【NBA2k18】最速で難しいシュートバッジを殿堂入りさせる方法

NBA2k18
20180204130849

 

あれ?難しいシュートバッジってこんなにめんどくさかったっけ??

というのが、ここ最近のちょっとしたお悩みというか、イライラというか。

 

あ、どうも、タカハシ(@revolog_T)です。

 

 

というわけで、今回は、2kシリーズイライラ解消のお供にレボログ!ということで、

NBA2k18版『超簡単!難しいシュートガイダンス』をお届けしようと思います(簡単なのか、難しいのか、ちょっと書いててゲシュタルト崩壊(?)してきそうですが笑)

 

 

まず、この記事を書くにあたって

とりま、気になったので前作関連の記事を見返してみたのですが、

 

【関連記事】

 

う~む、やっぱ、めんどくさくなってる…つか、記事短っ(笑

 

アンクルブレイカーとか、前作で特に苦労させられたバッジに関して、

今作では、特に意識しなくてもいつの間にかランクが上がっている~ラッキー♪ということがあったのですが、

 

他のバッジが早々とゴールドやシルバーに昇格していく中、

難しいシュートだけは、いつまでたっても、ブロンズとか、下手するとノーバッジとか、そんなお寒い状況(笑

これは、さすがにいかんだろ、ということで、今回、急遽(きょ)むずかしいシュート対策の記事を書く運びとなったわけです。

 

というわけで、まずは、ジムでのトレーニングから試してみることにしたのですが…

 

スポンサードリンク

 

スポンサーリンク

トレーニング?ダメダメ、あれは、アカンやつや(笑

 

 

難しいシュートに関しては、正直、トレーニングは全然使い物になりません(笑

当初、

「35ってなんや、ワイはまだそんな歳やない!てか、これ、オレのやり方がよくねーのか??」

とか思い、何度か試してみたんですが、いつまでたってもちょびっとしかポイントが入らず、ひじょーに非効率な感じでイライラだけが募っていくという親切設計。

ミドルシュートを鍛えたいのに、ちょいちょい3ポイントを打たされるのも意味がわかんねえ(笑

 

さすがに、これはムリ!

 

ということで別の方法を探すことにしました。

 

雀の涙とはまさにこのこと…。

 

 

と、その前に下ごしらえb

 

 

とはいえ、真っ新なキャラのまんまでスイスイと難しいシュートを決められるわけではありません(まあ、難しいシュートというくらいですからね笑)

 

といわけで、さっそく下ごしらえから。

 

まずはミドルシュートを上げよう。

とかいいつつ、ちょっと大変なのは、この工程くらいなんですけど(笑。

 

これは、シュート系バッジのレベルを上げるために共通する下準備(スリーポイント系ならスリーの数値をできるだけがんばってあげておきましょう)になります。

 

「いやいや、オレ様には、FPSで培った天才的なエイミングスキルがあるから余裕っしょ。」

とか思っているあなた。

 

そりゃ、このゲームのことが全く分かっていませんぜ、旦那ってやつ(・∀・)

 

NBA2k18では、いくらがんばってメーターを合わせても、シュート能力が低いとまともにシュートが入りません。グリーンライトとかほぼほぼ点灯ムリなんじゃないかな。

 

となると、当然、満足にレベルを上げることもままならないという事態に…。

そういう無駄な時間をできるだけカットするためにも、急がば回れして、まずはミドルシュートの能力値を上げておきましょ(できれば最大まで上げるのがおススメ)。

 

適切なシュートアニメーションを選択

次に、今回の肝となるシュートアニメーションを装備します。

といっても、金の亡者2kには珍しく、今のところVCなどは別途必要ありませんので、とりあえずご安心を(笑

 

まあ、これを紹介した段階で、勘のいい方にはほぼネタバレになってしまうのでしょうが、まあいいでしょう、そんな方は、

「ああ、そのぱたーんね。」

と思った段階で、この記事を閉じていただいて構いません。

 

ではさっそく。

 

今回使用するのは、こちらのアニメーションになります。

 

 

そうです、

つまり、この記事で紹介したかったのは、

ポストホップシュートを使って難しいシュートのバッジランクを上げようという作戦なわけ。

 

いろいろ試した結果、これが一番ラクでボ~っとしながらでも経験値稼げて、ストレスのたまらないやり方だな、というのが現時点での私の結論でございマウス🐁。

 

ちなみに、元ネタはコチラ

 

え?ポストプレイなの?

それで本当に難しいシュートのバッジも上がるの?

 

そんな疑問もあるでしょうが、ご心配なく。

きっちり上がります、しかもこれ以上ないくらい効率的に(笑

 

これは、余談ですが、このポストホップシュート、

難しいシュートかつポストプレイでもあるという珍しいスキルでして、

つまりこのシュートを沈めるごとに、ポストプレイでの得点+ムービングシュート(難しいシュートのポイント加算項目)の2つの項目でポイントが加算されるため、キャラクターのレベル上げにもってこい!なプレイとなっております。

 

バッジも鍛えつつ、キャラ自体も育てつつ、う~む、これは良い循環だ。

自体も育てつつ・・・体、育…体育…岡崎体育…あかん、ワシ疲れてるわ。

 

あとは、ひたすらこんな感じで、

アイソからシュートを決めまくっていただければよろしいかと。

 

ちなみに、ポストホップシュートの操作方法についてですが、

これは、また別の記事なり動画なりで改めてお伝えすることにいたします(最近、ちょっとお疲れ気味なのでご容赦ください)。

 

追記

動画版『難しいシュートバッジを最速で殿堂入りさせる方法』アップしました。

よかったら、こちらの方もチェックしていただければ。

 

というわけで、今回はここまで。

 

ご覧いただきありがとうございました。

それでは、また。