【FX】トレード中に怒りを感じたときの対処法~休むも相場~

FX

どうも、レボログです。

 

今回は、トレードで負けが込んで

レボログ
レボログ

チックショー!

どころじゃなくなってしまったあなたに捧げる1記事。

 

スポンサーリンク

連敗期ってウザいよね?

 

トレーダーにとって避けて通れない時期…。それは連敗期です。

レボログ
レボログ

できれば味わいたくない…。

 

 

私も、長い間そう思っていました。

しかし、最近ようやく無理だと悟った(笑

 

 

たとえば、あなたが勝率6割のトレーダーだとしても、

4~5連敗することなんて珍しくもなんともありません。

 

こんな事実もちょこっと確率計算してみればすぐにわかること。

トレード徹底検証「連敗は何回を見込めば良いのか」ー小次郎講師のチャート情報局ー

 

ちなみに、この記事の検証結果によると、勝率6割の場合、
連敗は95%の確率で4回以内に収まるという結果になったとのことです。

 

レボログ
レボログ

しかし、この95%ってのがクセモノなんですよね…。

 

想定外の事態は割とよく起こる

 

確率分布の厄介なところは、ヒトコト、

レボログ
レボログ

いや、最終的にはその範囲に収束するから。

と言われちゃうと、

(そうなのかなあ…。)

と泣き寝入り(?)するしかなくなってしまうところ。

 

もちろん、

それが100回の検証によって導き出されたものなのか、あるいは1000回のデータを元に算出されたものなのかによっても信憑性は変わってきます。

 

しかし、

それ以上に、そもそも過去のデータによって導き出された結果がこれから先も当てはまるかどうかなんて誰にも分らない。

レボログ
レボログ

そういう疑念が、一生消えはしないってのもメンドイよね。

 

たとえば、最近よく

 

1000年に1度の大災害なんてことがマスコミで語られたりしますが、

そんなもん、フツー起こるわけない、確率的には。

 

だけど、少なくともここ3年くらいの間に3回は聞いたフレーズです(笑)。

レボログ
レボログ

つまり1年に1回やないかい…。

 

イエス。想定外って意外と起こるのですよ。

ま、マスコミの場合は大げさに煽り立ててるだけってのもあるけどな。

 

それでも、想定の範囲で戦うことはやっぱり大事

 

とはいえ、

私たちが未来を占なうのに使える武器は、過去のデータしかないのも事実。

そこから導き出された95%の確率分布を無視するのはあまり賢い方法とは言えません。

 

たとえば、

友人A君
友人A君

95%の確率で5連敗以内に収まるはずなのに、10連敗してるってことは、何かがおかしくなってきてるんだろうね、たぶん僕の中の何かが。

 

と考えるのがクレバーというものでしょう。

 

そう。

もちろん、その”何かが変”の中には、

相場状況が異常(クレイジー)ということもあるかもしれません。

 

でも、私の経験上、

そういうことはかなり稀(まれ)。

 

だいたい十中八九は、自分のメンタルがおかしくなってることが多い。

レボログ
レボログ

イライライライライラ・・・・。

 

 

そういうときって、

 

本来待てるところでエントリーしてしまったり、

行き過ぎたところで飛び乗ったり、

そこで見事に逆行につかまって損切になったら今度は無計画なドテンをしてみたり。

 

振り返ると、本当に情けない立ち回りを披露しているものです。

 

 

トレードは100パーメンタルの影響を受けるもの

 

と思っていた方がいい。

これが私の結論。

 

 

要するに、

そもそも勝率6割の手法以外のところでトレードしちゃってることがほとんどなんです。

 

レボログ
レボログ

いや、ちょっ、おい、そこは入ったらアカンやろ。

あとからトレード記録を見返すと、まさにそんなことのオンパレード。

 

EA(自動売買)ならメンタル無視しておK?

 

レボログ
レボログ

いや。

もし、あなたがEAを使った自動売買をしていても、

それでもメンタルの影響下にある、と思っておいた方がいい。

 

レボログ
レボログ

今はこのEAは機能しなさそうだから、OFFにしとこー(テキトー)。

そういう説明書にないこともしちゃいそうだし、

 

そもそも、

よほどしっかり検証しても、想定外の10連敗(検証結果では最大でも6連敗として)なんてしちゃったら、その手法をそのあとも一切ブレずに使い続けられるのかどうか。

 

これができるのは、かなりのトレード上級者か、あるいは…って話になると思う。

 

負けが込んできたらいったん相場から離れてみよう

 

手法よりも、何よりも。

まずは、それを支えるメンタルを整えることがイチバン。

 

特に、連敗でイライラした状態では

まともな判断力が働きません。

 

「冷静に戦略を立ててやっと立ち向かえるくらいの難敵を前にして、

お前、個人トレーダーがイラついて冷静さを欠いたメンタルのままで立ち向かうとか、相場なめてんの?」

 

これは、

私のお師匠からの厳しくもありがたいお言葉。

レボログ
レボログ

今でもスマホのメモに保存して見返してます。

 

もうね、

「あ、俺いま冷静じゃないわ…。」

「欲望と恐怖に支配されまくりだわ!」

 

少しでもそう感じたら、

ソッコーで相場から離れるべきなんですよね。

 

そして、

一度頭を冷やして、また戻ってくればいい。

 

すると、

さっきとは見違えたように勝ち始める…

知識やトレーダーとしての実力は多分変わってないのに。

 

レボログ
レボログ

ホント相場って不思議で奥が深いですな。

 

今回のまとめ:連敗して、メンタルがヤバくなってきたらすぐに相場から離れよう。

 

 

というわけで、今回はこのへんで。

それでは、また。