【NBA2k17】ドリブルチュートリアル モメンタムクロス編

どうも、タカハシです。

今回は、ドリブルチュートリアル『モメンタムクロス編』をお送りいたします。

モメンタムクロス





スピードブーストと並び、もはやNBA2Kシリーズのドリブルの代名詞となりつつあるモメンタムクロス。独特のモーションで相手ディフェンスをスルリとかわすドリブラーの強い味方です。シリーズを通してプレイされてきた方の中には、パークなどで一度は目にしたことがあるという方も多いことでしょう。

操作方法

モメンタムクロスの操作方法は、

ボール右手所持(※)時:
1.右スティック(テンキー4)方向に入力した直後、
2.R2(RT)左スティック(テンキー4)へ入力(同時押し)

となります。

※左手時には操作が逆になります。

入力した感じを音にすると1、2の順に「タタン!」という感じでしょうかね。

通常は、滑らかに滑るようなモーション一瞬ひっかかるようなモーション2種類がランダムに発動するのですが、若干タイミングを早めたり遅らせたりすることで、ある程度ねらってモーションを発動させることも可能です。

モメンタムクロス 使い分け

次に、このモメンタムクロスを使ったコンボを2つほどご紹介します

◇応用編その1

モメンタムクロス→ビハインド・ザ・バックドリブル

まずは、モメンタムクロスからビハインドザバックドリブルにつなげるこの動き。
応用編その1

❖操作方法

モメンタムクロス発動直後、右スティック (テンキー2)方向入力(※)

※操作は左右共通です。
ちなみに、ビハインド・ザ・バックドリブルの種類はなんでも構いませんが、ドリブル間の移行がスムーズで隙が小さく、かつボールを失うリスクの低いことなどからエリート6がおススメです。

 

◇応用編その2

モメンタムクロス+ホップステップ
お次は、モメンタムクロスのモーションからホップステップへとつなげるこちらのムーブ。

応用編その2

❖操作方法

ボール右手所持(※)時、
モメンタムクロス直後、左スティック←(テンキー4)+X)ボタン

※左手時には操作が逆になります。

このムーブは入力が若干シビアで、位置によってはそのままレイアップが発動したり、シュートフェイクに化けてしまう場合もあります。そのため、3Pライン上~ペリメーター近辺でのみ有効とお考え下さい。

ちなみに、今回紹介するムーブをマイコートで使用するためには、ボールコントロールの値86、マイパークで使用するためには、サンセットビーチ所属で84、それ以外では86必要となりますので、あらかじめ理解の上ご参照ください。

といったところで、今回はここまでとさせていただきます。
最後までご覧いただきありがとうございました!

それでは、また。



NBA2k17
スポンサーリンク
レボログをフォローする
レボログ

コメント

  1. (´∇`)<Merry☆Christmas より:

    ダブルドリry ・・・
    ありがとうございます!

  2. タカハシ より:

    >(´∇`)<Merry☆Christmasさん
    コメントありがとうございます!
    笑)…たしかに。

  3. 勇気 より:

    いつもご苦労様です!参考にさせて頂いております!タカハシさんは、ps4でプレイしているのですか??

  4. タカハシ より:

    >勇気さん
    コメントありがとうございます!
    はい、その通りです。

  5. サイトウ より:

    いつも楽しく拝見しています
    以前、パッチによりサンセットのボーナスであるボールコントロールの能力値+2が無くなったとブログで拝見したのですが、この記事ではサンセット所属の場合84でムーブ可能とあります
    そこで1つ質問なのですが、サンセット所属によるボールコントロールのボーナスは今もあるということでしょうか?

  6. タカハシ より:

    >サイトウさん
    ご質問ありがとうございます。
    はい。確かに、以前一時的にサンセットのボールコントロールボーナスがなくなり、ボールコントロール84ではスピードブーストができない時期がありました。
    しかし、なぜかその後再び84で可能な仕様に戻された模様です(苦情がひどかった?)。なぜそれが分かったかというと、私のポイントフォワードのボールコントロールの値がちょうど84でして・・・、仕様が二転三転するたびに悲喜こもごもだったという経緯がありました、実は(笑

  7. russ より:

    ロックダウンディフェンダーの殿堂入りバッジの記事お願いできませんか?

  8. タカハシ より:

    >russさん
    コメントありがとうございます。
    了解しました。後ほど記事にしたいと思いますので、少々お待ちください。