ダイエット中に水を飲み過ぎると水太りするって本当?(体験談)

サプリ

どうも、レボログです。

 

この記事では、次の3つの内容についてお伝えしています。

・ダイエット中に水を飲み過ぎると水太りするは本当か?
・ダイエット中に効果的な水の飲み方
・ダイエット時にぴったりなお水の選び方
レボログ
レボログ
 それでは、さっそくいってみましょう!
スポンサーリンク

ダイエット中に水を飲み過ぎると水太りするって本当?

 

レボログ
レボログ

水を飲み過ぎると、水太りするって言われてるけど、本当かな?

以前、私もそんなことで悩んだことがありました。

 

ただ、人によって意見は様々だし、それぞれ体質とか個人差があると思ったので、

真相を確かめるべく、ある時期、朝から昼にかけてほぼ水だけで生活してたことがあったのですが…。

 

なるほど。確かに太ってる…ように見える。

 

そうなのです。

当時は多分1日2~3リットルくらい水を飲んでいたと思うのですが、

夕方になると決まって顔や足がむくんでくる。

そこで恐る恐る体重計に乗ってみると…

レボログ
レボログ

げ、朝から1キロ増えてるじゃん。

みたいなことがありましたとさ!

 

な〇さわくん
な〇さわくん

ナーんだ。水飲むと太るのか、つまんない結論だな。

そう思ったそこのあなた。早とちりは100円の損ですよ!

そんな言葉ねえよ(笑)

 

でも、ホントにまだ結論を出すには早かったのですよ。

 

結論:水を飲んで太るということはありません

 

レボログ
レボログ

なぜなら、水はゼロキロカロリーだから。

 

速いと言いつつ結論から言ってくスタイルは変わらないわけな。

 

そうなのです、ダイエットの基本はカロリーの足し算と引き算。とてもシンプルなのです。

 

食べたり飲んだりして体に取り込んだカロリーの方が、

運動や基礎代謝で消費されるカロリーより多ければ太るし、少なければやせる。

 

となると、ゼロキロカロリーのお水を飲んで太るということは計算上ありえないという話になるんですね。

 

ただし、飲み方を間違えるとむくみます(泣)

 

先ほど、水を飲んで太ることは無いとお伝えしました。

 

確かに、それは経験上(そしてカロリー計算上)は正しいと思うのですが、

それは最終的に水が体の外に出されるからという前提があっての話だったのです。

どゆこと?

 

つまり、飲んだ水が体のそとに排出されないと、1時的に太ってしまったような状態になることもあるということなのです。

 

レボログ
レボログ

私が水で1キロ太ったとヘコんだ状態がまさにそれ。

 

ちなみに東洋医学では、

水の飲み過ぎによって、体に起こる不調を「水毒」と呼んでいます。

 

西洋医学では、どちらかというと

水は1日3リットルくらい飲んでも問題ないっしょ!健康のためにたくさん飲みたまえ諸君!

という考え方のようなのですが、

東洋医学では、水も飲み方に気を付けないと、太る太らないとはまた別に体の不調の原因になると考えています。

 

そして、その最も典型的な症状がむくみ

 

むくみの原因はいろいろありますが、

シンプルに2つにまとめると「冷え」「水分不足」だといいます。

レボログ
レボログ

あと、塩分の摂りすぎ!

それじゃ3つじゃねえか。

よく、冷えは万病のもとと言われますが、

水の飲み方と冷えとは切っても切り離せない関係でして。

 

たとえば、夏エアコンの効いた部屋に長時間いて体が冷えてしまうと、

代謝が滞って水分が顔やふくらはぎといった末端にとどまり、それがむくみの原因に。

 

レボログ
レボログ

体が冷えるとどうしても血流が悪くなるからね。

 

また、キンキンに冷えた冷たいお水を飲むことで体が冷え、むくんでしまうことも。

さらに、

冷えはむくみだけでなく便秘の原因にもなるので、できるだけ体は冷やさないように注意いたしましょ。

レボログ
レボログ

まさに万病のもと。

 

ダイエット中の効果的なお水の飲み方

 

さて、ここまでの注意点をもとに

ここではダイエット中といいながら、常に心がけたい!体にいいお水の飲み方についてお伝えしていきます。

 

レボログ
レボログ

ただし、ダイエット中の水分補給にいいのは?というテイでまとめます。

 

どっちだよ!

 

ダイエット中の水分補給では、

・冷たい水はさけ、できるだけ常温かホットで飲む
・水分補給はこまめに
まずは、この2つの点に気をつけるといい感じ!でしょう。

冷たい水はさけ、できるだけ常温かホットで飲む

 

これは、とにかく体を冷やさないためですね。

レボログ
レボログ

冷えは万病の…

 

体が冷えることで、むくみはもちろん、便秘や肩こり、頻尿といった症状が現れるなどあまり(

てか全然)いいことがありません。

確かに、お風呂上がり一杯!は格別だけど…
ここはダイエットと健康のためにグッと我慢しましょう。

いや、1杯くらいなら…な?

レボログ
レボログ

ま、お風呂上がりに1杯くらいならいいかもね。

 

水分補給はこまめに

 

むくみの原因のひとつに体内の水分が不足していることが考えられます。

 

体の水分が不足する→その状態で1度にたくさんの水分を補給する→体が水分を貯めこもうとして体中に水分が滞り→結果むくむ。

まあ、シンプルにこういう仕組みですね。

 

G三
G三

ダイエット中のドカ食いで太りやすいのと同じようなメカニズムなんじゃろか。

 

レボログ
レボログ

そうかも。

お相撲さんも太るために1日1食の食生活だっていうしね。

だからこそ、カラダが

レボログ
レボログ

オレ今、水分の飢餓状態…

みたいな判断を下さないためにも、

できるだけ水分はこまめに摂るのがいいみたい。

 

・朝起きてすぐ
・食事中
・軽い運動の前後
・お風呂上り
・寝る前
こんな風に
あらかじめ水を飲むタイミングを決めておくといいでしょう。

寝る前はポ〇リでもいいの?

レボログ
レボログ

まあ、別にいいと思うよ。

 

ダイエットにぴったりなお水の選び方

 

スポンサーリンク

 

私、ウソがあまり得意ではないので、ホントのこと言いますけど、

この水飲んどけば、1週間で-2キロみたいなことはないですよ。

レボログ
レボログ

あったら、逆に教えてほしい。

 

ただ、中にはミネラル分が豊富で便秘解消や血流改善に効果があるといわれるものもあります。

 

もちろん、すべての人に効果的というわけではないので、

最終的には実際に自分で飲んでみて体調の変化をチェックしてみることが大切だと思います。

 

 

レボログ
レボログ

私的には、

結局、ダイエットってのは壮大な人体実験だと思っているので(笑)

 

お水選びに関しても、まずは、いろんな種類のミネラルウォーターを試してみる。

そして、その中から実際に体調にイイ変化が感じられたものをながく愛飲していくというスタイル

を採用しています。

結局、それが遠回りのようでいてベストなお水との出会い方なのかなと思いますね。

 

 

硬水がダイエットに効果的って本当?

 

 

これまた正直な話。

硬水が…というかそもそもミネラルウォーターを飲むと痩せるという医学的根拠はないんですよね。残念ながら。

 

それよりも、大事なのは、やはり自分の体質に合ったお水を選ぶことだと思っています。

 

もちろん、実際に硬水を飲むようになって便日が解消されたという人もいますけど、

誰でも必ず便秘解消される!とまではいえないし…。

 

また、ミネラル成分は、お水だけでなく、もちろん食事から摂ることもできますから、

普段から、食べ物に気を使っていれば、必ずしもミネラルウォーターを利用しなくても十分なミネラル分を摂ることができると思います。

 

レボログ
レボログ

ただ、なかなか難しい…というかミネラルとか気にしないで好きなもの食べたいじゃん。

確かに、そりゃ本音だわ。

 

まあ、そんな理由でウォーターサーバーやミネラルウォーターブームなのかもしれませんね。

 

それと、

レボログ
レボログ

カンタン・便利・美味しい!

あと健康に良さそうで安心!

家にウォーターサーバーあるとなんかリッチな気分!

 

ということは間違いなく抗いがたい魅力だと思います。

 

レボログ
レボログ

それに加えて、豊富な種類から自分にぴったりのお水を選べるからということも大きいような。

 

広告

女性にも人気のプレミアムウォーター

 

 

というわけで、今回はここまでです。

どうぞ、ご参考までに。