女性にモテる秘訣は聞き上手。
ってなことがよく言われますよね。
ただし、僕たちみたいな中途半端な童貞こじらせ野郎どもはそれが分かってても中々できない…笑
という話もまた真理だと思うのですよ…
福山雅治が言ってんだから男は黙って聞き上手!
というわけで、今回は以上です!
確かに、結論は以上なんだし、この記事を書いた目的も
「モテたかったら男は黙って聞き上手…男は黙って聞き上手…」
という真理を脳にしみこませたいからなのですよ。
人間って、当たり前のこととか、だからこそ忘れるわけねえだろ!と思ってることほどつい忘れるというか、頭からすっぽり抜けてしまうのですよね、油断すると。
特に、理屈とかじゃなくて、女性は共感脳だから
とか、
そういう生き物なの!みたいなことだと、違和感(ひっかかり)がないからすぐに忘れちゃう。
だからこそ、ある程度筋道を立てて自分なりに納得しとくと、それだけ深く脳に刻まれる気がするのです。

まあ↑の動画を音源にして1週間毎朝聞く!とかでも体に沁み込む気はするんですけどね。
てか、女性だけじゃないよね、共感されて喜ぶのって
最近でもないけど、このところずーっと続いているSNS流行り。
その根底にあるのは承認欲求だと言われていますよね。

みんな認めてほしいのです。
今回のテーマは聞き上手はなぜモテるのか?
ですので、それと絡めてこの現象を見てみると、
話を聞いてもらう、というのは

やった。承認された!
という承認欲求を満たしてくれる行為なのですよ、きっと。
余計なアドバイスはウザいだけ
相手の話をしっかり聞く、聞き上手が話し手の承認欲求を満たす行為だと仮定して。
それがモテにつながるというのは、
需要と供給の関係からも割と納得できる気がします。
自分の話がとりとめもなければないほど、そんな話をじっくり聞いてくれる相手に対して感謝やありがたみを感じるのは自然な感情だと思う。
となると、モテの基本戦略は聞き上手でほぼ決まり…これは理解できます。
ただし、それでも、頭では分かってても
女性の話に対して、ついやっちゃうNG行動はどこからやってくるのかって話ですよ。
あなたに相談しなければよかった!…はい?
男が割とマジで
「女性って理解できない…」と思う現象に
こちらとしては真剣にアドバイスしたつもりなのに、
「もういいわ、あんたに相談したのが間違いだった!」
なんてセリフを頂戴する場面…。
ボクとしては、自分だったらこうするとか、その女性の置かれた状況を客観的な立場から眺めたら、もっとこうした方がよかったんじゃない?とか考えてモノをいったつもりでも、余裕で
「あんたなんかに聞かなければよかった!」
という逆ギレとも取れる発言が飛び出します。
重要なのは正しい、間違ってるではない、モテるかモテないかだ
もちろん、
女性から相談を受けて、問題を解決する。
その正しい筋道みたいなものは神様なら知っていて、
その答えに近いことを言っているのは意外とエラそうにアドバイスをした男性の方、ということはあるかもしれません。
でも、正しかろうと、なんだろうと、相手の女性からしたらノーサンキューなアドバイスなんてウザいだけですし、もし仮に何の解決策も示さなくてもじっくり話を聞いてもらった方がずっと気持ちがリラックスして相談に乗ってもらった感があるのだといいます(私は女性ではないのであくまで聞いた話です)。
とはいえ、先ほどの書いたけれど、これは何も女性に限った話じゃなく、ウザいアドバイスなんていらねえから

俺の話をきけ~5分だけでもいい~
みたいな気分になるタイミングって男性でも結構あると思うんですよね。
最近では、男性が女性化し、女性が男性化し…つまり男女での考え方や感覚の違いって昔よりだいぶなくなっている気がするんですよね。
それよりもむしろ個人による価値観の差の方がデカくなっている感じがします。
というわけで、聞き上手がモテるのは男性も女性も一緒だと。
勝手に結論付けておきます。
ダメ男が意外とモテる理由
よく悪い男がモテる・・とかダメ男なのにモテるとか
不思議がるむきがありますけど、なんのことはない、多分モテる人は聞き上手なのですよ。
それってスペックとか関係ないですから、心がけでしかないですから。
ダメ男は基本ヒモだったり、ヒマだったりして心に余裕がありますから、
自分を養ってくれる女性の話を聞くのなんて朝飯前なのかも。
仮に、余裕がなかったとしても、女性に気に入られることが唯一の生存戦略なら、
そりゃもう必死ですから、その結果相手の望むことに全力で集中した結果、それがうまくハマるのかもしれません。
それが、中途半端に稼ぎがあると、
「誰のおかげで飯が食えてると思ってるんだ!」
という超絶NGワードをつい口にしてしまったりするのでしょうね、疲れてるときとか。
モテる男には余裕があるという言葉の意味するところ
つまるところ、女性の話をじっくり聞けない男性…というのは余裕がないのだと思います。
だって、ちょっとモテる方法的な本を読めば書いてありますから、
モテの基本は、女性の話を聞くことって。
それを知らない人は論外として、
もし、そのことを知識として頭ではわかっていても、仕事の悩みとかがある状態で、女性のたわいのない話を

うん、うん
と黙って聞くなんてよほど心が広くないとムリですよ。
酷い時には、相手が話を聞いてほしいだけで話してる…と分かっただけでその甘えた気持ちにイラっとしてワザと
「で…結論はなんなの?」
とか言っちゃいますから…まるで好きな女の子に意地悪する小学生男子ですよ。
となると、モテるためには女性の話をじっくり聞けるだけの心の余裕が必要なわけで、それはつまり仕事だったりプライベートが充実していて、余計な悩みがない状態を常に維持している必要がある、ということになる。

あるいは仕事のストレスから解放された主夫になるとかね。
一言で聞き上手になる!といっても、聞き上手な自分を常に維持するためには
普段からそれ相応の心がけと自己研磨を欠かさず心を整えておけ!という、なんかマッチョな結論になってしまいました…ホントはこんな結論が欲しかったわけでもないんだけど。

ただ、メンタルをいい感じに保ち続けるのってやっぱりモロモロが順調であればこそですからね。たとえば、たまに聞き上手な紳士淑女に出会ったりすると、それだけで「この人はいい人生送ってんだなー」と思っちゃうもん。
つまり、聞き上手な男は結局、出来る男ってことになりますかね、残念ながら笑

聞き上手が先か、出来る男が先かはさておき

逆に(世間の基準では)出来な過ぎた結果、聞き上手にステータスを全振りしたケースってのも?

あるかもね。
スペックか安らぎか
ちょっと閑話休題…でもないですね。
たとえば、ここで2キャラ想定してみます。

そのうえで女性の皆様に質問。


もちろん、そこそこ稼げて話を聞いてくれる相手が最強だろ?

当然
というわけで、男は(女も)だまって聞き上手。
これだけしつこく書けば、
忘れっぽいボクでもさすがに半年くらい忘れないんじゃないでしょうかね(笑)
それでは、また。