どうも、タカハシです。
台風やら、気温差やらで、ノドのあたりが若干やられている感がある今日この頃ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
さて、今回は、データを元にポジション別プレイヤービルドランキングTOP10を作っちゃおう企画第2弾ということで、センター編をお届けいたします。
前回に引き続き、使用させていただいたのはコチラの素晴らしい比較ツール
え?
なんで、PG編の次に、SGじゃなくてセンターなのかって?
そりゃ、あなた、需要と供給ってやつですよ(笑
ちなみに、センターの身長は最大の7’3でデータを取りました。
なお、タイプによっては身長を下げることで、アスレチックコンタクトダンクが使用可となるものもあるようですが、その辺に関しては、このブログで過去に投稿したコチラの記事などもご参照ください。
もし、さらに別途記事にしてほしいテーマなどございましたら、ツイッター(@rebolog_T)の方まで、メッセージをお寄せいただければと思います。
ということで、さっそく10位の方から見ていくことにしましょう。
あ、前回と同様、目次でネタバレしているので、気になる方はぜひ非表示にしてから読み進めていただきますよう。
第10位 シュートクリエイティング リムプロテクター
ARCHETYPE:
プライマリ:ディフェンス
セカンダリ:シュートメーカー
チェック項目:
スピードブースト可能か:NO
ティア4のドリブルムーブが使用可能か:NO
アスレティックコンタクトダンクが可能か:NO
ビッグマンコンタクトダンクが可能か:YES
第9位 スラッシュ ポストスコアラー
ARCHETYPE:
プライマリ:ポストスコアリング
セカンダリ:ドライブ&フィニッシュ
チェック項目:
スピードブースト可能か:NO
ティア4のドリブルムーブが使用可能か:NO
※アスレティックコンタクトダンクが可能か:NO
ビッグマンコンタクトダンクが可能か:YES
第8位 シュートクリエイト ポストスコアラー
ARCHETYPE:
プライマリ:ポストスコアリング
セカンダリ:シュートメーカー
チェック項目:
スピードブースト可能か:NO
ティア4のドリブルムーブが使用可能か:NO
アスレティックコンタクトダンクが可能か:NO
ビッグマンコンタクトダンクが可能か:YES
第7位 不明
ARCHETYPE:
プライマリ:
セカンダリ:
チェック項目:
スピードブースト可能か:
ティア4のドリブルムーブが使用可能か:
アスレティックコンタクトダンクが可能か:
ビッグマンコンタクトダンクが可能か:
この辺に関しては、また後述いたします。
第6位 ポストスコアリング リムプロテクター
ARCHETYPE:
プライマリ:ディフェンス
セカンダリ:ポストスコアリング
チェック項目:
スピードブースト可能か:NO
ティア4のドリブルムーブが使用可能か:NO
アスレティックコンタクトダンクが可能か:NO
ビッグマンコンタクトダンクが可能か:YES
第5位 ツーウェイ アスレチックフィニッシャー
ARCHETYPE:
プライマリ:ドライブ&フィニッシュ
セカンダリ:ディフェンス
チェック項目:
スピードブースト可能か:NO
ティア4のドリブルムーブが使用可能か:NO
※アスレティックコンタクトダンクが可能か:NO
ビッグマンコンタクトダンクが可能か:YES
第4位 スラッシュ リムプロテクター
ARCHETYPE:
プライマリ:ディフェンス
セカンダリ:ドライブ&フィニッシュ
チェック項目:
スピードブースト可能か:NO
ティア4のドリブルムーブが使用可能か:NO
※アスレティックコンタクトダンクが可能か:NO
ビッグマンコンタクトダンクが可能か:YES
✨第3位 リバウンド アスレチックフィニッシャー
ARCHETYPE:
プライマリ:ドライブ&フィニッシュ
セカンダリ:リバウンド
チェック項目:
スピードブースト可能か:NO
ティア4のドリブルムーブが使用可能か:NO
※アスレティックコンタクトダンクが可能か:NO
ビッグマンコンタクトダンクが可能か:YES
🔱第2位 ピュア アスレチックフィニッシャー
ARCHETYPE:
プライマリ:ドライブ&フィニッシュ
セカンダリ:ディフェンス
チェック項目:
スピードブースト可能か:NO
ティア4のドリブルムーブが使用可能か:NO
※アスレティックコンタクトダンクが可能か:NO
ビッグマンコンタクトダンクが可能か:YES
👑第1位 シュートクリエイティング アスレチックフィニッシャー
ARCHETYPE:
プライマリ:ドライブ&フィニッシュ
セカンダリ:シュートメーカー
チェック項目:
スピードブースト可能か:NO
ティア4のドリブルムーブが使用可能か:NO
※アスレティックコンタクトダンクが可能か:NO
ビッグマンコンタクトダンクが可能か:YES
不明な7位はどのタイプ?
やっぱり、今回個人的に最も気になるのは、不明のまま調査終了となってしまった7位がいったい何なのかということ。
そもそも、なぜ7位が不明なのかというと、冒頭で紹介した比較ツールの不具合なのか、いくつかのタイプはデータが算出されなかったんですよね。
PG編でも、同じような不具合は見られたのですが、幸いトップ10を発表するには影響がなかったという…ただ、センター編ではその影響が表れてしまったということです。
ちなみに、順位が検証されなかったビルド例としましては、
・ポストスコアリング リバウンダー(プライマリ:リバウンド セカンダリ:ポストスコアリング)
・ポストスコアリング アスレチックフィニッシャー(プライマリ:ドライブ&フィニッシュ セカンダリ:ポストスコアリング)
の2タイプがあったのですが、
となると、おそらくこのどちらかが7位である可能性が高そうです。
まとめ
今回の結果から明らかになったのは、NBA2k18では、データ上はドライブ&フィニッシュを絡めたアスレチックフィニッシャー系ビルドが強いということでしょうかね。
そして、これまた、データの上では、3ポイントスキルを絡めたストレッチファイブ系ビルドは評価が低いと。ただ、これはあくまでデータ上の話で、机上の空論とまでは言わないにせよ、どうもあまり実際のところを反映していないような気もします。
だからこそ、くれぐれもここで上げた1位がベストビルドに違いない!などという早合点だけはおやめくださいね(笑)あくまで、データです、データ。
とはいえ、全く役に立たないかというとそんなことはなく、効率よく様々なビルド例に触れるためのカタログとしては悪くないんじゃないでしょうかね。どうぞご参考までに。
それでは、また。