どうもタカハシです。
データで検証!ベストプレイヤービルドTop10
総集編第2回目となる今回はフロントコート編をお届けいたします。
つまり、センター&PFの総合ランキングを決めようじゃないか!という試み。
これでデータの上からはどのプレイヤータイプが最強ビルドかはっきりするはず、です。
それでは、さっそく順位の確認へと参りましょう。
ちなみに、センターの身長は例年の傾向を見て最大の7’3
PFの身長は6’10で検証しています。
まあ、毎回使っているこちらのツールでは、
身長は順位に影響しないようなので、特に気になさらず。気分です、気分。
ではでは、また、最後にお目にかかります。
第10位 ツーウェイ アスレチックフィニッシャー(C)
ARCHETYPE:
プライマリ:ドライブ&フィニッシュ
セカンダリ:ディフェンス
チェック項目:
スピードブースト可能か:NO
ティア4のドリブルムーブが使用可能か:NO
※アスレティックコンタクトダンクが可能か:NO
ビッグマンコンタクトダンクが可能か:YES
第9位 スラッシュ リムプロテクター(C)
ARCHETYPE:
プライマリ:ディフェンス
セカンダリ:ドライブ&フィニッシュ
チェック項目:
スピードブースト可能か:NO
ティア4のドリブルムーブが使用可能か:NO
※アスレティックコンタクトダンクが可能か:NO
ビッグマンコンタクトダンクが可能か:YES
第8位 リバウンド アスレチックフィニッシャー(C)
ARCHETYPE:
プライマリ:ドライブ&フィニッシュ
セカンダリ:リバウンド
チェック項目:
スピードブースト可能か:NO
ティア4のドリブルムーブが使用可能か:NO
※アスレティックコンタクトダンクが可能か:NO
ビッグマンコンタクトダンクが可能か:YES
第7位 スラッシュ リムプロテクター(PF)
ARCHETYPE:
プライマリ:ディフェンス
セカンダリ:ドライブ&フィニッシュ
チェック項目:
スピードブースト可能か:NO
ティア4のドリブルムーブが使用可能か:NO
アスレティックコンタクトダンクが可能か:YES
※ビッグマンコンタクトダンクが可能か:YES
第6位 ツーウェイ アスレチックフィニッシャー(PF)
ARCHETYPE:
プライマリ:ドライブ&フィニッシュ
セカンダリ:ディフェンス
チェック項目:
スピードブースト可能か:NO
ティア4のドリブルムーブが使用可能か:NO
※アスレティックコンタクトダンクが可能か:YES
ビッグマンコンタクトダンクが可能か:YES
第5位 リバウンド アスレチックフィニッシャー(PF)
ARCHETYPE:
プライマリ:ドライブ&フィニッシュ
セカンダリ:リバウンド
チェック項目:
スピードブースト可能か:NO
ティア4のドリブルムーブが使用可能か:NO
※アスレティックコンタクトダンクが可能か:YES
ビッグマンコンタクトダンクが可能か:YES
第4位 ピュア アスレチックフィニッシャー(C)
ARCHETYPE:
プライマリ:ドライブ&フィニッシュ
セカンダリ:ディフェンス
チェック項目:
スピードブースト可能か:NO
ティア4のドリブルムーブが使用可能か:NO
※アスレティックコンタクトダンクが可能か:NO
ビッグマンコンタクトダンクが可能か:YES
✨第3位 ピュア アスレチックフィニッシャー(PF)
ARCHETYPE:
プライマリ:ドライブ&フィニッシュ
セカンダリ:ドライブ&フィニッシュ
チェック項目:
スピードブースト可能か:NO
ティア4のドリブルムーブが使用可能か:NO
アスレティックコンタクトダンクが可能か:YES
ビッグマンコンタクトダンクが可能か:YES
🔱第2位 シュートクリエイティング アスレチックフィニッシャー(C)
ARCHETYPE:
プライマリ:ドライブ&フィニッシュ
セカンダリ:シュートメーカー
チェック項目:
スピードブースト可能か:NO
ティア4のドリブルムーブが使用可能か:NO
※アスレティックコンタクトダンクが可能か:NO
ビッグマンコンタクトダンクが可能か:YES
👑第1位 シュートクリエイティング アスレチックフィニッシャー(PF)
ARCHETYPE:
プライマリ:ドライブ&フィニッシュ
セカンダリ:シュートメーカー
チェック項目:
スピードブースト可能か:NO
ティア4のドリブルムーブが使用可能か:NO
※アスレティックコンタクトダンクが可能か:YES
ビッグマンコンタクトダンクが可能か:YES
まとめ
というわけで、蓋をあけてみると当初の予想とはやや違ってPFが上位を占める結果となりました。つまり性能の上ではややPFに分があるということなのかもしれませんね。
ただし。
インサイドプレイヤーでは身長はものすご~く重要なファクターになりますから、それを無視するのはいただけない・・・ということになると、センターがPFより劣るというのはちょっと早計かなとも思います。
とはいえ、プレイヤーたちがこぞって一つのタイプに偏らず、さまざまなタイプのビルドとそれを反映して多様化した戦術が生み出されていく流れは悪くないんじゃないでしょうか。
にしても…アスレチックフィニッシャーが上位をほぼ独占とは…荒ぶってますね(笑)
どうぞ、ご参考までに。
それでは、また。