【NBA2k17】低レーティングでもシュートが決まるダブルグリーンの秘密

NBA2k17

どうも、タカハシです。

突然ですが、皆さんシュートを打つ際は、どのボタンを使用していますか?

「んなもん、ボタンに決まってんだろ!」
という声が聞こえてきそうな、一見グモンとも思えるこの質問は、意外とそうでもないのです。

実は、このゲームにはグリーンライトでおなじみの通常のリリースタイミングによるシュート成功率アルゴリズムの他に、もう一つシュート成功率に影響を与える要素が隠されています。
そのカギとなるのが右アナログスティック(いわゆるR3ボタン)です。

 

スポンサーリンク

もうお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが…

シュートの際この右スティックを使うことにより、シュートメーターの下に通常では現れないのアイコンが出現します。ちなみに、フリースローを打つ際も、スティックを使うことで同様にアイコンが出現します。

これは何を示しているかというと、スティックの入力方向の正確さです。
アイコンの色は、メーター同様にベストな方向(真下)に入力するとグリーンに点灯します。これにより、シュート成功率に若干のボーナス補正がかかります。

確かに、ボタンを押してシュートを放つことに比べると、若干タイミングは取りずらい気もしますが、まあ、‟慣れ‟の要素が大きいと思うので、ぜひ習得をおススメしたい技術ではあります。

特に、スリーポイントレーティングが低いスラッシャーやグラスクリーナーなどのポジションでスリーを狙う際には、これを知ってるのと知らないのとではきっと成功率に差が出ることでしょう。

というわけで、今回は、グリーンライトだけではない、もうひとつのグリーンリリースについてのお話でした。

それでは、また。



コメント

  1. ワイン より:

    いつもmycareerの難易度は何でやってますか?

  2. タカハシ より:

    >ワインさん
    ご質問ありがとうございます。
    難易度はルーキ―に設定してプレイすることが多いですね。

  3. レモン より:

    ロッカーコードって何ですか?

  4. タカハシ より:

    >レモンさん
    ご質問ありがとうございます。
    ロッカーコードとは、特定のキーワードを入力することでVCやマイパーク用のシューズ、Tシャツなどがゲットできるものです。たまに2KTVなどでキーワードを発表することがありますので、チェックしておくと何かいいことがあるかもしれません。

  5. たかし より:

    これって逆に方向が全く違うとシュート成功率にマイナス補正がかかってきますか?

  6. タカハシ より:

    >たかしさん
    なるほど、するどいご指摘ですね。
    私はプラス面ばかり注目して、マイナス面まで思い至りませんでした(笑
    だとすると…リターンだけでなくリスクも考えないといけないのか…。勉強になりました!

  7. オレンジ より:

    グラスクリーナーは身長体重ウィングスパンともに最大でいいですか?

  8. タカハシ より:

    >オレンジさん
    ご質問ありがとうございます。
    もし私が今グラスクリーナーを作るならば、ウィングスパンと身長は最大にするでしょうね。
    一方、体重に関しては最軽量に設定するかもしれません。仮に体重を最軽量にした場合、体の強さは70前後まで落ちますが、それでもストレッチビッグなどフィジカルの弱いセンターを押し込むには十分ですし、リバウンドなどへの影響もほぼないためです。
    ただし、セオリーとしてはやはり体重は重めにするプレイヤーが多いと思いますので、あくまでこのようなビルドもあるという参考程度にお考え下さい。