どうも、レボログです。

エコーショー5って充電できないのなんで!?
今回はそんな不満を抱えるあなたにとっておきの1品を紹介します。
Echo Show 5 (エコーショー5)最大の弱点はバッテリー充電できないこと!

マジ、なんで…!?
商品を手に入れる前に確認を怠ったボクが悪いといえば悪いんですが、今どき、こういうポータブルデバイスが内蔵バッテリーを搭載してないなんて、想像しますか??
この点、これからecho show5を購入を検討されている方はご注意くださいませ!
いまだに、
と持てるポテンシャルの2%くらいしか発揮させてやれず宝の持ち腐れ感がハンパない…
そろそろエコーショウの住人アレクサから
「あなたは原始人か何かデスカ?」
と質問が飛んできそうなボクですが…
コネクターが外れやすい問題
ACアダプターから電源を供給しないと動かないところにきて、エコーショウ5のコネクターって結構外れやすいんですよね…

切ないくらいよく外れる…

いや、これコンセントから外れてるじゃねえかw
たとえば、コンセントが床近くにあって、
そこからテーブルの上に置いたエコーショウにつなぐと、角度の問題なのか、
ちょっと動かしただけでポロっと取れて画面が真っ暗…お先真っ暗みたいなことがかなりの頻度で起こります。

この経験、きっとボク…だけじゃないはず
充電できない、というのは思いのほか不便で、
エコーショウ片手に部屋を移動して…とかできないんですよ、せっかくクックパッドとか使えても、キッチンまで運べない。
たとえば、ノートパソコンがバッテリー搭載してなかったら超不便だと思うのです、
電源落ちた瞬間や急に停電したときに、仕事の大事なデータやら編集中の動画やらがぶっ飛んだらと思うと、とても安心して使えない使えない。
今のところエコーショウwithアレクサにそんな大事な役割を担わせる予定はないけれど、
それでも急にプッツリ逝かれちゃうことが毎日起こったらさすがにちょっと疎遠にもなりますよ。
とまあ、ひとしきり不満点を書いたところで、そろそろ今回の本題へと。

ゴメンね、エコーショウ、でも基本好きよw
GGMM Show 5用 バッテリースタンドで不満点は完全に消え去った

もうこれはエコーショウ5とセット販売してほしいレベル…
こちらのスタンド、なんとスタンドにバッテリーが内蔵されていて、スタンドごと持ち運べる…つまり事実上エコーショウ5がコードレス&充電可能に進化したようなものなのです!

あとUSB差込口アリなのも地味にうれしい
これでもっとアグレッシブにエコーショウを生活のお供にしていけそうな予感が…とりあえずスマホ充電しよ。
エコーショウ5用のスタンドといえば、アマゾン純正品もあるにはあるのですが、
こちらは角度調整できる機能のみで、充電はできない…つまりGGMM製のスタンドは純正品の完全上位互換といっても過言ではないと思うわけ。

時計と天気が表示されたホーム画面の状態ならバッテリーは余裕で1日持つのもうれしい!
商品レビューを見ると、

バッテリーの持ちがもう少しよかったらな…
という贅沢な悩みも寄せられていたみたいですが、
そもそも、アダプターが外れただけでプッツリ切れてしまったこれまでのメ〇ヘラ系エコーショウ5と付き合っていた身からすれば、
満充電ならコードレスでも数時間は起動してくれる安心感というのはプライスレスというか劇的な進化といわざるを得ない、、、大げさか?いやいやそんなことはないぞ!
使い方もとてもシンプル!
使い方もとてもシンプルで