【FX】エッジ(優位性)のために9割がやらないことをやろう

FX

どうも、レボログです。

 

今回は、FXで勝てるようになるためのシンプルかつ超効果的な方法についてのお話。

テーマはズバリ、みんながやりたがらないことをやれば勝てるようになるよ?です。

レボログ
レボログ

100パー勝てるようになるとは言わないけど、少なくとも、可能性はかなり高まるはず。

 

 

それでは、さっそくいってみましょ。

 

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

FXのシンプルな真実:PDCAを回せばいつか勝てるようになる

 

まずはじめに。

多分、これ以上の必勝法は無いってくらい当たり前のことを言います。

 

ずばり、

PDCAを回していけば、誰でもいつかは勝てるようになります

 

・トレードする手法(ルール)を決める(PLAN)
・実際にそれを検証して試してみる(Do)
・そのあとで、手法の成績をみて有効かどうか確認する(Check)
・上手くいかない場合その理由を考え、改善を加える(Action)※

※最後のActionの部分が新たなPDCAのPlanでもあります。

 

つまり、

このサイクルをまじめに回していけば、

時間はかかってもいつかは勝てる方法にたどり着くことができるということ。

 

 

レボログ
レボログ

そう考えると、実は、FXで稼ぐってめっちゃシンプルなことだと思うのですよ。

 

じゃあ、なぜ9割以上の人がまったく勝てないのでしょうか?

 

これも理由はカンタン。

 

それは、ほとんどの人がPDCAを回していないから。

ただ、それだけです。

 

過去検証なんてムダ・・・?それ本当?

 

よく、トレーダーの中にも、

過去のデータを使った検証作業はムダだという人がいます。

 

その理由としては、

・相場は2度と同じ状況を繰り返さない

・過去に機能した手法が未来でも使える保証はどこにもない

…ということが言われたりする。

 

レボログ
レボログ

確かに、半分は当たってる気がする。

 

相場参加者、政治状況を含めたファンダメンタルズなどなど、

細かいところを見れば1度として”厳密に同じ相場状況”ってのはないんでしょう。

 

でも、ちょっとテクニカル分析をしてみればわかることですけど、

 

通貨ペアや時間足の違いを超えて、

ほぼほぼ同じパターンの相場状況(チャートフォーメーション)が何度も何度も繰り返し現れるというのも、また事実だと思います。

 

それでも、過去検証に意味はないのでしょうか。

 

過去のデータ以外に何を使って時短(テスト)すんの?

 

私もかつて、FXをイチから教えていただいた師匠にむかって

 

レボログ
レボログ

過去検証って意味なくないっすか?

 

と、歯向かってみたことがありました。

 

理由は、先ほどいったとおり

未来にも同じ形が現れるとは限らないと思ったから‥‥ウソです。

ホンネを言うと、めんどくさかったんですよ(笑

 

毎日毎日、検証ソフトを開いては、地味なチャート画面を見つめて同じ手法を繰り返し繰り返しテストするのがね!

 

多分、世の中には、その当時の私と同じような考え方の人がたくさんいて、

その中には(自分で検証もしないで)情報商材なんかを買ってラクして儲けたいと思ってる人もいるのでしょう。

 

しかし、ですよ。

地味な検証作業をサボって商材だけ買って勝てるようになったトレーダってのは1人もいません。

レボログ
レボログ

少なくとも、私の知る限りはね。

 

友人A君
友人A君

FX商材で稼げるのは商材屋だけとか、ホントに稼いでるのならわざわざ手法を公開しないで自分で稼いでるでしょってのはよく聞く話だね。

 

レボログ
レボログ

まったくだぜ。

 

 

さて。

 

さきほどお伝えした、かつての私が師匠にカマシた例のぼやき。

レボログ
レボログ

検証、意味なくないっすか?

 

に対する、師匠のお言葉は今も忘れられません。

 

「うん、確かに意味ないかもしれないな。

でもさ、じゃあ、お前は過去のデータ以外に何を使って手法の優位性テストすんの?」

 

これには、ぐうの音も出ませんでしたね(笑

ホントその通りなのですよ。

たぶん(てか、ゼッタイ)未来からの訪問者じゃない私たちに平等に与えられているのって、

過去のチャートデータだけなのです。

 

もしかしたら、

未来の相場状況はこれまでとは全く違ったものになるかもしれない。

その可能性もゼロじゃありません。

 

でも、これまで20年間繰り返し繰り返し現れたテクニカルのパターンが見つかったら、これから先10年も同じように繰り返す可能性は低くないんじゃないでしょうか。

 

だったら、

1ミリでも優位性を上げられるなら、

勝つためにやれることはやっとく。めんどくさくてもね!

 

それが師匠が言いたかったことなんじゃないかと、今なら思います。

 

めんどくさいところにこそ優位性(エッジ)が生まれる

 

人がめんどくさがってやらないことをコツコツとやる。

 

FXで勝つ方法を一言で言うならコレですね。

 

だって、

勝ててないトレーダーの9割は過去検証なんてやってないですから(笑。

 

レボログ
レボログ

理由は、ご存知めんどくさいから。

 

もうね、

「過去検証いらね!」

って言ってるトレーダーは自分のライバルが増えないよう一種のポジショントークとして言ってるようにしか思えん…。

 

 

レボログ
レボログ

あとは、そんなあなたにピッタリなのがコレ!

つって商材売りつけたいとかね!

 

 

それを鵜呑みにして、

できるだけ楽して勝ちたい人たちが、見事に商材屋さんの口車に乗って勝てもしねえゴ〇みてえな情報商材を買いあさる中、

 

そんなもんには目もくれずバックテスト(過去検証)をガッツリやるだけで、

一気に優位性を上げることができるってもんです。

 

検証ソフトを使えば、10年分のテストが1日で完了

 

相場で勝つためには、

手法の奥にある相場観を身につけなければならない。

 

 

よくそんなことが言われたりします。

 

言い方を変えると、

相場観を養うために、手法というひとつの型を使って相場を観察してるとも言えますね。

 

 

レボログ
レボログ

それゆえ、相場観さえ身に付けば、テクニカルを外してろうそく足だけで勝てるようになるとも。まさに達人の域。

 

 

具体的には、1つ手法を決めて、そのテクニカルに従って相場を読み解く経験を3か月から半年ほど毎日繰り返し行うことで徐々に身についていくものなのですが、いかんせん時間がかかる。

 

レボログ
レボログ

ま、勝てないトレーダーの多くがこの過程をすっ飛ばそうとするから、相場観が身につかず、いつまでも勝てないんですけど。

 

でも、やっぱりできるだけ時間かけずに相場観をみがく方法はないのか…。

という欲張り勉強熱心なあなたに朗報!

 

あるんですよ、相場観を磨くのに圧倒的に効率的な方法が!

 

それは検証ソフトを使うこと。

 

検証ソフトとは、

過去のチャートデータを使って、

実際のトレーディングと同じようにトレードを行うための練習ソフトのことです。

 

レボログ
レボログ

フォレックステスター3が有名だよね。

 

 

ふだん、リアルチャートを使ってデモトレードを繰り返していては3か月かかる過程を、

検証ソフトならたった1時間でクリアできます。

レボログ
レボログ

1時間に1本確定するろうそく足が、ソフトならボタン1つでポンポン進められるからね。

 

それゆえ、相場観を養うトレーニングにしても、

デモトレードとは時間効率が別次元なのです。

 

「フォレックステスターはトレーダーにとって”精神と時の部屋”。」

そういや、これが師匠の口癖でしたっけ(笑

 

 

というわけで、過去検証するなら検証ソフトはマスト!ということで。

今回はこのへんで。

 

スポンサーリンク

 

FX
スポンサーリンク
レボログをフォローする
レボログ