どうも、タカハシです。
先日、ツイッターを巡回していたら、2k18に関して有力そうな情報を発見したのでご報告。
内容は、ズバリ『今作でスピードブーストが可能なプレイヤータイプ&身長について』
まあ、私としては、この時期さしあたって一番の関心事だったわけですが、
この情報である程度プレイヤービルドの方向性が見えてきたかなというところです。
では、さっそくそのツイートを見てみましょう。
The following are the archeteypes that will allow you to reach 86 or 90 Ball Control rating #NBA2K18 pic.twitter.com/p2RDaaAYTn
— Zach Timmerman 2K18 (@CHoops4Life) 2017年9月12日
スピードブーストをかませる最大身長は?
でも、何だろう、この開発側はみんな情報を握ってるのに、小出しにする感じ(笑
聞かれたら答えるぜbってスタンスなのかもしれませんが、
どうも掌の上で踊らされている気がしないでもない。
それはともかく、
コレを見るとスピードブーストが可能な最大身長は6’10(ピュアプレイメーカータイプ)であることが分かります。
さらに、現時点では最高レベルのドリブルスキル(リズムドリブル)を開放するのに必要なボールコントロールの値(と目されている)90を上回るとなると…
まず、最大身長は、こちらもピュアプレイメーカータイプで6’8
私が個人的に注目していたショットクリエイティング×プレイメーカーの場合6’5もしくはそれを下回るサイズということのようです。
コレで大分絞られてきましたね。
一応、おさらいですが、
ということのようです。
リズムドリブルがどの程度戦略上のカギを握るのかにもよりますが、もし飾り程度のものなら、敢えて86で良しとして、その分サイズを上げるという選択が今作のビルドにおけるひとつのセオリーとなっていくかもしれません。
ただ、どうせなら全部のドリブルついてみたいやん?
みたいなことで言うと…、クリエイトするプレイヤーは赤で囲った下6つに絞られるのか…。
私事で恐縮ですが、
この中で最長身はピュアプレイメーカの6’8なわけですけど、ただ、このタイプは前作である程度使い倒してるから、もう1回似たようなのつくるのもなあ…(笑
となると新鮮さを求めて6’5ショットクリエイト×プレメかな。
ただ、正直、ここまで出回っているプレイ動画を観させてもらった限り、ゲーム自体に爽快感がないというかスピード感がイマイチというか、動かしていてあまり楽しそうな印象がもてないんですよね。
感じとしては、スピードブースト廃止後の2k16のようなイメージ。
う~ん、だったら、別にプレイしなくてもいいかなって気も(笑
もちろん、レーティング65前後のプレイヤーだからモッサリしてて当然ってのもあるのかもしれないけど…
ま、何かソソる追加情報などを期待しながら、とりあえず待つとしますかな。
それでモチベーションが上がるかどうか(笑
といったところで、今回はここまで。
ご覧いただきありがとうございました。
それでは、また。