どうも、レボログです。
最近、どうもいろんなことが気になって作業の手が止まって、ブログもあんまり更新できなくて困ってました(汗。
マルチタスクはアカン…シングルタスクや…と思っても、
一つのことをやっている間に、今思いついたことを忘れてしまいそうで、ついつい別のことを始めてしまったり。
【関連記事】
そんな悩みをある友人に打ち明けたところ、

ボクはね、付箋使って整理してるヨ~
という話を聞きまして。
それはいい!とさっそくポチってみることに。
あ、ポストイット=付箋のことですよ。
とりあえず100均のも試してみたんだけど、すぐにはがれて使い物にならなかったので。
やっぱり文房具はケチらず品質のいいものを使った方がいいみたいです。
といっても1枚1円ですけど。
ちなみに注文した翌日には手元に届きました。相変わらず、早いゾ。
外付けHDDを頭にくっつけたような快適さ
パソコンの容量が不足した時に、あると便利な外付けHDD。
付箋を分かりやすくたとえるなら、脳の容量をちょっと拡張した感じ。
だって、付箋に書いてペタっと張ったらもう忘れちゃっていいんだもん(笑
これってちょっと考えてみれば当たり前のことなんだけど、かなり頭がスッキリする。
そして、今やっている作業にかなり集中できるようになります。
「大事な事もどんどん忘れていい。だってぜんぶ付箋に書いてあるから。」
この爽快感&安心感はちょっといいですよ。
ちなみに、大事な事を付箋などに書いていったん頭から外しておき(忘れてしまう)、
後でまとめて片づける作業のことをバッジ処理と呼びます。
詳しいことは、
メンタリストDaigoさんの「自分を操る超集中力」という本の中に書かれているので、興味のある方は、そちらも併(あわ)せてご一読くださいませ。
ブログ書くより簡単でお手軽
確かに、
こんな風にブログに文書を書くことも、
頭の中からアイディアを取り出して保存しつつ、忘れても後で読み直せたりするので便利には違いありません。
だけど、いつでもどこでもブログを書けるわけでもないし(少なくとも15分くらいかかるし)、ちょっとしたことをイチイチ記事にしていたらしんどくもなる。
そもそも、今やってる作業を途中でやめてブログ書きたくない(泣
そんなとき、付箋ならパパっと走り書きして取りあえず見えるところに貼(は)っとけばいいので、

未来の自分よ。あとは煮るなり焼くなり好きにせい(笑)
って感じポイっと丸投げできます。
広告
控えめに言ってど忘れ予防に最強
以前、トーク番組である芸人さんが
「俺、酔っぱらって家に帰ってきたときドライバーに明日の予定を付箋に書いておでこにはってもらってるんだよね。」
という話をしていました。
「おでこに…付箋って(笑」
酔っぱらってヨロヨロしながら、
「ただいま~」と付箋を頭に貼りつけて帰宅する姿を想像して、思わず笑ってしまったのを覚えています。
でもね、確かにこうして使ってみると、分かるんですよ。
ああ、付箋ってホントど忘れ防止に最強だわって。
もちろん、スマホのメモ機能や手帳も便利ではあるけれど、
入力の手間とか、イチイチ取り出そうとして
「あれ?どこにしまったっけ?」
とか、ちょっとメンドクサイ。
その点、付箋は、サッと書いてペタッ。ハイ終わり!ですからね。ラクラク~。
見た目もカラフルで気分も上がる。
そう。とくに、
今日みたいに梅雨(つゆ)のジメジメした日には。
付箋一つで気分が上がるわけあるか!
と思われるかもしれないけど、いろどりの少ない作業机のカラフル付箋を1つ貼るだけで、ちょっと楽しい気分になるものですよ。これで、作業も捗(はかど)る…かも(笑)
(画像)
というわけで、最近頭の中がごちゃごちゃして仕事が捗らないとお悩みの方は、一度試してみるとちょっといいことが起こるかもしれませんよ。
それでは、また。
広告