【NBA2k17】ドリブルメモクリップその1操作解説&ショートクリップ

どうも、タカハシです。

しばらく間が空いてしまいましたが、皆さまいかがお過ごしだったでしょうか。

さて、今回は、このところメモ代わりにこっそりyoutubeの方に残しておいたドリブルネタの操作解説とおまけ的なミニクリップをお見舞いして、久しぶりに読者様のご機嫌を伺おうかと思っております(笑

需要があるのかどうかいささか怪しいところではありますが、
では、さっそくクリップ1の解説から始めてまいりたいと思います。

クリップその1

【NBA2K17】コンボアイディアメモクリップその1

 

操作解説

コービースパムキャンセルモメンタム
必要なもの:ビトゥウィーンレッグズサイズアップコンボ:K.Bryant
操作方法:(ボール右手時※)右スティック↙↓の順に入力(コービースパム)後、右スティック←or↙入力+R2+左スティック←入力(モメンタムクロス)

※左手時には操作が左右逆になります。

 

最初にご紹介は、コービースパムからモメンタムクロスへとつなげるムーブ。コービースパムのモーションの途中から多少先行入力気味でもモメンタムクロスは発動させることができます。

全然関係ないですけど、髪型や服装をみると、時の移ろいを感じますね(笑

モメンタムビハインドザバックキャンセル
必要なもの:ビハインドザバックドリブル:エリート6など
操作方法:(ボール右手時)右スティック←or↙入力+R2+左スティック←入力(モメンタムクロス)後、右スティックを軽く↓へフリック

お次は、モメンタムクロスビハインドザバックを途中でキャンセルする動き。
ポイントはビハインドザバックの際の右スティック↓入力の力加減でしょうか。あまり強く入力するとビハインドザバックが漏れてしまいますのでご注意を。

KOBEスパム→スピードブースト
必要なもの:
ベーシックサイズアップ:エリート5
リズムドリブル:エリ-ト1
ビトゥウィーンレッグズサイズアップコンボ:K.Bryant
クロスオーバーサイズアップコンボ:K.LOWRYなど
操作方法:(ボール右手時)右スティック↙↓←→↙↓↑の順に入力

上の字面だけみると、どこぞの超必殺技コマンドのようにいっけん複雑そうに見えますが(笑、コービースパム(右スティック↙↓入力)、クロスオーバーサイズアップコンボ(右スティック←→入力)、そして最後にコービースパムからリズムドリブルへとつなげる動き(右スティック↙↓↑)と分けて練習すると習得が早いと思います。

 

おまけ

最後は、記事の冒頭で予告した通りおまけショートクリップをお届け。
毎度毎度のことながら、お暇つぶしの際にでもご活用いただければ幸いです(笑

【NBA2K17】short clip

といったところで、今回はここまでとさせていただきます。
ご覧いただきありがとうございました!

それでは、また。



NBA2k17
スポンサーリンク
レボログをフォローする
レボログ

コメント

  1. 勇気 より:

    更新お疲れ様です!ビハインドキャンセル良いですねー!!早速夜に練習してみます!ビハインドやるとこぼれ球になるのが自分なんで笑

  2. タカハシ より:

    >勇気さん
    さっそくコメントありがとうございます!
    ぜひぜひ、練習してものにしちゃってください(笑

  3. ヤング より:

    僕はエリート6をつけてるのですがノーマル4とエリート6のビハインドはどちらのほういいんですか?

  4. タカハシ より:

    >ヤングさん
    エリート6の方が若干コントロールしやすい気はしますが、一方ノーマル4はディフェンダーを一気に出し抜けるスピード感があります。
    一概にどちらがいいということはいえず、好みの問題かと思いますね。それぞれ試してみて気に入った方が使えばよいかと。