかなと思ってたんですけど…
よくよく考えてみたら、ブッカー君については、

ネタバレ乙!
まずは2kの模範解答からチェック
ハイライトプレイなんかを見る限り、デビン・ブッカーって

ちなみに、リクトさんいわくディフェンスはやや微妙なリトル・クレイトンプソンらしいですw
2kの回答→まさかのシュークリロック?w
これを見てください。
ブッカー君のバッジ構成なんですけど…
なぜかチェイスダウンアーティストというディフェンシブ系のバッジを1個だけ備えている(笑)。

てか、ブロック37なんだけど…なんで?

たとえば、ある日スタッフがブッカー君の試合を観戦して、その試合で見せた強烈なチェイスダウンブロックが忘れられなかったとかじゃね?
いやいや、そんなの独断と偏見が過ぎるやろ…。
さて、まじめなバッジの話に戻すと、
ゴールドバッジは疲れ知らずのスコアラーだけで、あとは軒並みシルバーとブロンズ。
これが2k的ブッカー評らしいです。
ピック&ロールのシルバーがあるのは、ゲームメイクやピックからのプルアップが上手だからという判断でしょうかね。
さらに無情な(リレントレス)フィニッシャー、無限レンジ、ワンマン速攻などのバッジはすべてブロンズ。

一応全部載せときます。
デビン・ブッカー所持のバッジまとめ

こうしてみると、思ったより控えめか?
レボログ的ビルドアイディア1:やっぱシュークリ+シャープ
余談ですが…
ここへ来ても、
やっぱりデビンブッカーのプレイの特徴はシュート力でしょという意見は変わらず。
とくに
そして
この2つを楽しめるビルドがいいだろう…
というわけで、このビルドを1つ目のアイディアにさせていただきました。
ビルドアイディア2:シュートクリエイティングプレイメーカー
さいわいなことに、デビン・ブッカーのバッジ構成は、
ゴールド1つだけであとはシルバー以下というライジングスターの彼からしてみたらガッ〇ム!なわりと控えめなラインナップ。
こうなると、
マイプレイヤーでもバッジだけなら上回ることも可能となります。
もちろん、シュート力だけでシンプルにとらえるなら、ビルドアイディア1で問題ないでしょう。
しかし、ドリブル好きとしてはドリブラー的ビルドも気になるじゃねえか!ってことで
という流れです。

強引か!
このビルド、ブッカーと同じ6’6で作ってもボールコントロール87を超えてくるので
モメンタムやスピードブーストが使えるのがなんといっても最大の魅力。

もちろん、ミドル、スリーの性能も申し分ないです。
アイディア3:プライムシュークリ:セカンダリ:ディフェンス
スリーは意外や意外→70代のレーティング(78)のブッカー君ですが、
ミドルの性能はトップクラスの94オール。

まあ、ねえわなw
とは思いつつも、チェイスダウンアーティストバッジをゲッツできるキャラクターということで、
ブッカー君にちょっとだけかすりつつ、ほぼ誰やねんw
というビルドアイディアがこの3つめだぜっ。

完全にふざけだしてるじゃねえか笑

まあ、3つめなので、おまけということで許して!
とはいうものの、この『攻守に優れたシュートクリエイター』。
意外とバカにできたもんでもなくて、
本家よりはやや劣るものの、ミドルのレーティングは80台をキープ。
そして、スリーの性能も本家と同じ78。
さらに、
ディフェンスの評価は、夏の間レナードに師事したんじゃねえかってくらい圧倒的に本家を凌駕している…もちろんチェイスダウンアーティストバッジもシルバー所持だ!
おまけに、ボールコントロールも80あるので、
テイクオーバー時には余裕でスピードブーストやモメンタム系のドリブルも可能!
となると、結構…いやかなりイイ感じのビルドに違いないのです。

唯一の欠点は、本人とあんまり似てないってことだけ…笑
念のため身長・体重・ウィングスパンもお伝えしとく
まあ、ブッカーファンなら皆さんなら、当然私よりお詳しいはずなので
余計なお世話だと思うんですけど、最後に一応身長と体重だけ。

あとウィングスパンも。
デビンブッカーの身長は6フィート6インチ(6’6)
つまり198センチ。
体重は、2kのデータだと210ポンドですが、
ウィキをチェックすると205ポンド(93キロ)となってますね。まあ、お好きな方でどうぞ。
ちなみに、ウィングスパンはウィキによると6’9(206)と結構長め。
あまり腕が長い印象がないのは、ガッチリした体型だからでしょうか。
個人的には、シュート力を生かしたいビルドなので、
シュート性能を上げるため、ウィングスパンは最短かそれより1つか2つ伸ばしたくらいでいいと思います。
追記)ピュアシュークリもいい感じな気がするゾ!

PGで6’6ピュアシュークリってのもありじゃね?
というアイディアが、記事を書いた後、急浮上してきたのでした。
どうぞ、参考までに。

あ、たぶん近いうちに動画版もアップします。どうぞお楽しみに。
それでは、また。