【NBA2k17】連続モメンタムチュートリアル

NBA2k17

どうも、タカハシです。




今回はビューワーの方からのリクエストが特に多かった『連続モメンタムの操作方法+習得法』についてお伝えいたします。

要望をいただいておきながら、なぜ、こんなにも更新が遅れたのかというと、
正直、「ちょっとめんどくせぇ~」ってな感じだったんですよね(笑
というのもこの動き、言葉で説明するのはなかなか大変そうだったので…。

とはいえ、いきなりテレパシーを使うわけにもいきませんから、何とか順を追って説明を試みることにしてみましょう。足りないところは、コメント欄などを利用してご質問いただくとして。

なお、ブログの特性上、文字を使って説明いたしますが、最後に動画も用意いたしますので、
まずは、動画の方からご覧いただいて、その後この記事に目を通していただくと説明の内容が頭に入りやすいかもしれません。

では、まずは連続モメンタムの基礎パーツとなるスムーズモメンタムの説明から参ります。

 

◇ステップ1.スムーズモメンタム

スムーズモメンタムとは、文字通り、カクつきのないスムーズなモメンタムクロスのことです。

通常のモメンタムクロス(一瞬カクつくようなモーションのやつ)の場合、入力のタイミングはそれほどシビアではありません。しかし、スムーズモメンタムを任意で発動する場合は、ややタイミングがシビアになります。

・スムーズモメンタムの操作方法(ボール右手時)※

1.右スティックを↙に入力
2.一瞬間をおいて左スティック←方向+R2入力

※左手時には操作が左右逆になります

ポイント:

操作のポイントは右スティックの入力と左スティック+R2の入力を同時ではなく一瞬遅らせて行うという点です。イメージとしては、右スティックを入力したことでドリブルモーションが出始め、ボールが床に着く瞬間に左スティックを入力し始めるような感覚でしょうか。

ただし、この辺は個人の感覚やラグの影響によってもタイミングはマチマチでしょうから、あくまでご自身でそれぞれ感覚を掴んでいただくのがイチバンでしょう。

ちなみに、スムーズモメンタムを1回発動させるだけならば、最初の右スティックの入力方向は↙ではなく←でも構いません。しかし、連続で出すことを考えると、どうしても左右では入力が遅れてしまうのと、個人的に正確な入力がしずらいことから、入力方向は↙(進行方向ナナメ下)を推奨しています。

◇ステップ2.スムーズモメンタム2連続

次に、連続モメンタムの最初の関門となるのがこの2連続モメンタムです。

 

最初この動きを見たときは、「マジか(笑)こんなんできんだ!」とちょっと感動したものですが、とりま、これが出来なければ始まりません。

操作方法は、

ステップ1で紹介したスムーズモメンタムを素早く左右連続で繰り出すだけ。

文字にすると確かにそうなんですが、これが意外やどうしてなかなか^^;
いきなり、「素早く!連続で!!」
と意気込むと途中で挫折しやすいですから、急がば回れで、階段を1つずつ上る様な気持ちでいきましょう。

 

おすすめ練習法その1.まずはゆっくり

最終的にはかなり素早い入力が求められる連続モメンタムですが、まずは一つ一つの操作が正確でなくてはいけません。

そこで、おススメなのがゆっくりとしたスピードでスムーズモメンタム右→左と繰り返すトレーニング。
イメージとしては、空手の型をゆっくり行って体になじませていくような感じでしょうか。
ゆっくりしたペースで正確な入力が身について来たら、後は徐々にドルブルの間隔を短くしていきましょう。
限界まで間隔を短くできたとき、それが連続モメンタムマスターのときです。

 

おすすめ練習法その2.ブラックトップモードを利用

連続モメンタムがある程度自由に出せるようになって来たら、次は実戦を意識していきます。
そこで、対人戦への橋渡しとしておススメなのがAIを相手にしたブラックトップモード(1vs1)。

 

ディフェンスがいる/いないでは大分感覚も異なりますが、その違和感とギャップをここで一気に払拭してしまいましょう。

◇動画でおさらい

では、今回の内容を動画でザッと振り返ってみましょう。

NBA2K17 連続モメンタムチュートリアル

 

いかがだったでしょうか。

おそらくまだまだ説明不足な点などもあることと思います。なので、もし疑問に感じる点などございましたら、※コメント欄などを使ってご質問いただければと思います。※現在は受け付けておりません。

といったところで、今回は以上となります。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。
それでは、また。



コメント

  1. TK より:

    お疲れ様です。
    アンクルブレイクのバッジはロックダウンディフェンダーでも取得可能ですか?

  2. むり より:

    今回の記事とは全く関係のない相談です。
    この前2on2でポストスコアラーにマッチアップしました。そのポストスコアラーはパスをもらった瞬間にフックシュートを打ちました。一本も外れませんでした。
    ポストスコアラーのディフェンスのコツなどがありましたら教えて頂きたいです。
    ちなみ僕は間を詰めることだけ意識してディフェンスしてました。フックしか打たないし、ブロックにとんでも無駄だと感じたからです。

  3. カリー より:

    前にこのモメンタムについて質問させてもらいました。記事にしていただきありがとうございます!

  4. タカハシ より:

    >TKさん
    コメントありがとうございます。
    それができたら、先日ご紹介したパークのボスバッジと合わせて、前人未到の(?)全9バッジゲットも夢ではありませんね。
    ただし、アンクルブレイクアニメーションの出現には、文字通りアンクルブレイカーバッジをアップグレードしていることが大きく関わっているようで、ブロンズまでしか取れないロックダウンディフェンダーを使ってアンクルを100回ブレイクするのはかなり至難の業と言わなければなりません。
    ただ、以前、海外のユーチューバーの方で、「グラスクリーナーでもパークカードを使えばアンクルブレイクできるんだぜ~」というネタで紹介されていた方がいらっしゃり、もしそれが真実ならば、かな~り頑張った末に涙目ゲット(笑という事もあるのかもしれませんね。
    とはいえ、それに見合った実用性があるかというと…ちょっと疑問ではありますが(笑

  5. タカハシ より:

    >むりさん
    ご質問いただきありがとうございます。
    おっしゃるとおり、今のところインサイドにおいてポストスコアラーのポストプレイを止める手段はなかなか見当たらないというのが現状のようです。
    フェイダウェイなど完全に読んでブロックに飛んでも、その上から決まってしまいますからね(笑
    このあたり、明らかに初心者優遇といいますか、2Kの露骨な意図見え隠れしていますが、一方でシリーズを通じてプレイしている方にとっては、ゲームバランスを欠いていると受け取られても仕方がないでしょう。
    むりさんの対戦した相手のように攻撃手段を読まれているにも関わらずワンパターンの攻め方でごり押しできるというのも対戦型のゲームとしてどうかと思いますしね。
    私個人としては、シュートの際のハンドチェックはしっかり行いつつ、アップアンドアンダーのフェイクにつられて飛ばないことを意識しているくらいでしょうか。フェイクで飛んでしまうとほぼ100パー決まってしまいますが、コンテストショットにすればワンチャン落ちることも期待できますので(笑

  6. タカハシ より:

    >カリーさん
    どういたしまして!

  7. タカハシ より:

    >むりさん
    あと、
    ・ポストプレイに持ち込まれる前にスティールを仕掛ける
    ・積極的なダブルチームでボールを長い間保持させない
    などの工夫もある程度効果的かもしれません。ご参考までに。

  8. 今日眠い より:

    nba2k18の値段ってもう出てますか?

  9. Kamikaze より:

    初めまして、2k17 を始めたばかりの初心者です。
    ロッカーコードを調べていてこのページに辿り着いたのですが、何か使えるロッカーコードはありませんか…?
    もしくはロッカーコードが載っているページ等を教えて頂きたいです。
    よろしくお願いします。

  10. タカハシ より:

    >Kamikazeさん
    ご来訪いただきありがとうございます。
    ロッカーコードに関しては、私も素人同然ですが…(笑
    こんなのはどうでしょうか?
    https://twitter.com/hashtag/lockercodes?src=rela

  11. タカハシ より:

    >今日眠いさん
    シャックがカバーアスリートを務める限定盤はすでに発表されたようですね。詳しい価格はまだ発表されていないようですが。
    何か新しいことが分かれば、あらためてご報告いたします。
    追記:
    現在、北米アカウントで2k18のレジャンドエディションのプレオーダー受付が行われておりまして、それによると価格は149.99ドル(日本円で約1万6700円)だそうです。

  12. むずいっす より:

    これってボールコントロール86からじゃないとマイコートで練習できませんか?
    自分のキャラクターはボールコントロール85なのですが上手くできません(元々ゲーム音痴かも

  13. タカハシ より:

    >むずいっすさん
    まず通常のモメンタムクロスがマイコートで発動可能か確認してみてください。
    もし、可能であればきっと連続でも行なえるはずです。

  14. 無課金育成きついっす より:

    モメンタムクロスとスムーズモメンタム?は余裕のちょんちょんでできるんですけど…
    連続となると全然できないーんすなー。
    一応確認なんですけど、タカハシさんが紹介しているスムーズモメンタムの発動条件は右手所有時に右スティ↙︎(レッグスルー)でいいんですよね?タカハシさんが紹介してる動画はレッグスルーしてるように見えなかったんでありゃおっ○いと思いました。何が言いたいかと言うと難しすぎてハゲそうです

  15. タカハシ より:

    >無課金育成きついっすさん
    モメンタムクロスを発動させるには、右スティックは右手時、←もしくは↙で出すことが可能で、連続モメンタムの場合もそれは変わりません。
    その上で敢えて↙方向と説明したのは、←→よりは↙↘の方が指の移動距離が短い分、連続でキー入力する際に入力ミスが少ない気がしたからです(あくまで私の体感)。
    キー入力の方向からレッグスルーと誤解させて申し訳ありませんが、レッグスルーが発動するということはおそらく右スティックの入力時間が若干長いのかもしれませんね。
    キー入力自体は、本当にチョンチョンッてな感じでかる~く触る程度で大丈夫です。

  16. 誰かとnba2kしたい より:

    質問です!
    この技はポイントガードのプレイメーカーの身長最大のきゃらでもできますか?
    また、できる場合、主さんのキャラぐらいはやくできますか??

  17. タカハシさんは神説さんはこれですよさんさん より:

    あなる、ほど!早速頑張って掘ってみようと思います!
    最近馬鹿みたいに質問しまくってるのは紛れもなくおいらなんですけど、毎回神切に返信くれるタカハシさんはすげーですっす(c” ತ,_ತ)
    2k18も買ってほしいっすはい。

  18. タカハシ より:

    >誰かとnba2kしたいさん
    どちらの質問も答えは「イエス」です。

  19. タカハシ より:

    >タカハシさんは神説さんはこれですよさんさんさん
    句読点の位置やら、「なぜそのチョイス?」的なワードやらチョイチョイ気になる点はありますが(笑、それも含め楽しいコメントをお寄せいただきありがとうございます。
    2K18は…そうですね、考えておきます。

  20. おいLaCよLaKも使ってあげろや。ちゃん&くん& より:

    ん?何か変な誤解をなさってるのでは。( ≖ิ‿≖ิ )読点の位置に異変はないと思うのですが(読点検定1級持ち)
    あの、これってもしや自分が誰かIDかなんかでバレちゃってたりしてますか?
    あと、タカハシさんをFallout4の世界から2k18の世界に連れ込むためにファールアウトさせたいです。

  21. こんにちわんこそば より:

    マイキャリアで、バッジが降格させられたとでたのですがそれはどうゆうことですかね??

  22. タカハシ より:

    >こんにちわんこそばさん
    相手ディフェンダーがロックダウンディフェンダーバッジを所持している場合、マークされた際にそのランクに合わせてこちらのオフェンスバッジの効果が一時的に降格させられることがあるようです(ブロンズバッジで1ランク、ゴールドで3ランクダウンという具合)。ちなみに、一度アップグレードしたバッジそのものがいつの間にか降格されていたということは無いのでご心配なく。