どうも、タカハシです。
今回も、引き続き『データで検証!ポジション別ベストプレイヤービルドTOP10』をお届け。PG編、C編に続き3回目となる今回は『SF編』をお送りいたします。
使用するのは、前回、前々回とお世話になった『NBA 2K MyPLAYER BUILDER』というのは変わらず。
果たしてレブロンやKD、もしくはアンテトクンポ(アドテクンポ?)に迫いつき・追い越すようなビルドは見つかるのか!?
というわけで、NBA2k18でのベストSFビルドの可能性について迫ってみたいと思います。
ではさっそく順位の確認へと参りましょう。
あ、ちなみに、SFの身長は標準的な6’8で検証しています。身長や体重などの要素で若干データに違いがでるかもしれませんが、その辺はご了承ください。また、SFのビルドは全部で49種類の中から順位付けされたものです。
また、これも3回目ともなると聞き飽きたという方もいらっしゃるでしょうが、ネタバレ回避したいなら、目次はちゃんと非表示にして読み進めないとだからね!(キモ笑
第10位 リバウンド シュートクリエイター
ARCHETYPE:
プライマリ:シュートメーカー
セカンダリ:リバウンド
チェック項目:
スピードブースト可能か:NO
ティア4のドリブルムーブが使用可能か:NO
アスレティックコンタクトダンクが可能か:NO
※ビッグマンコンタクトダンクが可能か:YES
第9位 ピュアポイントフォワード
ARCHETYPE:
プライマリ:パス&ボールハンドリング
セカンダリ:パス&ボールハンドリング
チェック項目:
スピードブースト可能か:YES
※ティア4のドリブルムーブが使用可能か:YES
アスレティックコンタクトダンクが可能か:NO
ビッグマンコンタクトダンクが可能か:NO
第8位 シャープシューティング ディフェンダー
ARCHETYPE:
プライマリ:ディフェンス
セカンダリ:3PTシュート
チェック項目:
スピードブースト可能か:NO
ティア4のドリブルムーブが使用可能か:NO
アスレティックコンタクトダンクが可能か:NO
※ビッグマンコンタクトダンクが可能か:YES
第7位 ツーウェイ スラッシャー
ARCHETYPE:
プライマリ:ドライブ&フィニッシュ
セカンダリ:ディフェンス
チェック項目:
スピードブースト可能か:NO
ティア4のドリブルムーブが使用可能か:NO
アスレティックコンタクトダンクが可能か:YES
※ビッグマンコンタクトダンクが可能か:YES
第6位 シュートクリエイティング スラッシャー
ARCHETYPE:
プライマリ:ドライブ&フィニッシュ
セカンダリ:シュートメーカー
チェック項目:
スピードブースト可能か:NO
ティア4のドリブルムーブが使用可能か:NO
アスレティックコンタクトダンクが可能か:YES
※ビッグマンコンタクトダンクが可能か:YES
第5位 シュートクリエイティング ディフェンダー
ARCHETYPE:
プライマリ:ディフェンス
セカンダリ:シュートメーカー
チェック項目:
スピードブースト可能か:NO
ティア4のドリブルムーブが使用可能か:NO
アスレティックコンタクトダンクが可能か:NO
※ビッグマンコンタクトダンクが可能か:YES
第4位 スラッシュ ディフェンダー
ARCHETYPE:
プライマリ:ディフェンス
セカンダリ:ドライブ&フィニッシュ
チェック項目:
スピードブースト可能か:NO
ティア4のドリブルムーブが使用可能か:NO
アスレティックコンタクトダンクが可能か:YES
※ビッグマンコンタクトダンクが可能か:YES
✨第3位 プレイメイキング スラッシャー
ARCHETYPE:
プライマリ:ドライブ&フィニッシュ
セカンダリ:パス&ボールハンドリング
チェック項目:
※1スピードブースト可能か:NO
ティア4のドリブルムーブが使用可能か:NO
アスレティックコンタクトダンクが可能か:YES
※2ビッグマンコンタクトダンクが可能か:YES
🔱第2位 プレイメイキング シュートクリエイター
ARCHETYPE:
プライマリ:シュートメーカー
セカンダリ:パス&ボールハンドリング
チェック項目:
※1スピードブースト可能か:YES
※2ティア4のドリブルムーブが使用可能か:NO
アスレティックコンタクトダンクが可能か:NO
※3ビッグマンコンタクトダンクが可能か:YES
👑第1位 プレイメイキング ディフェンダー
ARCHETYPE:
プライマリ:ディフェンス
セカンダリ:パス&ボールハンドリング
チェック項目:
スピードブースト可能か:NO
ティア4のドリブルムーブが使用可能か:NO
アスレティックコンタクトダンクが可能か:NO
※ビッグマンコンタクトダンクが可能か:YES
まとめ
というわけで、SFで見事1位に輝いたのは、意外や意外(私だけ?)プレイメイキング ディフェンダーという結果になりました。
ちなみに、このSF式プレイメイキングディフェンダーですが、なんと全プレイヤービルド189種類中でも堂々の1位にランクイン!
つまりトップオブザヘッド。あ、これは意味違ってますね(笑。
まさに、時代はレナードタイプビルドを求めているといったところでしょうかね。ただスピードブーストとかできないんですけど、その辺はどうなんだろ。とはいえ、データはウソをつかないとも言いますから、恐らくは効果的なビルドなのでしょう。使いたいかどうかは別にして(笑
しかし、相変わらずシャープは評価低いままですね。ディープスリーとか、数値化して評価しずらいというのもあるかもしれませんが。
ラッフル4ポイントチャレンジなんて、ピュアシャープの独壇場な気がしますし(またの名をク〇ゲーとも笑))。
失礼、本音が過ぎました。
ただね、このシリーズでは毎回言ってますけど、これはあくまでデータに基づいたランキングなんですよね、やっぱり。
だから、使ってみるまでは何とも言えない…というと元も子もないんですけど。
とはいえ、全体1位が果たして何なのかはずっと気になってたことですからね、今回たまたまお目にかかれて光栄でした(笑
ある程度コピペで効率化できる作業とはいえ、毎回意外な発見がある度に手がとまって、気づいたら記事を書き終えるまでに結構な時間がかかってしまいますけど…まあ、もうちょい続けてみます。どうぞご参考までに。
それでは、また。