【FX】勝つためには仕掛けられる側から仕掛ける側に回るしかない

FX

どうも、レボログです。

 

今回は、FXで勝つためには仕掛けられる側から仕掛ける側に回らなければならないというお話です。

 

スポンサーリンク

負けている9割は間違いなく仕掛けられている側

 

よくFXでは9割の参加者は資金を失い損をしているといわれます。

 

しかし、ただ何となく損をしているわけではなく、

ある特定の人たちが明確な意図をもって仕掛けた値動きにまんまとだまされて損をしているのです。

 

俗に”だまし”と呼ばれる値動きがあります。

 

たとえばこんなパターン。

 

一瞬ブレイクアウトかと見せかけた値動きがいわゆるだまし。

大衆は、急な下落につられてaの下げで衝動的に売ってしまいます。

 

しかし、まんまと引っかかった敗者をあざ笑うかのようにその直後相場はV字回復し

多くの人が耐え切れず損切したあとで悠々と上がっていくのです。

 

もうお分かりですね。

この値動きは偶然などではなく、

特定の人たちによって意図的に作り出されたものです。

 

ここで、特定の人たちがいったい誰なのか名指しすることはできませんが、たとえば圧倒的な資金力を持つファンドや機関投資家などがこれに当てはまるでしょう。

 

もちろん、さらなる黒幕がいるのかもしれませんが、我々個人投資家は

とりあえず、FXでは大衆を操って合法的にお金を巻き上げようとしている連中がいるんだなーくらいに思っておけばOK

 

そして、彼らは個人ではとても太刀打ちできない圧倒的な資金力を持っているからこそ、彼らが仕掛ける罠に個人で立ち向かうのは無謀以外の何物でもありません。

 

 

トレンドは負けてるトレーダーが作り出している

 

私のバイブルの1つでもある「生き残りのディーリング」という本の中に、

トレンドは負けているトレーダーが作りだしているということが書かれています。

 

 

たとえばダウントレンドを例にとってみると、

こんな感じで資金力のある大口のトレーダー(仕掛ける側)が売りを仕掛けた後、

 

「安くなったところで買い!」

とばかりに短期トレーダーたちがこぞって買いを仕掛けます。

しかし、大口の仕掛けた売りの勢いに太刀打ちできるわけもなく、

下げの勢いは止まりません。

しかも大口の機関投資家らは一度ポジションをとったら長くホールドするので売りとは反対の買いポジションを持つことも期待できず、買い方に援軍は皆無です。

 

そうなると、

大きな流れに逆らった短期トレーダーたちは損切(つまり売り)を余儀なくされます。

 

こうして、大口が仕掛けた売りが損切による売りを呼び、

さらに下がったところでまた買いで入ったトレーダーが損切られて売りが加速し…

 

最終的には買いで立ち向かうトレーダーがいなくなってセリクラ(セリングクライマックス)と呼ばれる大暴落が起こるのです。

 

簡単にいうと、

これが負けているトレーダーがトレンドを作る仕組みについての私なりの解釈です。

 

仕掛ける側の狙いを意識することで大衆から距離を置くことができる

 

これまで

レボログ
レボログ

上がりそう…

とか

レボログ
レボログ

おっしゃ、ブレイクアウトだ!まさに今が売り時だ!

みたいに衝動的にポジションを取っていたとしたら。

それは間違いなく仕掛けられる側の行動です。

 

でも、大丈夫。

そこから抜け出す方法はちゃんと用意されています。

 

それは、自分で自分をだましてまんまとポジションを持たせるには?という思考法をもとにトレードを組み立てること。

 

ここでだます自分というのは、衝動を抑えきれない大衆の代表だと思ってください。

つまり、仕掛ける側の立場で相場を見ることを習慣にするのです。

 

レボログ
レボログ

上がった→買いだ!

 

ではなく、

レボログ
レボログ

もしここでブレイクアウト(だまし)を演出して、3日前の自分に買いポジションを持たせるとしたら、その少し下で買いを仕込んでおくよな…よし、今が買いのタイミングだ。

 

という風に、

常にどうやったら過去の自分を含めた9割をだますことができるかという視点で相場を観察し続けましょう。

 

そうすれば、

単に「上がりそう、下がりそう」という発想で相場を見ていた時とは明らかに違った見え方になるはずです。

 

9割の人がだまされたのを確認してからポジションを持つのもアリ

 

相場で勝つための方法は2つしかありません。

 

それは、

だまされる9割の人より一足先に入るか、

一呼吸おいて入るかどちらかです。

 

 

このうち、大衆に先んじて1歩早く入るのは、

慣れないとなかなか難しく感じるかもしれません。

 

なぜなら、チャート画面上ではまだ事は起こっておらず、

相場はまるで嵐の前の静けさのように一見すると穏やかな小動きに終始していたりするからです。

 

 

一方で、大衆がだまされた後には必ずその形跡が残るものです。

だったら、そのサインを見逃す手はありません。

 

チャート上に9割がだまされたサインが現れたのを確認してから入る。

これを徹底するだけでも、トレーダーとして1段も2段も上のレベルでトレードすることができるようになるでしょう。

 

それでは、また。

 

FX
スポンサーリンク
レボログをフォローする
レボログ