【努力いらず?】EMSで運動せず”寝ながらやせる”は可能か?

ダイエット

どうも、レボログです。

 

今回は、レボログ的にひそかに注目を集めているEMSトレーニングについての特集記事。

 

 

EMSってあれだろ?

腹筋ベルトとか、テレビ見ながら鍛えられる!ってやつだろ?

 

 

レボログ
レボログ

ほう、よくご存じで。

 

ま、ダイエット歴10年の俺様をなめんな!って話だぜ。

その歴にして、その立派なウェスト…お見事だぜ。

 

スポンサーリンク

あらためて→EMSってなんですか?

 

EMSとは、

Electrical Muscle Stimulationの略で、電気刺激を与えることによって筋肉を動かし、収縮させて鍛えるエクササイズ機器です。元々は低周波を流して体の痛みを取り除いたり、リハビリ効果を上げたりする医療用器具として開発されたものですが、筋肉を直接刺激することによるトレーニング効果が認められるようになり、小型化も手伝って一般家庭にも広く普及しました。

ーエレコム ヘルスケア製品の基礎知識より引用ー

 

レボログ
レボログ

なるほど。

 

EMSで筋肉が鍛えられるしくみ

 

EMSで筋肉が鍛えられるしくみを一言でいうと、

筋肉に対して、

レボログ
レボログ

やべ!脳から「動け!」と命令されてんだけど!

と錯覚させること。

筋肉に脳から命令されていると錯覚させる?どゆこと?

 

ご存知の方もいると思いますが、

私たちの筋肉は脳からの電気信号によってコントロールされています。

 

 

そんでもって、

EMSは脳にかわって筋肉に直接電気刺激を与えることで筋肉に「動け!」と指令を与えることができるというわけ。

G三
G三

なるほど、体の仕組みをうまく利用してるというワケじゃな。

レボログ
レボログ

そゆこと。

だからこそ、

自分で動かそうと思わなくても勝手に筋肉が動いてくれる…というあの魔訶不思議な現象が起こるわけですね。

 

EMSはインナーマッスルを鍛えるのにも効果的!

 

インナーマッスルという言葉。

 

筋トレに興味がある方なら、

1度くらい聞いたことがあるのではないでしょうか。

 

よく、アスリートとかが、体幹(たいかん)を鍛えるのが大事って言ったりするけど、インナーマッスルと体幹って同じ意味だったりする?

 

レボログ
レボログ

いや、どうも微妙に違うらしいよ。

 

G三
G三

なるほど、インナーマッスルは「深さ」、体幹は「場所」か。

随意筋と不随意筋

 

筋肉には、自分の意思で動かせる随意筋と、意思とは関係なく動く不随意筋とがあります。

 

レボログ
レボログ

たとえば、腹筋や上腕二頭筋(力こぶ)なんてのは随意筋の代表例だね。

 

筋トレはもともと、

自分で意識的に筋肉を動かすトレーニングなので、鍛えられる筋肉も随意筋がメイン。

 

一方で、不随意筋は何かというと、心臓を動かす心筋や、内臓を動かす内臓筋など生命維持のために絶えず動いている筋肉のこと。

これは意識的に動かすことができないため、筋トレで鍛えるのはちょっと難しい。

 

とはいいつつ。

じつは、筋肉の中には、不随意筋なのにトレーニングで鍛えることができるというものがありまして。

それこそがインナーマッスルなのです。

 

インナーマッスルとは、

文字通りインナー(体の奥のほう)に存在する筋肉の総称。

 

インナーマッスルを鍛えることで、

・姿勢がよくなったり
・体のバランスが良くなったり
・身体能力全般が向上したり

 

レボログ
レボログ

結果、トレーニングによって鍛えることにメリットしかない筋肉やん!

とレボログはもちろん、世間様の注目を集めているのです。

 

ただしただし。

フツーの筋トレでは、なかなか狙ってインナーマッスルを鍛えることができない。

レボログ
レボログ

自分の意思で動かせない不随意筋を鍛えるのって難しいらしいのですよ。

それこそ、専門的な知識を学んでかなりマニアックなトレーニングをする必要がある。

 

しかし↓

ここでもし、あなたがEMS使いだったら…?

 

実は、EMSには、インナーマッスルを効果的に鍛えることができるという嬉しい効果が確認されています。

 

友人A君
友人A君

意識とは関係なく電気刺激で直接筋肉を動かすEMSの特性が、

不随意筋であるインナーマッスルのトレーニングに有効というわけだね。

 

 

”ながら”で筋トレできるのが最大の魅力!

 

レボログ
レボログ

もうね、これが言いたくてしょうがなかった(笑)

なぜそこで笑うし(笑)←つられて笑ってしまう

 

EMS最大の魅力は、リラックスタイムに”ながら”運動でエクササイズ効果が得られてしまうこと!

なのは間違いない。

 

G三
G三

ただ、わしはあの筋肉が勝手にぴくぴく動く感じが気になって、ドラマのストーリーに集中できんのじゃよ。

レボログ
レボログ

たしかに、それはそうなんだけど…

 

ただ、毎日腹筋30回…これを1カ月続けるって結構な意志力が必要だと思うんですよ。

続けられる人って100人いたらせいぜい5人くらいなんじゃないかな。

 

もし、あなたがその5人に名を連ねる自信があるなら、無理してEMSを使わなくてもいいでしょう。

 

ただ、もし、残り95人の方に落ち着く自信があるのなら…笑

EMSを使うメリットの方が相当大きい…はずです。

 

レボログ
レボログ

あとは、あの不思議な違和感に慣れさえすれば問題なし…。

 

もちろん、随意筋だけじゃなく、インナーマッスルを鍛える効果も考えると、EMSは多くの人にメリットがあるものだと思いますしね。

 

見とけ!3か月でクリロナみてえになったるから!

レボログ
レボログ

(現状、どっちかといえば栗みてえな体型してっけど…大丈夫か?)

 

 

ただし、やりすぎは禁物!

 

いくら、自分では動かしていないつもりでも、

EMSを使ってる時間、筋肉はしっかり運動しています。

 

だから、無理に何時間もやってしまうと、

オーバーワークで逆に筋肉を傷めてしまう原因にも。

 

あくまで、使用上の注意をよく読んで、時間は守って使おうぜ!ってことだな…ムシャムシャ・・・

 

レボログ
レボログ

ポテチ食いながら使うのもどうかと思うよ…。

 

 

EMSで運動せずに寝ながらやせるは可能?

 

レボログ
レボログ

結論:できなくは…ない、かな。

 

EMSで筋力を鍛える(ながらでOK)
 ↓
筋力量がアップし、基礎代謝が上がる
 ↓
 基礎代謝が上がると消費カロリーも増えるので体重の減少が期待できる

 

この流れでみると、EMSのながらトレーニングでダイエットに成功することは十分実現可能だと思います。
ただし、寝ながら…となるとちょっと話は別。
先ほどもお伝えしたように、EMSも立派なトレーニングなので、やりすぎはかえって逆効果なんですよね。
レボログ
レボログ

オーバーワークはケガのもとっていうし。

だから、寝ながら8時間とかは辞めた方がよくて、
テレビ見ながら1時間とか、せいぜいそのくらいがいいんじゃないかな、と思います。
このへんはお使いのEMS機器の注意書きをしっかりご確認くださいませ。

 

というわけで、ご参考までに。
それでは、また。