どうも、タカハシです。
先日、「コンタクトダンクの頻度が(少なくて)…」というお悩みの声を頂戴しました。
それは、私も、初めてスラッシャーでプレイしたときに感じたことで、
「ああ、体重最軽量で、体の強さ50切ってるとこんなもんなのか…」とちょっとションボリ😞した記憶があります(笑
そんなときに、↓の動画が目に留まりまして、見てみると、何とその中では、コンタクトダンクの秘密についても触れられているではありませんか!
7 SLASHER TIPS/SECRETS YOU NEED TO KNOW-NBA 2K17
動画にもありましたが、どうやらダンクパッケージを装備(装着?)するほどに、コンタクトダンクは発生しにくくなるようなのです。
なんとまあ・・・。
さっそく断捨離し…
スタンディングダンク用のバスケアスレチックフラッシュとコンタクトダンク3種だけを残し、後はすべて外してパークに出向いてみました(そのプレイの様子は前々回記事【パークバッジチュートリアル~ウィナーズオンリー編~】の中で一番最後におまけ動画として掲載しています)。
…お!
…おお!!
たしかに、しょっぱなから今までになくガシガシ🔥とコンタクトダンクアニメーションが発生するではありませんか(笑
あんなにVCを費やしたダンクパッケージとはいったい何だったのか…くそ、こんなことなら…。
当初、体の強さや、コンタクトダンクの値(81)、あるいは体重の軽さが原因とばかり思っていましたが、その答えは意外や意外、ものすごくシンプルな改善策が用意されていたのですね。
ということで、結論。
コンタクトダンクの頻度が少ないと感じたら、思い切ってダンクパッケージをすべて外してしまいましょう。
以上、今回はここまでとさせていただきます。
最後までご覧いただきありがとうございました!
それでは、また。
コメント
うぁぁ
ありがとうございますレボログさん
これで楽しくマイキャリアが出来ます!!
スタメンに早くなるには試合で活躍するしかないんですか?
>ワインさん
いえす(笑
なるほど!
そんな秘密が…w
わざわざ記事を作って頂きありがとうございます^_^
>サクレさん
どういたしまして!
お疲れ様ですm(_ _)m先日マイパークにて、敵のプレイメーカーがバシバシコンタクトダンクをしてきたのですが、プレイメーカーってコンタクトダンクいけませんよね??笑 確かにプレイメーカーだったんですよ!笑( ̄^ ̄)ゞ
>勇気さん
コメントありがとうございます。
その件に関しては、たしか過去記事で憤りを表明していた記憶が…(笑
https://www.revolog-takahashi.com/s/article/446694655.html
スポーツで例えるならドーピング行為。私が運営なら速攻で永久追放コースと行きたいところですが…。グリッチが発見されてからずいぶん経ちますが、いまだに修正されていないようですね。2Kはいったい何を考えていることやら(笑
既に出ていたとは(>人<;)気付かずにすいませんm(_ _)mグリッチなんですね笑 やだやだ笑(>人<;)
>勇気さん
ホント、やだやだ(笑