業務スーパーで牛乳パックレアチーズケーキとカスタードプリンを買った(感想)

ブログ

どうも、レボログです。

以前こんな記事をお伝えしました。

 

レボログ
レボログ

けれど、作るのがメンドクサイ…し買った方が安くね?

ていうか業務スーパーにあるらしいよ?

牛乳パック入り(中身は牛乳じゃないから厳密には牛乳パックじゃないんだけど)レアチーズケーキ(1キロ入り)ってやつがさ。

しかも、300円(※)だってさ!

※値段は時期や店舗によって多少上下します。

 

レボログ
レボログ

これは…たぶん、というか自分で材料買ってきて作るより…安い。

 

というわけで、買わない理由が見当たらないのでした→買い。

 

スポンサーリンク

牛乳パックスイーツをあけるのはむつかしい

 

開封の儀とかなんとかは、画像が撮れてないので端折っちゃいますが(申し訳ない)。

レボログ
レボログ

当初、ブログに書くつもりもなかったもので。

 

ホントは食べた過ぎて、写真撮るのも忘れて食べちゃったんだろ?

レボログ
レボログ

う…

ちなみに、空け方とかはコチラの動画がイメージ膨らますのにいいかと。

 

当初、ゼリーのように柔らかいのかと思いきや、意外としっかりしていて、空け口をあけて結構強めに振ってもなかなか出てきません。

 

そのうえ、最初に溜まった水分が出てくるので浅めのお皿に開けるならまずは水分を捨ててからのほうがいいでしょう。

 

ただ、ひっくり返したらいきなりストンと中身がぜんぶ床に落ちて全米が泣いた…みたいなことには多分ならないと思うので、そこはご安心。

 

ちなみに、私は食べたい分だけニューっと空け口から出してそれをナイフでカットして食べてましたね。それが一番ラクだとおもう。

 

レボログ
レボログ

結論→むつかしいといっても工夫次第ですね。

 

さっそく食べてみた感想:思ったよりもチーズの味がしっかりして濃厚

 

これは嬉しい誤算でした。

 

安かろう悪かろうとは言わないけど、正直味はどうなんだろーと思っていたし、あまり期待はしないでおこうと思っていたんですが…

 

いざ食べてみると、サッパリした中にもチーズの風味がしっかり感じられてちゃんとチーズケーキしてます!いやむしろ美味いっす。

 

 

たまたま家にあったブルーベリージャムなんかをのせて食べるとこれがまた一段と。

 

 

友人A君
友人A君

コーヒーシロップとココアパウダーをかけてティラミス風ってのも美味しいかもしれないね。

 

レボログ
レボログ

あ、それいいかも。

 

大容量(1キロ)だからいろんな食べ方を試せる。

それも牛乳パックスイーツの魅力の1つということですね。

 

カスタードプリンはレアチーズに比べるとやわらかめ。だけど美味い!

 

業務スーパーの1キロ牛乳パックシリーズの商品ラインナップを見ていてレアチーズケーキの次に気になったのがコチラ。

レアチーズよりさらに安い240円(税抜き)ということで(だまされたと思って)買わない理由はありませんね。

 

ただ、結論から申しますと、こちらの方がむしろレアチーズより気に入ってしまったかもしれない。

味は、まさにプッ〇ンプリンのカラメル部分なしみたいな感じ。

 

カラメルないならプリンに非ず…みたいなことも思わない私のような人にとっては、大容量という意味でまさにバケツプリン以来の衝撃といってもいい。

 

とかいって、カラメルソースかけたら5倍美味えーって叫んでたじゃねえか。

レボログ
レボログ

叫んではいない。つぶやいただけ。

 

created by Rinker
ネスレ業務用
¥2,480(2023/12/02 05:49:35時点 Amazon調べ-詳細)

 

ただ、プリンなので、やわらかい。

 

でも妙に硬いカスタードプリンとかあまり好きじゃないので

個人的にはベストといっていいプルプル具合でした。

 

そして、やわらかいからこそ容器からも取り出しやすい、ただし油断すると容器の許容量を超えて大量に投下されちゃうかも…そこは発射角度にご注意いただいて。

 

いずれにせよ、今回手に入れた2品に関してはどちらも当たりといっていいでしょう。満足です。

 

保存がきくように容器を工夫してほしい

 

1キロ入って300円。

カスタードプリンの場合は税抜き240円と圧倒的なコスパを誇る業務スーパーの牛乳パックスイーツたち。

 

しかし、唯一弱点だなーと思ったのが、保存のしにくさ

というのも、牛乳パックに入ってるんで、空けたらそこで試合終了なのですよ。

 

要するに、容器に入れたまま保存するのが難しい。

 

かといって、1キロもの大量のゼリー状のものを形を崩さず保存するのもなかなか大変だし…というわけで現状空け口を輪ゴムで止めて応急処置としてるのですが…

 

冷蔵庫にしまうときに、

3回に1回アイスラッガーのように飛んで行ってしまって無駄にストレス💢。

というわけで、何かいい方法を知ってる方がいらっしゃれば教えていただけるとうれしいです。

 

レボログ
レボログ

願わくば、業務スーパーさんがお値段据え置きながら保存のしやすい新容器バージョンを発売してくれると助かるんだけどなー。

 

スゲー余談:ペーパードライバー脱出作戦も同時並行的に実施

 

この項目はすごく余談なので、業務スーパーのレアチーズケーキの情報にだけ興味のある方は読まなくて構わない…いや、むしろ読んじゃダメなのですが。

 

実は、私ペーパードライバーでして。それもゴールド免許持ちというオマケ付き。

レボログ
レボログ

なんとも…

 

ただまあ、家の者などからは、

「あんた、いざってときもあるんだから、車の運転くらいしときなさい!」

とちょいちょい言われるわけです。

 

家の者って…忍びか!

G三
G三

(そのツッコミもどうなんじゃろ…)

 

「でも、事故ったら怖いし、大して乗らねえのに車の維持費って高いし、自転車でいいや。自転車と電車で暮らせる生活圏から出ねえからオレ。」

とか言い訳をしてのらりくらりかわすのが日常。

 

 

しかし、何か1つモチベが上がる目的ができると、重い腰も少しは軽くなるもので。

今回の業務スーパーでの買い物もその1つ。

 

また距離的にも車で15分くらいとちょうどいい場所にあるのですよね、これがまた。

ほぼ道なりだし、車線変更とかもそんなだし、ペーパーにはいい感じの練習コースなのです。

 

というわけで、週1回の業務スーパー通いを自分に課して、それをもってペーパードライバー脱出作戦にしようかな、とかこっそり考えているところ。

 

 

レボログ
レボログ

あ、でも安くてデッカイものばっかり買ってたら、車は乗れるようになったけど、それと引き換えにブーデーになっちゃいましたーとか…気をつけないとな。

 

 

まだまだあるぞ!牛乳パックスイーツ

 

いかがだったでしょうか。

 

今回紹介した2品以外にも、チョコババロアだったり、抹茶プリンだったり、杏仁豆腐だったりとラインナップ豊富な牛乳パックスイーツ…

レボログ
レボログ

ん?バニラソフトってなんだ??笑

 

さすがにソフトクリームを牛乳パックに閉じ込めるの無理がある気がしますが、気になるので今度見かけたら買ってみようかなと思います。安いしね。

 

今後も新しいラインナップが追加されそうな気もするし、楽しみは尽きませんね。

ハンドルを握るモチベも上がります。

 

 

レボログ
レボログ

余談だけど、最初牛乳パックスイーツ売り場を見たとき、

フツーに牛乳のとなりで売られててちょっと笑いそうになりました。

 

 

というわけで、今回はこのへんで。

それでは、また。

 

 

 

ブログ
スポンサーリンク
レボログをフォローする
レボログ