どうも、タカハシです。
今回は、以前ご要望をいただいたことのある「クラッチパフォーマー」バッジの効率的な取得方法についてお伝えします。
◇クラッチパフォーマーの取得条件
前作までは、”クローザー”バッジとして知られていたクラッチパフォーマーバッジ。
このバッジの取得条件として言われている内容としては、
・その際にFG%が40%を超えていること
・得点のカウントが進むのは、相手チームとの得点差が10点以内の状況のみであること
などがあげられています。
そして、これらの条件をまとめると、取り組まなければならないタスクとして
という内容が浮かびあがります。
以上のことを踏まえて、今回私が用いた手順の説明へと移ります。
ちなみに、難易度の設定は、こちらのFG%を上げる目的でルーキー🔰に設定しました。
◇手順その1.バックコートへ故意にロブパスを繰り出す
これは、チェイスダウンアーティストバッジやディフェンシブストッパーバッジの取得の際にも用いた方法ですが、まず、わざとバックコートへとボールを投げ入れ、相手に得点を取らせます。
なぜ、このようなことをするかというと、もちろん試合終盤まで点差を10点以内にコントロールするという意味もありますが、それに加えて実はもうひとつ理由があります。それは、私がバッジをアンロックしたタイミングから生まれた一つの仮説に起因しています。
◇終盤の逆転劇が必須条件?
実は、私がこのバッジをアンロックしたのは、いずれも試合終盤でチームが逆転したタイミングでした。
これは条件に含まれるか分かりませんが、仮に残り2分でゲームをひっくり返すシュートを決めるという事も要素のひとつとすると、同じ10点差でも、自分たちがリードしている展開より、出来る限り残り2分の段階でこちらが5点ほどの点差を追いかける状況をつくっておくのが好ましいと考えたためです。
◇手順その2.残り2分の裏をつく
「残り2分っていう時間制限が正直キツイ・・・」
そのような場合にも、手は残されています。冒頭の条件の欄にも書きましたが、実は、10点取るのは何も4Q終盤ギリギリに限らずともよいのです。
ここで、条件の項目をもう一度よくみると、点を取るタイミングについては第4クォーター残り2分~試合終了までとあります。つまり、試合時間を延長してしまえばチャンスは増し増しになるという事ではないでしょうか。
もうお分かりでしょう。
実は、クラッチパフォーマーバッジの取得に当たっては、オーバータイムに持ち込んでしまえば、その3分間はすべてクラッチタイム扱いになり、そこでの得点はすべてカウントの対象となります。
それゆえ、4Q終盤はあえて気張らずに点数調整に徹し、オーバータイムに入ってから点取り屋に豹変するという作戦もすこぶるアリなのです(笑
ということを踏まえまして、今回の作戦を実行に移した際の様子をダイジェストでご覧ください。
おわりに
いかがだったでしょうか。
クラッチパフォーマーバッジがパークや他のモードでどれほど機能するかは定かではありませんが、マイクロウェーブなどほかのパーソナルバッジが機能することは既に確認済みですので、おそらく条件さえそろえばこのバッジも威力を発揮することでしょう。
願わくば、ゲームポイントバッジとの2重の効果を期待したいところですが…果たしてどうなることやら。もし、興味とお時間がある方は、取っておいて損はないバッジだと思いますので、よかったら今回の方法を利用するなりしないなりして(笑、チャチャっとゲットしていただければと思います。
といったところで、今回はここまでとさせていただきます。
最後までご覧いただきありがとうございました。
それでは、また。
コメント
この記事の内容ではないのですが聞きたいことがあるので質問させて頂きます。NBA2k17でVCゲーム内通貨がマイキャリアをプレイしても増えません。以前もこのようなことがありテイクツーインタラクティブジャパンの会社に以前教えてもらったインストールデータを削除する。ルーターのキャッシュクリアをするをしても直りません。何か他に直す方法はありませんか?教えてください!
>スポーツ大好きさん
ご質問ありがとうございます。
私もスポンサーに6000VCほどもらったはずなのにVCが増えないという経験を何度かしたことがあります。
その後、試合や別のイベントでゲットしたものは反映されていたので一種のバグかと思い諦めていましたが…。
これは私自身試したことがないので有効かどうか確証はありませんが、たとえば、以前紹介した
『マイプレイヤーを致命的なバグから守る方法:https://www.revolog-takahashi.com/article/443072450.html』
を使って、VCが大量にもらえそうなイベントの前でデータをセーブしておき、うまくVCが反映されなければもう一度データを読み込んでやり直すことで、もしかしたら問題が解決するかもしれません。
返信ありがとうございます!
レボログさんのやつは試したんですがユーザーデータなどが破損しています。などとでていたのでもうこのデータは諦めて新しいポジションで新しいプレイスタイルで始めていこうと思います。返信をくれてありがとうございました!また何かあったら質問していいですか?
>スポーツ大好きさん
こちらこそ、あまりお役に立てず面目ない…。
ぜひ、また何か気になることがありましたらお気軽にお聞きください。分かる範囲でよければ、お答えしますので(笑
あ、それと「データの破損」という表示は私も何度か出くわしたことがありますが、時間をおいてもう一度そのキャラクターでマイキャリアを再開すると修復しているといったこともありましたので、しばらくしてからもう一度試してみるとワンチャンいいことがあるかもしれませんよ。
1週間ほど放置して再度いろいろ試したら直りました笑。
ありがとうございました!
>スポーツ大好きさん
それはよかった!
2K17から始めた初心者です。このサイトの色々な記事を参考にさせていただいています。
クラッチパフォーマーに関してもこの記事を参考に挑戦していました。3~4日かけて、一番粘ったもので4Q残り2分~第9OTの間に35得点・17/26(65.3%)、追いつくケース、勝ち越すケース、逆転のケースありましたがアンロックできませんでした。
難易度ルーキー、クォーターの長さ5分でやっていましたがほかに何か条件があるのでしょうか?
>2K初心者さん
9OTとは…頭が下がります笑
それだけの取り組みをされてゲットできないとなると…何かほかに条件があるとしか考えられませんが…。
とりあえず、私が取り組んだ内容としては、ブログにも書きましたが、第4Q残り2分を切ってから(OTも含む)10点差以内の点差をキープしつつ、10得点(FG4割以上)、なおかつ1度は自らの得点で逆転するシチュエーションをつくるということが全てです。この方法で2キャラでゲットできましたので、おそらく偶然ではないと思います。
それを踏まえて思いつくこととしては、
1.この条件を複数試合で満たす必要があり、それはプレイヤーごとにある程度ランダム(2試合で取得できることもあるし、1試合でとれる場合もある)。
2.もしくは、逆転劇を演じなければならない回数に幅がある(1回の場合もあれば3回必要な場合もあるなど)。
の2点でしょうか。
プレイヤーごとに条件にムラがあるというのは、一見フェアじゃないようにも思えますが、
例えば、パークバッジの一つ『ウィナーズオンリー』などを例にとっても、取得に必要な10連勝以上の達成回数が5~10回といったようにある程度幅があることを踏まえると、仕様として可能性はゼロではないと思います。あくまで私の推測ですが。
>タカハシさん
いかんせん日本語のサイトで参考になるところが少ないため、YouTubeなどもいろいろ観てみました。たいがい英語なので何を言っているか分からないんですが、その中に「1試合でゲットする方法(と多分言っているもの)」もありました。※動画の内容は「俺はなんか知らんけど1試合でとれたからキミたちも取れんじゃね?」な内容で参考にはならなかったんですが(笑)
「1試合でゲットした」ということは『1試合ではゲットできない』ことが多いのかなと、タカハシさんのおっしゃる1番の条件が腑に落ちました。
もう少し頑張ってみます。ご回答ありがとうございました。
あと長文失礼しました。
>2K初心者さん
こちらこそ、あまりはっきりしたことが言えず申し訳…。
ぜひ、近いうちにゲットされることをお祈り致します。