どうも、タカハシです。
今回は、パークバッジチュートリアル『7つの驚き』編をお届けいたします。
7つの驚き
何が7つなのかちょっとよく分かりませんが、きっと何かのパロディーなんでしょうね。
それはともかく、パークで周囲を驚かせるようなプレイを披露したプレイヤーにご褒美として与えられるのがこの7つの驚きバッジ。
その効果として、ハイライトプレイを決める度にチームメイトに元気を与える🔥(なんじゃそりゃ笑)ことができるそうです。
取得条件
取得条件は、
マイパークでハイライトプレイを50回記録すること
となっています。
ん?なんかもっと時間かかったような…まあいいか(笑
ちなみに、ハイライトプレイの回数は、2kナビから『MYCrareer』→『栄誉』と進み、マイパークの欄で確認することが出来ます。
なお、「ハイライトプレイってなに?」
ということについてですが、これは派手なダンクやアリウープなどが当てはまります。
ノールックパスなどがカウントの対象になるかはよく分かりません。2KのAIがアシストを判別できるほどに優秀ならばきっとカウントされているのでしょう(笑
ちなみに、このバッジの取得にゲームの勝敗は関係ないので、ある程度の試合数をこなせばほぼ間違いなくゲットできるのではないかと思います。
といったところで、今回はここまでとさせていただきます。
お読みいただきありがとうございました!
それでは、また。
コメント
アスレチックふぃにっしゃーやグラスクリーナーでも抜けるドリブルムーブの記事を作っていただけないでしょうか?
>魔裟斗さん
コメントありがとうございます。
なるほど。興味深いテーマですね。ぜひ一度検討してみます。
ストレッチビックは体重は軽い方がいいですか?
>ドラえもんさん
質問ありがとうございます!
ハイ!その通りです…と言いたいところですが、一概にそうともいえないかもしれませんね。
たとえば、同じアウトサイドシュータであるシャープシュータ―であれば、身長が低い分スピード重視で最軽量という選択もありなんですが、ストレッチビッグはディフェンダーとしてグラスクリーナーやポストスコアラーなどビッグマンとマッチアップする機会もあるので、体重を軽くすると確かにスピードは上がるんですが、その一方で簡単にゴール下で押し込まれてしまう可能性があるんですよね…。ですので、後はスピードを重視するか、インサイドの力強さをとるかという好みの問題になってくるかと思います。何だか答えになっていなくてスミマセン。