【1日1食】間食にナッツだけ食べてたら1か月で5キロ太ったんだがw

ブログ
レボログ
レボログ

どうも、最近1日1食だったり、おなかがすいたら2食だったりするモノです。

 

最近、よく聞く1日1食によるオートファジー狙いで1日1食を目標にしてるんだけど…我慢しすぎると必ず数日後食欲が爆発する自分の性質を知っているので、ほどよく食べてますw

 

ちなみに、1日1食に興味のある方は、コチラの本がおススメ。

created by Rinker
アスコム
¥1,450(2023/09/30 22:45:12時点 Amazon調べ-詳細)

 

レボログ
レボログ

ボクが間食にナッツを多く食べるようになったのもこの本に書かれていたことがきっかけで(ミーハー)。

 

 

スポンサーリンク

ナッツ食べるようにしてから5キロ太ったんだがw

 

 

レボログ
レボログ

今週の解せぬ…のコーナー

とりあえず、5キロ太りました。

 

筋トレもしつつ、ウォーキングもしつつ、1日1食にしつつ、間食はほぼほぼナッツだけにして、それで1か月で5キロ太りました!

 

 

レボログ
レボログ

なぜに??

 

となると、当然犯人捜しがはじまるわけで、結果、最初に容疑者候補に上がってきたのが、いかにもいい人そうな顔して実はとんでもないハイカロリー野郎なんじゃねえかとの疑いのあるナッツ氏だったわけです。

 

 

なんで、間食にナッツがいいのん?

 

チョコもダメ、お饅頭もダメ、でもナッツ(※)はいくら食べてもOK!

ただし素焼きに限る。キャラメリーゼされたのとかはダメ、ゼッタイ。

 

レボログ
レボログ

何なんだ…このナッツ優遇政策は…

 

個人的な好みの話で恐縮ですが、

ナッツってもともと歯に詰まるし、口の中がパサパサになるし、素焼きに関しちゃあんまり味しないし、その割にお菓子より全然値段高いし…で

 

正直、1日1食生活(というかオートファジー)に興味を持つ前のボクなら、見向きもしなかったと思います。

 

レボログ
レボログ

それが、今や、どこのスーパーのナッツが安い…けどちくしょう〇〇産だ!

とか日々一喜一憂してるんだから人生何があるかわかりません(笑)

 

 

レボログ
レボログ

そもそも、ナッツって、高カロリーじゃないの?食べるとニキビできるって人もいるし…

クルミなんて火をつけたらロウソクみたいに燃えるくらい油っこいんだよ?

 

という認識は今もあんまり変わってないんだけど、ナッツ、なんかいいらしいんですよね、ナッツ。

 

 

ナッツは結構高カロリーですよね?

 

答え:ナッツは1粒あたり6~7キロカロリー

1日に摂っていい間食の目安がだいたい200キロカロリーなので、てことは30粒食べたら

だいたいその日の間食は終了ということになりますね。

 

レボログ
レボログ

これを多いとみるか少ないとみるか…

 

そういえば以前、うちの母親もナッツにハマっていた時期があったらしく、最近も食べてるのか聞いてみたら

 

「1週間で1キロ太ってやめた」

という話も。

 

レボログ
レボログ

ま、どうせテレビみながらずーっとポリポリ食べてたんでしょ。

 

遺伝的な体質なのか何なのかとにかく我が家族はナッツで太るのであるw

 

ちなみに、コンビニの梅おにぎり1個でだいたい170キロカロリーという目安があるそうで、そう考えるとナッツもイメージするほど高カロリーじゃないともいえるすね。

 

レボログ
レボログ

ち、濡れ衣だったか…。

 

ナッツは、肥満の危険度を46%も下げる!?

 

ナッツの健康効果についてなんとなく調べてたどりついたこちらの記事に、

興味深いことが書いてありました。

以下、ちょいと抜粋させていただいて。

 

米の大学で行われた研究では、ナッツを多く食べる人(1日平均16g)は、ほとんど食べない人(1日平均5g)に比べて、
メタボの危険度が32%もダウンしたそうです。それだけでなく、
肥満の危険度も46%ダウンしたそうです。

効果を発揮したのは、ナッツの持つ3つの働きです。

1. 血糖値の上昇を抑え、脂肪をためこむのを防ぐ
2. よく噛む必要があるため、腹持ちがいい
3. 空腹感の抑制効果が高く、食べる量が減る

この実験は、『ライフスタイルは変えず、ナッツだけでメタボに効果があった』というのですから、恐るべしナッツパワーですよね。

前述の5ヶ月間毎日アーモンドを食べた男女8人は、平均で2.9kgも体重が減少したそうですよ!

さぁ、今日から、おやつやご主人のおつまみをナッツに変えましょう!

 

そのほか、記事によると、心臓疾患や、生活習慣病予防にも効果が期待できるらしく…やっぱりナッツなんだな、時代は。

 

結論:ナッツはいい!1日30粒くらいまでね。

 

いくら体にいいとはいえ、カロリーも考えて食べないとね、そりゃ太るに決まってんじゃん。

 

レボログ
レボログ

…成れの果てがなにを…

 

栄養素的に見て、ナッツがそんじょそこらのお菓子と比較にならんくらい優秀なのはわかりました。

 

ただ、まあ、いろんな食品と比べて1粒当たりのカロリーは結構高い感じですね。

となると、いくら食べてもいいとはいえ1日最大30粒までという風に決めとかないと、

きわめて健康的に太ってしまう世にも奇妙な不思議ちゃんが完成してしまう恐れありですね。

 

レボログ
レボログ

どんな食べ物でも、食べすぎはよくないのですね、当たり前か。

 

 

ナッツって200回以上噛むと、カロリー分解されてゼロキロカロリーになる(※)らしいぞ。そしたら無限に食えるぞ。

※なりません

 

レボログ
レボログ

サンドのやつ、それ

 

ボクが太った本当の理由

 

 

レボログ
レボログ

とりま、ナッツじゃないと思いますね。

 

1日1食だからと脂っこいものを食べたり、食後1時間以内までなら1日1食の範囲に含まれるから~とかいってスイーツをガッツリ食べたり…。あるいは寒すぎて出歩かず微妙に運動不足だったり・・・。

 

そういう諸々が祟ったのだと思います。

 

レボログ
レボログ

要するに自業自得

 

そもそも、最近1日1食がもてはやされてますけど、

お相撲さんも太りやすいからという理由で1日1食しか食べないと聞いたことがあるし。

 

1日16時間空腹状態を作ることで発動するというオートファジーですけど…

同時に体が飢餓モードでカロリーをより効率的に脂肪として蓄える状態になってしまっているのかもな…

 

レボログ
レボログ

アスリートやボディービルダーなんかは、1日5~6食に分けて食べることで太りにくい体を作るというし…食べるたびに体が発熱して代謝が上がる…という話も説得力があるんだよな。

 

とまあ、1日1食のメリットとデメリット、賛否両論を並べていると永遠に平行線のままな気がしてくるので、とりま間をとって1日2食にしようかなと。

 

中途半端で一番ダメなやつなw

 

 

レボログ
レボログ

1年後、きっと1日5食ブームが来てるから。

 

とりま、慌ててランニングはじめました。

 

それでは、また。