どうも、タカハシです。
今回はパーソナルバッジチュートリアル『クラッチパフォーマー編』をお送りいたします。
クラッチパフォーマー
trendingtoplists.com
前作までは″クローザー″バッジとしても知られていたクラッチパフォーマー。
その効果は読んで字のごとく、クラッチタイム(勝負時)になるとプレイヤーの集中力がグッと高まる…かどうかは分かりませんが、勝負所になると普段よりもより高いパフォーマンスが発揮できるようになるというものです。
How to ゲット クラッチパフォーマー?
まるで、バカ丸出しの英語日本語交じりのタイトルはともかく、クラッチパフォーマーを取得するためには次に条件を満たさなければならないようです。
・第4Q残り2分のFGパーセンテージが40%以上であること
・第4Q残り2分を切ってから、自らのシュートで試合をひっくり返しリードを奪うこと
これらの条件を満たした試合を数試合繰り返すことで、どうやらバッジゲットへと至るようです。
ただ、実のところ私はまだこのバッジを取得したことがありません。
というのも、このバッジの取得条件である第4Qまで10点差以内で試合を進めるというのが微妙に面倒くさいからで、難易度を低く設定していると、あっという間に点差が開いてしまうのです。
また、パークには、パークバッジとして“ゲームポイント”というほぼ同じ効果を持つバッジが存在することから、正直、あえて取ろうと言う気が起きないというのが本音(笑
しかも、パーソナルバッジなので、パークでどの程度効果を発揮するのかも未知数ですし…。
また、パーソナルバッジには、ほかにもアルファドッグや、マイクロウェーブといった同じような効果を持つバッジが存在する…となると益々このバッジの存在が霞んでしまいます。
ただ、取ろうと思えばそれほど難しいものではないと思いますので、気が向いたら取ってみようかなといった感じです。
なお、すでにゲットしたという方で、「ここ間違っているけど?」という点にお気づきの方がいらっしゃいましたら、コメント欄にてご指摘いただければさいわいです。
といったところで、今回はここまでとさせていただきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは、また。
コメント
クラッチパフォーマーバッジですが、何故か4Qに5点差をひっくり返そうとシュートを打っていたら、外したシュートを打った際にアンロックしました。条件が少し違う様ですが、詳細は不明です。アンロックした際は逆転もしてませんでした。
>マジックさん
貴重な情報をお寄せいただきありがとうございます!
なるほど。クラッチパフォーマーに関してはイマイチ正確な情報がつかめていないのが正直なところなのですが、
お聞きした情報を整理すると「4Qでかつ5点差(おそらく10点差以内の点差)の接戦を演じ、その中でシュートアテンプトを記録する」ということが条件として含まれるようですね。
また、何か情報がつかめ次第、改めてお伝えできればと思います。