【NBA2k17】パーソナルバッジガイド 執行者/チャンピオンシップDNA/アルファドッグ

NBA2k17

どうも、タカハシです。

今回は、パーソナルバッジチュートリアルを3つまとめてお届けいたします。
今回ご紹介するのは、『執行者』、『チャンピオンシップDNA』、『アルファドッグ』の3つです。

執行者(ENFORCER)

『フィジカルかつタフなプレイでコート上に大混乱を巻き起こすことができる』という何やら物騒な説明がなされてる『執行者』バッジ(コート上で大混乱を巻き起こしたらアカンのですけどね)。
取得条件は、ズバリ

ハードファールを10回かますコールされること

だそうです。

具体的な効果については、特に触れられていませんが、おそらくは乱暴者バッジのようにマークにつく際に相手のスタミナを奪う、あるいは助走をつけてブロックに飛んだ際などにハードファールで相手にダメージを与えるという、ややスポーツマンシップに反する効果が期待できるのではないかと見ています(笑。ただ、ファールをコールされやすくなるってのは…果たしてプラス…なんでしょうか。

チャンピオンシップDNA

次にご紹介するのは、プレイオフの試合でより実力を発揮しやすくなるというその名も『チャンピオンシップDNA』バッジ。
その取得条件は、ズバリ

NBAチャンピオンに輝くこと

とまさにネーミング通りのシンプルな(でも割と大変な)内容となっております。
一見すると、ただのお飾りバッジのように思われるかもしれませんが、実はこのバッジにはもう一つの効果が隠されています。

それは、ズバリダブルチームがどこから来るかすぐに察知できるようになるというもの。
具体的には、試合中CPUがダブルチームを仕掛けてきた際に、ディフェンスの足元にレッドリングが点灯し、いち早く状況を察知できるようになります。


(あの日から何か変だな~)と思っていたけど、全てはこっそりポッケに忍ばせてたチャンピオンリングのしわざだったのね…。

(チャンピオンリングを獲得することと、ダブルチームの察知能力との間にいったいどんな関係が・・・?)
という疑問が無いわけではありませんが、まあ、勝者の余裕から周りの状況がより俯瞰で見られるようになった…ということにでもしておきましょうかね(笑

アルファドッグ

最後にご紹介するのはチームを勝利に導くリーダーにふさわしいプレイヤーに与えられるという『アルファドッグ』バッジ
取得条件は、

チーム内での能力値(総合)で最も高いレーティングになるまでプレイヤーをビルドすること

デス。

ということで、このバッジの取得を目指すなら、当面の目標は“ジャスティス君(確か総合88くらい)超え”ということになるでしょう。

ただし、これまたバッジの具体的な効果についてはイマイチ有力な情報がありません。おそらく周囲から一目置かれるようになる結果、パスの要求などに対しチームメイトたちの聞き分けが良くなるといった感じのことはあるのではないでしょうか。

といったところで、ややあっさりとした内容となってしまいましたが、今回は、ここまでとさせていただきます。

お読みいただきありがとうございました!
それでは、また。



コメント

  1. オレンジ より:

    僕はpc版でやってるんですけどmyparkがやりたいけど掲示板が恐らくないんですけど野良でも全然できますか?

  2. タカハシ より:

    >オレンジさん
    ご質問ありがとうございます。
    ハイ、問題なくプレイできると思いますよ。実際私もその場で初めて出会うプレイヤーとプレイする機会も多いですし。それもまたこのゲームの醍醐味の一つではありますね。ただ、私自身はPC版をプレイした経験が無いので、参加しているプレイヤーの国籍やラグなど、プレイ環境のことについては何とも言えないところがあります。

  3. より:

    myparkでやっていて仲間にいると嬉しいポジションとプレイスタイルはなんですか?

  4. peace より:

    今SGのシャープシューターでマイキャリアをやっているのですがダンクと敏捷をマックスまで上げればダンクをできるようになるでしょうか?身長は194cmで体重は90kgです。宜しくお願いします。

  5. タカハシ より:

    >牧さん
    ご質問いただきありがとうございます。
    まず、シュート力のあるシャープシューターもしくはストレッチビッグ、そして、センターではリバウンド&スクリーンきっちりのグラスクリーナーなんかも、やってて「やりやすいな~」と感じます。
    あと、完全に個人的な意見ですが、ロックダウンディフェンダーなんかは、レアキャラなので出会うとちょっと嬉しいですね。やりやすいかどうかは別として(笑

  6. タカハシ より:

    >peaceさん
    ご質問ありがとうございます。
    それぞれマックスまで上げればもちろんダンクは可能ですが、その身長と体重であれば、おそらく何も鍛えなくてもダンクパッケージさえ装備すれば、ダンク自体は出来るようになると思いますよ。
    なお、ポスタライザーバッジに関しては、↓の記事もご参考にしてみてください。
    記事URL:https://www.revolog-takahashi.com/article/444559314.html

  7. より:

    ファンが増えるとどんなことが起きるんですか?
    毎回質問ばかりでごめんなさい

  8. ぽーる より:

    先日は返信ありがとうございました
    マイキャリアを進めてると
    アンダーアーマーから契約の話がきました。
    アディダスと既に契約してるのですが
    アンダーアーマーと契約したら
    アディダスとの契約は切られるのでしょうか?
    返信お待ちしております!

  9. タカハシ より:

    >牧さん
    ご質問ありがとうございます。
    ファン数とイベントなどの関係についてはあまり具体的な情報は見かけませんが、おそらくはレジェンドプレイヤーとのコネクション開放や、新たなスポンサー契約の条件のひとつとしてファン数が関係しているではないかとみています。

  10. タカハシ より:

    >ぽーるさん
    こちらこそ、ご質問いただきありがとうございました!
    なるほど、そんなことが。
    私の場合、複数のシューズメーカーから同時にオファーをもらったことは無いかもしれませんね。
    おそらく切られることは無いと思いますが、絶対にアディダス!というこだわりがある場合は、万が一に備えてアンダーアーマーさんの方をお断りしておくのが無難でしょう。
    もし、思い切ってアンダーアーマーさんとも契約してやったぞ!という場合は、ぜひ、その後どうなったかお教えいただけるとありがたいです(笑

  11. チャッピー より:

    おつかれさまです!
    いまプレイメーカーを育てているのですが、体の強さをあげるか迷っています。
    どーしまらいいとおもいますか?

  12. タカハシ より:

    >チャッピーさん
    コメントありがとうございます!
    私のおススメは、体の強さに2~4ポイント振って35~41くらいまで上げておくことです。
    それにより、フィジカルコンタクトを受けた状態でのレイアップの決定率を多少なりとも上げることができるからです。
    ちなみに、私がプレイメーカ-を作った際には全くポイントを割り振りませんでしたが、もし作り直すとしたら、ほかを犠牲にしてでも、多少のポイントは割り振ると思います。

  13. kk26 より:

    いつも拝見してます。
    コーチKの誘いを断ってしまったのですが、また誘いは来ますか?
    シュートクリエーターが欲しくて

  14. タカハシ より:

    >kk26さん
    いつも見ていただきありがとうございます!
    私も、実は一度間違って断ってしまったことがありました(笑
    でも、しばらくすると(懲りずに)また、お誘いいただけますのでご安心を。

  15. kk26 より:

    お返事ありがとうございます!
    実はこのブログを見て僕もパークで目立つプレイメーカーを作り始めて、ボールコントロール86を目指しています。
    是非今度ご一緒にプレイしてみたいです!

  16. ムズ より:

    ディフェンシブアンカーもお願いします

  17. タカハシ より:

    >kk26さん
    コメントありがとうございます!
    ぜひ今度一緒にプレイしましょう。

  18. タカハシ より:

    >ムズさん
    コメントありがとうございます。
    ちょっと調べてみたのですが、ディフェンシブアンカーバッジについての情報は得られませんでした。
    ちなみに、ディフェンシブストッパーについては、以下の記事も参考になさってみてください。
    https://www.revolog-takahashi.com/article/443077308.html

  19. ぽーる より:

    先日の件ですが
    思い切ってアンダーアーマーと契約してみましたが
    なんの確認もなく
    アディダスとの契約が切れちゃいました!笑

  20. タカハシ より:

    >ぽーるさん
    なんと!笑
    せめてフ〇イナルアンサー?的な確認はほしいところでしたね><
    ご報告いただきありがとうございました。

  21. あーびんぐ より:

    いつも、お世話になってます!
    ぽーるさんのコメント、しっかり見ておくべきでした。
    おんなじ感じになりまして、うぉー!って思って、ジョーダンからの契約受けたら、アンダーアーマーの解除されてしまいました…笑

  22. タカハシ より:

    >あーびんぐさん
    コメントありがとうございます!
    それはそれは…。契約の話をもってきたBRUCEに代りまして、なんかゴメンナサイ(笑

  23. ろんげ より:

    いつも拝見させていただいてます。
    マイキャリアでの実在選手のレイアップフォームについての質問なのですが狙って発動させる方法はあるのでしょうか?
    例えばカリーはレイアップ入力するだけでも固有のムーブをしてくれますが、クロフォードはユーロステップを入力しても普通のユーロステップになってしまいます。フォームによって要求される入力は変わってくるのでしょうか?
    ご返答いただけたら幸いです。

  24. タカハシ より:

    >ろんげさん
    いつもご覧いただきありがとうございます!
    確かに、選手の名を冠したレイアップは、身に着けるだけでモーションが変化するものとそうでないものがあるようですね。
    100%ではないですが、たとえば、クロフォードのシェイク&ベイクレイアップは、ドライブ中に持ち手と反対側に左スティックを入れつつ、□(シュート)ボタンタップで発動します。
    また、R.ロンドのフェイクパスレイアップの場合は、操作方法に加えてベースラインからドライブした際にしか発動しないなどの条件があるようですね。
    下に、参考になりそうな動画URLを張っておきますので、どうぞそちらもご参照ください。
    参考URL:
    ・J.クロフォードレイアップ

    ・ロンドフェイクパスレイアップ:https://www.youtube.com/watch?v=z5Lf8VUww3g

  25. ろんげ より:

    ご返答ありがとうございます。
    動画、参考になりました。なかなか難しかったですがクロフォードのレイアップを行うことができました。
    練習で一人でやっていても成功しませんでしたが、試合で何回か成功させることができました。どうやら前にディフェンスがいないと発動しないようですね。

  26. タカハシ より:

    >ろんげさん
    コメントありがとうございます!
    お役に立てて何よりです^^
    なるほど。確かに言われてみるとディフェンスありきで発動している気がしますね、こちらこそ勉強になりました。

  27. オフ専 より:

    執行者、今日ノーファールの時にアンロックされました

  28. タカハシ より:

    >オフ専さん
    アンロックおめでとうございます。
    ということは、また違った条件があるのかもしれませんね。