【NBA2k17】パッチ適用について思うこと

NBA2k17

どうも、タカハシです。

今回は内容的には、タダの愚痴に近いものになりますので、お時間のある方だけ目を通していただければと思います。


NBA2K17が発売されてから2か月ちょっと。

このわずかな期間に、すでに6回ものパッチ適用が行われました。
このペースで行くと、半年後にはパッチ10なんてことも十分にあり得る話です。

もちろん、オンライン上の不具合や致命的なバグ、あるいは不正やグリッチに対する対策として修正が必要な点は理解できます。それはどんどん行ってもらって構わないと思っています。
ただ、ゲームバランスや、ゲームシステムそのものを毎週のように変更していくのはどうなのかと。

 

スポンサーリンク

たとえば、ある日突然…

 

それまで可能だったドリブルができなくなる。それまで入っていたシュートが入らなくなる。

そんなことが、日常的に起こったらどうでしょうか。

プレイヤーたちは、そのゲームのシステムに合わせてキャラクターを育成し、戦略を立て、技術を磨いています。にもかかわらず、パッチ一つの適用でそのキャラクターの利点が簡単に損なわれてしまったら、安心してゲームを楽しむことができるでしょうか。
折角苦労して育てたキャラクターが意味の分からない調整によって、ある日突然ガラクタになってしまったら…2Kにはその失望が理解できないのでしょうか。

プレイヤーとして怒りを感じるのは、ゲームそのものが不完全だからではありません。
もともと完ぺきなゲームなどないのですから、プレイするものとしては、そのシステムに合わせて戦略や遊び方を考えていくのみです。

ただ、折角磨いてきた技術や戦略を無にするような修正を何の気なしに繰り返してんじゃねえぞ!ってことは声を大にして言いたい。

もし、これほど頻繁にパッチによる修正を繰り返すのならば、いっそ育成要素を廃止すればいいと思うくらいです。

あるいは、トレーニングによって解放したビルド枠5つくらいと引き換えに能力値を再度振りなおせるような仕様に変更することだって出来るでしょう。

パッチ1.06では修正が入らなかったようですが、今作でも、そのうち前回のようにスピードブーストが廃止されたりするんでしょうかね…だったら、最初から入れなければよかったのに…。

2K16ユーザー:「スピードブーストは不自然だ!」

2K:「分かりました。廃止しま~す。でもパークカードは儲かるので残しま~す。」

2K17では一度廃止したはずのスピードブーストが謎の復活。←今ここ

再び廃止??

本当に意味がわかりません。ホント、頼むよ、2K。
みなさんは、この現状をどのようにお感じなのでしょうか。

よかったらご意見などお聞かせください。
それでは、また。



コメント

  1. bigbody より:

    ここまで頻繁ではないですが、格ゲーなんかも何回もバランス調整のためのパッチを配信しますよね。
    あれってやっぱり特定のキャラクターやセットプレイが強すぎるとみんな勝つために同じキャラ・同じプレイを使うようになりますし、ゲームとしてつまらなくなるからなんですよね。
    それと同じで17でせっかくプレイスタイルが細分化されたのに結局みんな同じポジションやプレイヤースタイルでは、なんのために細分化したのかわからなくなってしまうと思うんです。
    強いやり方というのはプレイヤーが対戦するなかで発見されていくものですから、運営側がそういった状況を把握しつつ適宜調整を入れていくのは必要かなぁと思っています。
    個人的には17ではプレイヤーの個性が発揮できる土壌は存在すると思ってるので、それぞれのポジション・プレイスタイルが状況に応じて力を発揮できるバランスをなんとか作り上げてほしいですね。
    乱文失礼しました。 

  2. タカハシ より:

    >bigbodyさん
    コメントありがとうございます。
    本当におっしゃる通りだと思います。
    ただ、2Kシリーズの伝統として、攻略や立ち回り、技術の習得や開発の前段階である「育成」に多大な時間と労力を要するため、プレイヤーが気軽に別タイプのキャラクターへと移行できない現状があると思うんですよね。もちろん、多様性を担保したい2K側の意向も理解できますし、ありがたいんですが、であればもう少し育成にかかる労力を軽減してほしいと個人的には感じます。
    貴重なご意見ありがとうございました。

  3. くどー より:

    殿堂入りバッチは難易度がルーキーでもとれますか?

  4. タカハシ より:

    >くどーさん
    質問ありがとうございます。
    ハイ、難易度に関係なくゲットできます。