【NBA2k18】データで検証!ベストプレイヤービルドTOP10~バックコート編~

NBA2k18




どうも、タカハシです。

 

データで検証!ベストプレイヤービルドTOP10!

6回目となる今回は、これまでの総集編第1弾としてバックコート”編をお送りいたします。

バックコートとは?

 

バックコート

まあ、簡単に言うと、ベストアウトサイドプレイヤー

つまりPG・SG・SFトータルでの総合1位を決めてしまおうというわけ。

 

正直ここまでは布石だったのですよ…ここからラスト3回がいよいよ本番ということでね。

 

え?デジャブでしかないって?

そりゃ、お兄さん、言わぬがフラワーってやつ(笑)

 

 

 

というわけで、さっそく参りましょう。

ちなみに、身長はそれぞれ

・PG:6’5

・SG:6’6

・SF:6’8

で検証しています。この辺は、ポジション別の検証と一緒ですね。

身長や体重などの要素で若干データに違いがでるかもしれませんが、その辺はご了承ください。
また、PG/SG/SFの順位の比較はそれぞれ全189種類中のビルドランキングを元に行っています。

 

 

ネタバレしたくない場合は…ってもういいですね(笑

ではでは、また最後にお目にかかります。

スポンサーリンク

第10位 シュートクリエイティング スラッシャー(SG)

 

ARCHETYPE:

プライマリ:ドライブ&フィニッシュ

セカンダリ:シュートメーカー

 

チェック項目:

スピードブースト可能か:NO

ティア4のドリブルムーブが使用可能か:NO

アスレティックコンタクトダンクが可能か:YES

※ビッグマンコンタクトダンクが可能か:YES

※6’4以下の身長では使用不可

第9位 シュートクリエイティング スラッシャー(PG)

NBA2k18

ARCHETYPE:

プライマリ:ドライブ&フィニッシュ

セカンダリ:シュートメーカー

 

チェック項目:

スピードブースト可能か:NO

ティア4のドリブルムーブが使用可能か:NO

アスレティックコンタクトダンクが可能か:YES

※ビッグマンコンタクトダンクが可能か:YES

※身長6’4以下では使用不可。

第8位 シュートクリエイティング ディフェンダー(SF)

 

ARCHETYPE:

プライマリ:ディフェンス

セカンダリ:シュートメーカー

 

チェック項目:

スピードブースト可能か:NO

ティア4のドリブルムーブが使用可能か:NO

アスレティックコンタクトダンクが可能か:NO

※ビッグマンコンタクトダンクが可能か:YES

6’6以下の身長では使用不可

 

第7位 スラッシュ ディフェンダー(SF)

 

ARCHETYPE:

プライマリ:ディフェンス

セカンダリ:ドライブ&フィニッシュ

 

チェック項目:

スピードブースト可能か:NO

ティア4のドリブルムーブが使用可能か:NO

アスレティックコンタクトダンクが可能か:YES

※ビッグマンコンタクトダンクが可能か:YES

※6’6以下の身長では使用不可

第6位 プレイメイキング シュートクリエイター(PG)

 

NBA2k18

ARCHETYPE:

プライマリ:シュートメーカー

セカンダリ:パス&ボールハンドリング

 

チェック項目:

スピードブースト可能か:YES

※ティア4のドリブルムーブが使用可能か:YES

アスレティックコンタクトダンクが可能か:NO

ビッグマンコンタクトダンクが可能か:NO

※身長6’6以上では使用不可

 

第5位 プレイメイキング スラッシャー(SF)

 

ARCHETYPE:

プライマリ:ドライブ&フィニッシュ

セカンダリ:パス&ボールハンドリング

 

チェック項目:

※1スピードブースト可能か:NO

ティア4のドリブルムーブが使用可能か:NO

アスレティックコンタクトダンクが可能か:YES

※2ビッグマンコンタクトダンクが可能か:YES

※1 6’4以下の身長ならスピードブーストが可能
※2 6’5以下の身長では使用不可

第4位 ツーウェイ シュートクリエイター(PG)

 

ARCHETYPE:

プライマリ:シュートメーカー

セカンダリ:ディフェンス

 

チェック項目:

スピードブースト可能か:NO

ティア4のドリブルムーブが使用可能か:NO

アスレティックコンタクトダンクが可能か:NO

※ビッグマンコンタクトダンクが可能か:NO

※身長6’7では使用可。

 

✨第3位 プレイメイキング シュートクリエイター(SF)

 

ARCHETYPE:

プライマリ:シュートメーカー

セカンダリ:パス&ボールハンドリング

 

チェック項目:

※1スピードブースト可能か:YES

※2ティア4のドリブルムーブが使用可能か:NO

アスレティックコンタクトダンクが可能か:NO

※3ビッグマンコンタクトダンクが可能か:YES

※1 6’9以上の身長では使用不可
※2 6’5以下の身長ならば使用可
※3 6’7以下の身長では使用不可

 

🔱第2位 ツーウェイ スラッシャー(PG)

 

 

ARCHETYPE:

プライマリ:ドライブ&フィニッシュ

セカンダリ:ディフェンス

 

チェック項目:

スピードブースト可能か:NO

ティア4のドリブルムーブが使用可能か:NO

※1アスレティックコンタクトダンクが可能か:YES

※2ビッグマンコンタクトダンクが可能か:YES

※1身長5’7では使用不可。
※2身長6’4以下では使用不可

 

👑第1位 プレイメイキング ディフェンダー(SF)

 

ARCHETYPE:

プライマリ:ディフェンス

セカンダリ:パス&ボールハンドリング

 

チェック項目:

スピードブースト可能か:NO

ティア4のドリブルムーブが使用可能か:NO

アスレティックコンタクトダンクが可能か:NO

※ビッグマンコンタクトダンクが可能か:YES

※6’7以下の身長では使用不可

編集誤記

 

実は、当初の予定としましては、バックコート編としてPGとSGだけで順位を出す予定でいたのですが、どうもそれだと変化に乏しいというか、イマイチデータとして面白みに欠けるので、急遽SFも加えてみることにしました。

その方が、バックコート陣という言葉のイメージにもフィットしますし、
おそらくSFを使うプレイヤーの多くがアウトサイドプレイヤーとしてビルドしているでしょうから。

蓋を開けてみると、SFとPGが上位を競う中、SGが何とか10位に滑り込んで面目躍如という結果に(笑)
また、まったく同じタイプのビルドでも微妙に能力値やバッジの種類に違いがあるので、その辺を比較してみるのも面白いかもしれません。

というわけで、どうぞ、ご参考までに。

それでは、また。