花粉症におススメな空気清浄機はコレ!電気代が安い機種を比較

ガジェット

どうも、タカハシです。

 

ようやく暖かくなってきましたね。

でも、暖かくなると気になるのは、花粉…花粉…てか花粉症!

 

さて。

花粉でお困りの皆さんは、花粉症対策にどのようなことをしていますか?

 

マスク…?

目ぐすり?

それともティッシュを大量購入してお店に嫌がらせ?

 

確かに、どれも悪くないですが、ちょっと対処療法っぽい気もしてしまいますね。できれば、花粉そのものを身の回りから除去してしまいたいところです。

 

ということで、今回注目したいのが、空気清浄機。

この記事では、「空気清浄機とはなにか?」から始めて、花粉除去性能の高い空気清浄機について比較したいと思います。

 

空気清浄機とは?

 

空気清浄機とは、空気中のほこりや花粉、ハウスダストなどをとりのぞき、部屋の空気をきれいな状態にしてくれる家電製品のことです(バカっぽい説明でスイマセン)。

また、空気清浄機には、空気をきれいにするだけでなく、部屋全体のにおいを除去してくれる消臭機能がプラスされているのが通常です。

そのため、普段、部屋でペットを飼われている方やタバコを吸われる方にとっては、とても頼もしい存在といえるでしょう。

 

ちなみに、私も、室内で犬を飼っているのですが、部屋に帰ってくるたびに空気清浄機の恩恵をひしひしと感じます(笑

 

空気清浄機の電気代はどのくらい?

調べてみると、一般的なファン式の空気清浄機の消費電力は、6~8畳の室内で使用する場合、省エネモード時で10W強運転60Wほど、だそうです。

 

【参考】

 

そして、電気代は省エネモードで1時間当たり0.25円、強運転でも1.5円ほど。

たとえば、省エネモードで使い続けた場合、1ヶ月あたりの電気代は0.25円×24時間×30日=180円です。

 

一月使い続けても、コーヒー1杯分。実に、コスパよしお君です。

 

【参考】

 

コチラのサイトには、メーカーや機種別に、一月ごとの電気代が試算されています。

とても参考になりますが、ただし、これはあくまでひとつの目安としてお考え下さい。

 

適用床面積ってなに?

空気清浄機の性能をチェックしていると、6畳用や12畳用といった記載のほかに、適用床面積40畳といった表記がされています。

 

適用床面積とは、カンタンに言うと、その空気清浄機が30分以内に部屋の空気をきれいにできる畳数のこと。

 

要するに、

空気清浄機「俺、本気出せばこんくらいはイケるぜ?」

みたいなことでしょうか?

 

ちなみに、

なんで30分なの?ということについては、現在の規格がそのように決まっているだけで、特に他の理由はないそうです(笑。

まあ、いくら部屋の空気をキレイにするといっても、何時間もかけていては、その間にまた部屋に新たに花粉やほこりも入ってくるし…ということを考えると妥当な数字だといえそうですね。

 

おすすめ1 シャープ 加湿空気清浄機 プラズマクラスター

最初にご紹介するのは、シャープの加湿空気清浄機プラズマクラスターです。空気清浄機としての機能だけでなく、加湿機能もプラスされた大手通販サイトで今一番人気のモデル。最新モデルでは、ホワイトに加え、シックなグレーも追加され、大きさも一回りスリムに。音も静かで、マンションや集合住宅などでも安心して利用できます。

気になる電気代は、24時間自動運転で2円~27円、静音にしてずっと付けていても月80円ほど。電気料金表示もされるので、いつでも確認出来て安心ですね。てか安い!

 

広告


おすすめ2 Levoit 空気清浄機

 

Levoitは、ヨーロッパに本拠地に持つ外資系家電メーカーです。ヨーロッパや北アメリカはもちろん、アジア地域でもシェアを伸ばしていて、機能性だけでなく、洗練されたオシャレなデザインの製品が大人気。アマゾンでもかなり売れてるみたいです。

 

 

稼働中LEDライトが青く光るなど他の空気清浄機に比べて圧倒的にオシャレ。しかも、どこにでも持ち運べるコンパクトさ。空気清浄機としての機能はもちろん、部屋のインテイリアとしても◎

 

消費電力は、9W~28W程度なので、一日つけっぱなしにしても電気代は5円~18円ほど。

 

ボタン操作もシンプルにまとまっていて、お年寄りでも安心して利用できます。

価格も1万円をきり、空気清浄機としては超リーズナブル。これは買いです。

(ただし、ファンの音が少し大きいかな?というレビューも見られたので、気になる方は購入を検討される前に一度ホームページなどで確認しておいた方がよさそうです。)

 

まとめ

 

 

最後に、空気清浄機の設置場所について、ちょっとだけ。

 

いきなりですが、

みなさん、家の中で一番花粉が多い場所ってご存知ですか?

 

正解は、玄関です。
理由は簡単で、花粉のほとんどが玄関のドアから家の中に侵入してくるから。

そこで、花粉症対策として空気清浄機の利用を考えるなら、玄関に設置するのがものすごく効果的です。

「空気清浄機を使っているはずなのに、イマイチ花粉症が良くならない…。」

そんな悩みをお持ちの方は、空気清浄機を玄関にセットすることで症状が改善するかもしれませんよ。

 

それでは、また。