どうも、タカハシです。
このところ、なぜか目の下にクマができて消えない状態が2~3日続いています。
疲れがたまっているのか、はたまた寝不足か。
とにかくどんよりと蒼黒く変色した目元は、どうも不健康な感じがしてあまり印象がよろしくない…。
おまけに、久々に会った口の悪い後輩には、
「あ、タカハシさん、今日はゾンビメイクすか?ハロウィンまだ、だいぶ先ですけど(笑」とか、軽くイジられる始末(笑
これは、なんとかせねば…せめてハロウィン本番までには!
そもそも、目の下のクマの原因ってなんなの?
アンチエイジングの神様>目の下のクマを消す3つの方法 原因と解消法によると、クマには「青クマ」「黒クマ」リラックマ…じゃなくて「茶グマ」の3種類があるとのこと。
そして、それぞれに、できる原因と効果的な対処法があるとか。
詳しい説明は神様の方にお譲りするとして、
私が今クマッてるのは、青クマなんで、その項目だけ抜粋させていただくと、
最も一般的なクマが青グマで、目の周りの毛細血管の血流が滞ることでできるクマです。寝不足や不規則な生活による疲労やストレス、体調不良や眼精疲労、ドライアイなどが「血行不良」を誘発して発生します。目の周りの毛細血管の血のめぐりが悪くなると、黒ずんだ血がたまってうっ血し、皮膚が薄い目の下は青グマとして目立ってしまうのです。
不規則な生活に眼精疲労か…思い当たる節アリアリですな、反省反省っと。
気になる青クマの解消法は?
そう!コレ!
知りたかったのは、奥さん、これなのよ(笑
記事によると、
青クマ解消に効果的なこととして、
- 血行促進
- コラーゲンの摂取
- 冷たい飲み物や食べ物を避ける
- 血液をサラサラにする葉酸、またヘモグロビンを作る材料となる鉄分を多く摂る
などが挙げられています。
まず、血行促進のためには、目元のマッサージなんかが効果的らしい。
具体的には、「目の内側から外側のこめかみ、まぶたから外に円を描くように行い」、「血液を流すイメージで 目頭の下 → 下まぶた → こめかみ → まぶた → 目頭 → こめかみ の順番にチューブを押し出すような」感じで行うと効果的だそうです。
さらに詳しいやり方については、記事内でも紹介されているので、よかったら私を見習って(笑、是非、試してみてください。
あと、ここには書いていないけど、散歩やジョギングなどの有酸素運動もきっと効果的だと思います。
クマに効く食べ物
これは、すなわち、葉酸とヘモグロビンの元となる鉄分を豊富に含む食品という事らしい。
葉酸を豊富に含む食材として、焼のり、枝豆、モロヘイヤ、キャベツ
また、鉄分が多く含まれる食材として、ほうれん草、ひじき、高野豆腐
この辺は、基本的には肉を食べない私でも問題なく食べられますね。
あ、高野豆腐のカツ丼とか美味しいですよ、ヘルシーだし(笑
効果的なコラーゲン摂取のために
唯一、まだ目途が立っていないコラーゲンを効果的に摂取する(もしくは復活させる)ための方法についてですけど、やっぱり手っ取り早くサクッと解決するなら、ここはサプリメントか化粧水(もしくはクリーム)でしょ!ということで、さっそく各所リサーチ。
とはいえ、あまり高額なものは手が出ないし、出たとしても続かないし、
ここはできるだけコスパ最強なもの限定で(笑
そう思って、しばらく探し回ってみて、まあ、良さそうかなとメボシをつけたのがコチラ。
まあ、まあ、値段も3000円以下とお手ごろだし、しかも効果が感じられなかったら全額返金保証してくれるみたいなので、これ以上、症状が続くようなら、ダメもとで一度試してみようかなと思ってます。とりあえず、医学雑誌に掲載されるくらいだから、きっと効果はそれなりに期待できるはず…。
というわけで、皆さんも3匹のクマにはぜひ、お気をつけて。
ではでは!