スタイリッシュかつ充電式!Delitooワイヤレスマウスをレビュー

商品レビュー

どうも、レボログです。

 

今回は、Delitoo製ワイヤレスマウスの使用感をレビューいたします。

 

スポンサーリンク

マウスはワイヤレス一択という方にはぜひおススメ

 

はい、私もその一人でして。

もうね、机の上にコードが散らかってる状態だとモチベが上がらないわけです。

レボログ
レボログ

コードがとっ散らかってるのは、心が乱れてる証だってね。

 

とはいえ。

これまで使ってて調子が悪くなったワイヤレスマウスは割とすぐに電池が切れてしまって肝心なところで単4電池どこーみたいになってこれまた作業効率があんまりでした・・・。

 

そこへきて目に留まったのがこのマウスですよ。

 

まず目を引いたのはスタイリッシュなデザイン。

 

 

マウスといえばその名の通り丸っこいでデザインのものが多い中にあって、

このマウスは座高(?)が低くかなりフラットな感じ。

 

これまで使ってたマウスと比べてもだいぶフラットで手になじみます(個人的に)。

レボログ
レボログ

大きさもほどよい

また、裏面のスイッチを切り替えることでLEDライトを7色(色味はランダムかつタイムリーに変化する)に光らせることも可能。

 

なので、ワザと部屋を暗めにしておしゃれ感を演出するのもアリかもしれません(笑)

 

USBにレシーバーを差し込むだけ!面倒な設定は必要なし

ワイヤレスマウスで気になるのは、

レボログ
レボログ

初期設定めんどくさいくないの?私でもできる?

 

ということなんですけど、大丈夫、私でもできましたから。

 

手順は、

1.マウスの裏についている(ちょっとわかりにくい)レシーバーをPCのUSB差込口にイン。
2.その状態で、マウス裏のスイッチをオン(ちょっとわかりにくい)

おい、わかりにくいのが2つ続いてるじゃねえか。

 

 

レボログ
レボログ

だから、こうして今書いてるでしょうが!

私が1分くらいこのマウス壊れてんじゃね…って固まってから気づいたことを!

 

 

トリマ説明書(日本語)には全部ちゃんと書いてありましたとさ(最初に目を通しとくべきでした)。

 

クリック音はとても静か

 

クリックするたびにカチカチいうマウスって個人的にあまり好きではないんですけど、

 

このマウスはその点とても静か。

押し込みも浅くストロークが少ないのでストレスがない。

 

この辺は好みだけど、私的には完全に当たりでした。

 

レボログ
レボログ

これなら静かな図書館やカフェでの作業も問題なしですね。

USB充電式で電気交換不要なのがうれしい!

 

 

スタイリッシュで手になじむデザイン。

それだけでほぼ購入しようと決意した本製品だったのですけど…

それに加えて、なんとまあ、これまでなかなか見かけなかった充電式マウスときてるじゃあないか!

 

私の中でワイヤレスマウス最大の欠点といえば、

その多くが電池式で長い目で見るとそんなコスパよくないよねーという点だったので、

これはかなりポイントが高い。もうこの時点で購入確定ですよ。

 

で、充電にはどのくらいかかるの?持ち時間はどのくらい?

ということが気になってくるわけですけど、

6時間でフル充電で15日間(使用頻度によるとは思うけど)、という驚異の長時間稼働はなかなか。

これで気兼ねなくLEDライトをつけっぱなしにできるなw

 

さらに15分使用しないと自動でスリープモードに入って省エネしてくれます。

この15分というのが何とも絶妙な時間で、これまで数分さわらないだけで、勝手にスリープモードに突入しちゃってめんどくせーっていう製品を使ってたこともあったので、その点もありがたいですね。

 

レボログ
レボログ

ユーザーのことをよく考えてくれてますね

 

マウスパッドもセットでお得感がとまらない

 

 

製品の外箱を見ると、メーカー希望小売価格は6380円だとか。

それが今なら1500円しないで手に入るお得感…

しかも今ならマウスパッドまでついて…ってこれじゃまるで通販みたいですね。

 

とはいえ、本当にそう言いたくなるくらい。

レボログ
レボログ

コスパ良すぎか!

 

さすがにマウスパッド自体に重厚感はないけれど、

十分使用に耐えるクオリティーで私個人は満足しています。

 

レボログ
レボログ

ちょっと薄いけどね、値段を考えれば十分十分

 

 

6か月のメーカー保証付き

 

ということで万が一の時もとりあえず安心ですね。

レボログ
レボログ

これが1年保証とかなら最高だったけど。

 

とはいえ、半年持った製品は1年たっても大丈夫!ってことがほとんどなので問題なしかな。

 

ちなみに、もし保証期間中に不具合が起きた場合、

アマゾンなら購入履歴から問い合わせれば速やかに対応してくれるそうです。

 

レビューを書いたらスマホリングをプレゼントキャンペーン実施中(2019年9月24日現在)

 

なのだそうですよ。

 

というわけで、今こうしてレビューを書いている…わけではないんですけど(笑)

レボログ
レボログ

そもそもスマホリングってなんですか??

 

てか、レビューはブログ記事でもOKなのかな…試しにこのブログのURL貼ってダメ元で送ってみよかな。

 

 

というわけで、今回はここまで。

 

また次回のブログでお会いいたしましょー

 

それでは、また。