筋トレが効果ありすぎて私とあなたと世界を救うかもしれない話

健康

どうも、レボログです。

 

今回は、筋トレって大げさじゃなく割と世界を救いそうだよね、というウソのような話。

いや、それじゃ嘘じゃねえか。

 

 

たとえば、最近ではダンベル何キロ持てる?とか

筋トレをテーマにした作品なんかも大人気だし、世間は筋トレブーム真っただ中なのかも…いや、きっとそうに違いない!

 

 

ということをこちらの書籍を読みながら、ふと思ったのでした。

 

私、もともとこの本の著者でもあるtestosteroneさんのツイッターのフォロワーでして

毎回やたらモチベ上げてくれつつ、ちょっぴりお茶目なツイートを投稿してくれるので見るたびに

レボログ
レボログ

よし、がんばろ!

という気持ちにさせてもらえて助かってます。

 

 

この本のユニークなところは、

testosteroneさんの破壊力満点の持論(暴論)がふんだんに盛り込まれているのはもちろんのこと、

それだけではなく、理論部分の説明を早稲田大学大学院スポーツ科学研究科博士課程で最新のスポーツ科学を研究している久保孝史さんが補足してくれているところ。

 

レボログ
レボログ

科学的なだけでもなく、精神論だけでもない。その両者のまるで漫才の掛け合いのような絶妙なバランス。

 

それゆえ、堅苦しくなくうさんくさくなく。

最後まで楽しく読ませていただきました。

スポンサーリンク

「死にたくなったら筋トレ」で救われた人は数知れず

 

「死にてえって思ったら筋肉を殺そう」

ここ最近、こんなエッジの効いた名言に出会ったことが果たしてあったでしょうか。

死にてえって思っているそこの君!自殺する前に筋トレで筋肉を殺そう!筋トレは筋肉を殺す気で追い込み「今のままでは死ぬ」と思わせる事で筋肉を成長させる行為です!筋トレは自殺未遂に近いです!しかも筋肉は3日後には強くなって蘇ります!性格も強気になり「死にてえ」から「殺すぞ「」に変わります!

 

他人は裏切る(かもしれない)。でも筋肉は絶対にあなたを裏切らない。

 

この言葉に出会って、なぜ多くの人が筋肉を鍛えるのか

その理由がちょっとわかった気がします。

 

レボログ
レボログ

みんな、揺らぐことのない心のよりどころを求めているのですね。

中身は見えない。しかし筋肉は見える!

 

よく人は見た目が9割なんて言われますけど、

いくら性格がよくても、知性があってもそれは話してみるまではわからない。

 

でもでも、あなたが鍛えた筋肉は、スーツの上からでもがっつり異性(同性も可)にアピールできてしまう。

レボログ
レボログ

しかも、休むことなく24時間365日。これって結構すごいことじゃないか…?

 

そう考えると、筋肉こそまさに最高のセックスアピールなのかもしれない。

 

もちろん、他者に対してアピールできるのは大きなメリットなんですが、

それ以上に自尊心が高まる(自信がつく)というのは筋トレ最大の恩恵でしょう。

 

レボログ
レボログ

ダンベルは友だちというか、生涯の伴侶と出会えた喜びを味わえるのかも。

 

筋トレ仲間は素敵な人たちばかり!?

 

筋肉を鍛える。

これって、トレーニングそのものだけじゃなく、普段の生活からすべてかかわってくること。

 

睡眠、食事を含めたスケジュール管理、またトレーニングを続けられるようにきちんと体調管理しなければ、うまく筋肉を成長させることができません。

 

それゆえ、筋トレで出会った仲間というのは、飲み屋で上司の愚痴を言い合っているお仲間よりも自制心のある素敵な方々である可能性が高いといえます。

 

レボログ
レボログ

ワンチャン、testosteroneさんのいうところの素敵なプリケツ女子に出会えるかもしれないし…

 

いやな上司もワンパンで余裕!←生き物として自信がつきます

 

冒頭で紹介した本に書いてあってちょっと笑ってしまったんだけど、

確かに、生物として、男としてコイツより俺のほうがつえーわ、と思えたら、目の前で小太りのオジサンがピーピー言ってるのも生暖かい眼差しで見守れそうな気がしてきません?

 

というか、人間も結局動物だから、本能で

『コイツ、キレさせたらちょっとやばいかも。』

とか察知して、一目置かれる可能性タカシ君ですよ。

 

レボログ
レボログ

それでも、わからずやなあの人には、ま〇おさんばりのさわやかな笑顔でさりげなく胸筋アピールして威嚇してやりましょ。

 

筋トレミクスの破壊的効果4選

 

①医療費問題

筋トレ→生活習慣病の改善→医療費削減

②介護問題

筋トレ→健康寿命が延びる→介護需要が減る

③少子化

筋トレ→セクシーな男、プリケツ女子増加(プリケツは筋トレで作られる)→恋愛市場活性化→結婚→子ども♡

④経済活性化

筋トレ→テストステロン値UP→やる気活力の向上→生産性の向上

 

私、testosteroneさんがぶち上げたこの小並感たっぷりな暴論(失礼)が大好きで(笑)

 

ただ、難しいこと抜きにして、世の中ってわりとこういうシンプルな発想で変えられる気がする。

 

『こうすれば、世の中がよくなるってのは小学生のおまえにもわかることなんだ。

でも例えば、こうすれば痩せるってわかっててもやせられない人が大勢いるのと同じで、やるべきことをちゃんとできていない(もしくは、わかっててあえてやろうとしない)それが世の中がよくならない原因なんだよ。』

 

これは、昔、我が愛しのグランパが教えてくれた名言(名言?)なのですが、

ふとこれを書きながら思い返しても、

レボログ
レボログ

あ、確かに

とか思います。

 

世界をよくするためにやるべきことって、

実はみんなすでにわかってるんですよね。

 

というわけで、みなさん筋トレしましょ。

きっと人生今よりよくなるから。

 

 

 

健康
スポンサーリンク
レボログをフォローする
レボログ