【NBA2k17】マイパークでカメラ視点を変更する方法

NBA2k17

どうも、タカハシです。

先日、このブログを読んでくださっている方から「おススメのカメラ視点を教えてください。」というリクエストをいただきました。

私自身は、このシリーズを通して長いことディフォルトの2K視点でプレイしてきたため、その視点にもう完全に馴れきってしまっているのですが、

確かに、プレイし始めた当初は、テレビのNBA中継視点(2Kでカメラで言うところのブロードキャストでしょうか)に慣れていたということもあり、攻守が交代する度にクルクルと回転するこの独特のカメラ視点に違和感を感じていたことを思い出しました。

そして、どうせプレイするなら自分が気に入ったカメラ視点でプレイしたいもの。それでこそ没入感&臨場感もアップするというものです(笑

そこで、今回は、マイパークのカメラ視点およびカメラの高さ、ズーム率などを好みの設定に変更する方法についてお伝えしようと思います。



では、前置きはこのくらいにして、さっそく手順の説明へと移ります。

初めに申し上げると、視点変更の手順は全部で4つとなります。できれば3つにしたかったのですが、なぜか流れで4つになってしまいました(笑

それゆえ、
「なんだか縁起わり~」とお感じの方は、
行程2と3を合わせて1つとみなして、全部で3行程との理解で読み進めていただければと思います。
ではでは、蛇足もこれくらいにして、さっそく行程1の説明から。

1.マイパークに行き試合を開始

まず、マイパークに行き普通に試合を開始します。そして、試合が始まったらカメラ視点を高さやズームの度合いを変更したい視点以外に合わせてます。たとえば、2K視点を自分の好みにカスタマイズしたい場合、2K視点以外の視点を選択するということです。
ちなみに、パークでのカメラ視点の変更は コントローラー左端の十字キーを押した後、右スティックで行ないます(たしか、そうだったはず…違ってたらゴメンナサイ)。

 

2.いったん試合を終了し、マイキャアモードへ戻る

カメラ視点の変更が完了したら、一緒にプレイしているプレイヤーたちには悪いですが、いったん試合を終了し、マイキャリアモードへと戻ります(もちろん、最後までしっかりプレイしても構いませんが、まあ、変わりは優秀なAI君が務めてくれますので、あまり心配はいりません)。

 

3.マイキャリアでカメラ視点を好みの設定にカスタマイズ

マイキャリアモードに戻ったら、スケジュールにある次の試合を開始し、ポーズ画面からカメラの高さやズーム率などをお好みのものに変更し、その変更したカメラの設定をユーザープロフィールにセーブします。セーブが完了したら、その試合は終了して構いません。
ちなみに、カメラ視点の変更はマイキャリアモードに限らず、エキシビジョンの試合画面からでも行うことができます。ただし、その場合も最後に設定をセーブすることだけは忘れないようにしてください。

なお、今回は2Kカメラの視点を『ズーム:8 高さ:3』に変更してみました(確か初期設定では、ズーム:5、高さ:10になっていたはず)。

4.再びマイパークへと移動し、そこで変更したカメラ設定を反映させる

最後に、再びマイパークに移動し、再度試合を行います。そこで先ほど変更していた視点を元に戻し、そこでマイキャリアでカスタマイズしたカメラ設定が反映されているか確認します。ここでうまく調整が済んでいれば無事完了となります。
参考のために変更前と後のスクリーンショットを比べると…

なんということでしょう!
変更後の方が若干視点が低く、ズームが効いているのがお分かりいただけるでしょうか。

BEFORE

AFTER

ちなみに、今回の検証では、先日つくったばかりのコミュニティーにさっそく参加いただいた方の中からお二人にご協力いただき、お陰で無事、記事にすることができました。

貴重なお時間を割いて協力いただいたお二人には、
ここであらためて感謝申し上げます<(_ _)>

というわけで、今回はここまでとさせていただきます。
最後までお読みいただきありがとうございました!

近いうちに、このカメラ視点でプレイした様子をまとめた動画などもご紹介できればと思います。
それでは、また。



コメント

  1. デビルバットハリケーン より:

    ボールコントロール75でもできる、ドリブルテクニックやドリブルコンボなどおしえてください!

  2. タカハシ より:

    >デビルバットハリケーンさん
    コメントありがとうございます。
    ボールコントロール75から各種エリートムーブやサイズアップコンボが使えるので、その組み合わせでディフェンスを出し抜いていくのがセオリーです。たとえば、ドリブルではクロスオーバーのエリート2やビハインドザバックのエリート4などは単体でも有効なドリブルでしょう。また、サイズアップコンボでは、ビトウィーンザレッグのクロフォード、ビハインドザバックのエリート1などは使い勝手がよいと思います。ご参考までに。

  3. より:

    マイパークではレベルは最大まで上げてから行くべきですか?

  4. タカハシ より:

    >牧さん
    ご質問いただきありがとうございます。
    もちろん、レベルを上げてからの方がプレイはしやすいと思いますが、どんな感じが雰囲気を見るという意味では、レベルなど特に気にせず一度気軽に参加してみるのもアリだと思いますよ。

  5. TK より:

    マイパークでカメラ反転しない設定はできないですか?

  6. タカハシ より:

    >TKさん
    ちょっと探してみましたが、いわゆる2K視点では反転をオフる設定項目は見つけられませんでした。
    テレビ中継などでおなじみの横からのカメラ視点だと反転しないんですけどね・・。