【NBA2k17】明日からすぐに使えるドリブルムーブ5点盛り

NBA2k17

どうも、タカハシです。

突然ですが、

「ドリブルで相手を出し抜きたいけど、いざ実戦となるとなかなか思うようにキャラクターを動かせない…。」
そんな経験をされたことはないでしょうか?

何を隠そう私もこのシリーズを始めた頃、プレイする度にそんな風に思っていたものですが、
ドリブラーであれば、一度は抱える2k悩みあるあるのひとつでしょう。
いざ実際にディフェンダーを前にすると頭が真っ白に…

そんな時、手になじんだドルブルムーブがあると何かと安心です。

まあ、調子がいい時は別にいいんですけどね、
とりわけ調子が出ないときでも手癖で何となく誤魔化せたりもします(笑
というわけで、今回は、不調時の保険用としてもあると便利(笑な、ぜひテンプレとしてマスターしておきたいドリブルムーブを5点紹介いたします。

どれも、お手軽かつ割と効果的なものばかりですので、ぜひこの機会にサクッと習得してしまいましょう。

ちなみに、スピードブーストモメンタムクロスをマイコートで練習するためには、ボールコントロールの値が86以上、エリートドリブルムーブを使用するためにはボールコントロールの値が75以上必要となるので、その点はあらかじめご了承下さい。

その1.″コービー″ビトゥウィーンザレッグサイズアップ→リズムドリブル(スピードブースト)

必要なもの

リズムドリブル各種(ノーマル5、エリート1など)、ビトゥウィーンザレッグサイズアップコンボ:コービー

操作方法:

ボール右手時(※):右スティックを↙↓↑(テンキー:128)の順に入力

※毎度のことながら、左手時には操作が左右逆になります。
最初に紹介するのは、コービーサイズアップからリズムドリブルにつなげるこのムーブ。

 

ここから直接スピードブーストをかけたり、あるいはワンテンポずらして逆側からドライブしたりと、オフェンスの始動時に役立つ動きです。
ちなみに、最初の動画では、リズムドリブルはノーマル5を使用しましたが、エリート1を使用するとこんな動きになります。



その2.クイックダブルクロス

必要なもの

クロスオーバーサイズアップコンボ:K.ラウリー ベーシックサイズアップ:エリート5

操作方法:

ボール右手時:右スティック←→(テンキー46)の順に素早く入力

 

私が知る限り、もっとも早いクロスオーバードリブルを繰り出せるのが、このラウリーサイズアップコンボ。

ドリブルで緩急をつけたいときなどに重宝します。

その3.リズムドリブル→ダブルクロス

必要なもの:

リズムドリブル各種(エリート1など)、ベーシックサイズアップ:エリート5

操作方法:

ボール右手時:↑(スピードブースト発動)→→(テンキー866)の順に入力

 

リズムドリブルのモーション発動中、一時的にドリブルの入力方向が逆になることを利用したムーブです。右スティックを連続して同じ方向に入力しますが、入力の認識としては←→と識別されることでスピードブーストと見せかけて逆側からドライブなどという動きを取ることも可能です。

その4.″ランス・スティーブンソン″ビトゥウィーンザレッグサイズアップスパム

必要なもの

ビトウィーンザレッグサイズアップコンボ:Lスティーブンソン、ベーシックサイズアップ:ノーマル4

操作方法:

ボール右手時:右スティック↙→(テンキー1、6)の順に入力

ランス・スティーブンソンのサイズアップコンボは、通常、モーション間に若干硬直があるのですが、ベーシックサイズアップノーマル4を使うことで下の動画のように連続して繰り出すことができます。

このドリブルからモメンタムクロスにつなげるなり、リズムドリブルを挟んでスピードブーストを繰り出すなり、工夫次第でさまざまな使い方ができる便利なムーブです。

 

その5.モメンタムクロス→ビハインドザバックドリブル

必要なもの:

ビハインドザバックドリブル:ノーマル4、もしくはエリート6

操作方法:

ボール右手時:
1.右スティックを←方向に入力直後、R2をホールドしながら左スティック←方向へ入力(モーメンタムクロス)、
2.モーメンタムクロスのモーション発動中に右スティック↓方向へ入力(ビハインドザバック)

 

 

とりあえずパークでよく見かけるムーブの代表と言えばコレ。最近のトレンドはビハインドザバックノーマル4を使った動きの方でしょうか。ただ、使いどころをわきまえていないと、ディフェンスに自らボールをぶつけに行ってしまい、簡単にTOしてしまいますので、くれぐれもご注意ください。

関連記事:

 

いかがだったでしょうか。

パークでプレイしていると、結構な割合で自らのドリブルに翻弄されているプレイヤーを見かけます。せっかく最初のムーブでノーマークを作ったのに、全体の状況を見ながらドリブルするだけの余裕がないために、それに気づかずにドリブルを続けてしまう。

その結果、ディフェンスに追いつかれていつまでたってもシュートに至れないという泥沼…なんてことも決して珍しくはありません。そんなとき全体の状況を確認しながら半ば無意識に繰り出せるドリブルスキルを数種類マスターしていると、それだけで他のプレイヤーの一歩先をいくことができます。

ぜひ使えそうなものは、ジムで練習しつつ取り入れてみてください。

というわけで、今回はここまでとさせていただきます。
お読みいただきありがとうございました!

それでは、また。



コメント

  1. マック より:

    おおこれは分かりやすくていいですね サブキャラのプレイメーカー使いこなせるように参考にさせてもらいます
    記事とは関係ないんですが、フレンドになって頂けないでしょうか?McGregor2ryoです
    自分は普段野良でやってるんですが、レボログさんと組みたくて… 勿論レボログさんのベストメンバーが集まらなかったり、メンツが足りなかったりしたときにでも声をかけていただけたら。
    自分はここ暫く24時間暇なのでリアルにいつでもいつでも声かけていただけたらすぐに飛んでいきます。
    自分みたいなのがレボログさんに声かけるの悪いかなと思い今まで言えなかったんですが使用キャラ(アスレッチク&グラス)も育ちプレイヤーとしてもある程度成長?してきたので声をかけさせて頂きました。
    時間はあるんで色々な協力もさせて頂きたいです。よろしくお願いいたします!

  2. タカハシ より:

    >マックさん
    コメントありがとうございます!
    別にベストメンバーとかいないですから(笑
    ぜひ見かけたら気楽に誘ってください。
    マックさんとはおそらく数試合対戦したことがあると思いますが、なかなかお上手でしたよ。2グラスクリーナーは正直手ごわかったです(笑
    後ほど、フレンド申請を送っておきます。ぜひ今度一緒にプレイしましょう!

  3. kk26sc30 より:

    いつも見ています。
    もはや神と崇めてます笑
    僕も最近パークに行き始めてこの名前でやっています。
    よろしければ是非一緒にプレイしたいなと思いまして…
    プレイメーカーのPGです。
    よろしくお願いします!

  4. タカハシ より:

    >kk26sc30さん
    コメントありがとうございます。
    神だなんて…w、ちょっと高く見積もり過ぎでございますよ(笑 でも、嬉しいです。
    ぜひ、今度一緒にプレイいたしましょう。

  5. より:

    マイチームはやっていませんか?

  6. タカハシ より:

    >牧さん
    申し訳ございません。今のところやってないです。