どうも、レボログです。
今回は、FXで勝てるようになるのと、ダイエット成功させるのって似てるな。
と思った話。
痩せたいが口癖の竜ちゃん先輩
私の地元の先輩に

今年こそはやせるから!みとけよ?
が口癖の竜ちゃん先輩という方がいます。
なんでも100キロオーバーを達成するためには、特別な才能がいるそうなので、その点では先輩も特別な才能の持ち主…ということになるのですが、
本人は、それをまったく喜んではいない様子。

いつか、いや来年の夏までには腹筋をバッキバキに割ってやる!
と鼻息あらく豪語しています。
そこで、

じゃあ、手っ取り早くライザップとかどうですか??
と提案すると、

いやいや、オレは自分の力で痩せたいから。
と言って、通おうとはしません。
そりゃ、やせねえわ~先輩のダイエット方法~
それじゃあ、その自己流のダイエットがどのようなものか…。
一言で言うと、思いつき&気まぐれ(笑)。
たとえば、トマトがダイエットに効果的と聞けば、3食トマトにする。
でもって、深夜にこっそり飲みに行く。
トクホのお茶がいいよ、と聞けばそればっかり飲む。
そして、揚げ物も食べたいだけ食べる。

さすがに、運動もした方がいいんじゃないですか?
そんな風に忠告されれば、
毎日15分だけウォーキング。
そしてそのあと飲むビールが楽しみ。
もちろん、結果がどうなったかはご想像通り。
太ったドラゴンは痩せるどころか、ますます…飛べない体に変わっていったのでした。
ダイエットとFX ~結果の出ない人の共通点~
ダイエットもFXも結果を出すためには、様々な要素を今より改善させる必要があります。
ダイエットなら、食事はもちろん、
といった工夫は欠かせないでしょう。
そして、なかなか結果が出ない人の共通点として、ひとつはよくても他の要素が足を引っぱっているケースが多く見られます。
このへんは、必須アミノ酸の桶理論の話をイメージしてもらえるとわかりやすいかもしれない。
1つが欠けるとチーム全体がうまくいかないってやつですね。
【関連記事】
ただ漠然と

やせたい!
と思うだけでは、

ま、今日は飲みの誘いがあったし、明日からでいいか。
とつい自分に甘くなってしまいがち。
そこで、ダイエットの計画を立てるなら、

3か月後の8月1日までに5キロ減!
というように具体的な締めきりを決めてしまいましょう。
そして、そのための毎日の行動計画を手帳に書く。
そのくらい具体的であれば、がぜんやる気もわいてきます。
FXの利益もいくつもの要素が組み合わされて生まれる
FXでいえば、ダイエット中の食事制限にあたるのは、優位性のある手法を使う事かもしれません。
しかし、それだけでは不十分です。
いくらトータルで勝てる手法を使っていたとしても、もし検証が不十分なら、ちょっと負けただけで、

な~んだ、勝てねえじゃん
と投げてしまうでしょうし。
また、※資金管理が出来ていなければ、
数回のトレードで資金を全部失ってしまうようなギャンブルトレードをしてしまう危険性もあります。
※FXにおける資金管理とは?
つまり、FXで勝つための基本もダイエットと全く同じ。
負けにつながりそうな不安要素をひとつひとつ消していって、ようやくトータルプラスがみえてくるのです。
まとめ
今回は、ダイエットとFXの共通点について思いついたことを書いてみました。

絶対に痩せてやるぜ!

それ3日前にも聞きましたけど…。
ちょっと厳しい言い方をすると、
ダイエットでもFXでも、結果が出ない人って要するに覚悟が足りていないのだと思います。
心のどこかで

楽して痩せる方法ねえかなあ…
とか考えているから、かえって遠回りしてしまうのです。
もうね、しんどいんですよ、9割の人が失敗する分野で成功しようと思ったら、楽な方法なんてあるわけがありません(笑)

しんどくても、あきらめずに頑張る!
そう決めた人だけが結局はうまくいくのです。
FXもダイエットも長期戦ですから。
毎日15分のウォーキングを取り入れても、それ以上に食べてカロリーを取れば痩せないどころか太ってしまいますよね?

ああ、アホらし!俺ってやせない運命なんだぜ、きっと!
そんなふうに嘆くのも自由。
でも、
そのリアルな現実をしっかりとみつめて、誰のせいにもせず、本気で痩せようと決意すれば、きっといろんな改善点が見つかってくるはずなんです。本気ならね。

本気で運命を変えようとする人には、神様は優しいというしな。
運動・食生活・生活リズム・ストレスをためない工夫などなど。
そうやって、痩せるために良くない習慣をなくし、いい習慣に置き換えるという作業を地道に行うことによってはじめて、ちょっとずつ痩せていく。嬉しい結果が出始めます。
反対に食事制限だけの無理なダイエットでは、
一時的に痩せられても、すぐにリバウンドしてしまうでしょう。
どこかに無理があるものは、必ず後でリバウンドがやってくる。
FXでいえば、一時的に勝ててもやがて大負けしてしまう。
自分の性格やライフスタイルに合わないトレーディングを続けることはストレスでしかありません。
そして、強いストレスを感じるトレーディングを続けていると、どこかのタイミングでとんでもないミスをしてしまうことがあります。
アホみたいなロットサイズでポジションを立てたり。
感情的になって損切を入れずにナンピンしまくったり。
それで、今までコツコツ積み上げてきた利益を一瞬で溶かしてしまう。

トレードで勝つことはそれほど難しくはない。
でも、勝ち続けることは難しい。
その通り。
それは、一度やせることはできても、その体型を維持することのほうがずっと難しいのと同じこと。
だからこそ、トレーダーは勝つことだけでなく、勝ち続けることを考えなければならないと言えます。
まとめると、
これが勝ち続けるために欠かせない要素になります。

とにかく頑張る!
とはいっても、自分を痛めつけるような努力はちょっと違いますよね。
まずは、続けられることが大事。
ということで、焦らず一歩ずつレベルアップしていきましょう。
それでは、また。