どうも。タカハシです。
今回はバッジチュートリアル『ポスタライザー編』をお届けいたします。
ポスタライザー
英語ではPosterizer
しかし、日本語表記ではなぜか″ポスト″ライザーとなっています。
気にならない人は気にならないんでしょうが、私としては何だか響きがマヌケな感じがしてあまり好きではないので、今回の記事では″ポスタライザー″で統一させていただきます。
ポストライザー?
さて、それではさっそく話をバッジの方へ。
ディフェンスの上から破壊力満点のコンタクトダンクやハイライトダンクを決めることができるプレイヤーに贈られるというポスタライザーバッジ。
その効果は、言わずもがな、ディフェンスがいようとお構いなしにコンタクトダンクを成功させる頻度がアップするというものです。
取得条件について
ポスタライザーバッジの取得条件はというと、
ポイントは、15回コンタクトダンクを決めるではなく、「試みる」で良しとされている点でしょうか。
実際私が最初にバッジを取得したタイミングも、豪快なダンクによるものではなく、ダンクにいった際にファールで止められた直後でした(笑
NBA2K17 Posterizer 1
それでいいのか?という気もしますが、まあ、条件が緩い分には良しとしましょう。
おススメ攻略法
当初、ポスタライザーバッジの取得には高いダンクレーティングや、コンタクトダンクアニメーションの装備が不可欠だと思い、取得は見送っていました。ただ、どうやらポスタライザーバッジ取得のためには、そのどちらも必要ないようです。
では、低いダンクレーティングでどうやってバッジを取得するのか…ということになりますが、ここからは順を追ってその方法について具体的にお伝えしていきます。
How to Get Posterizer?~準備編~
試合に入る前に、まずは、適切なダンクパッケージを装備しなければなりません。
といっても、特別なものは必要なく、どなたでも手に入るアンダーバスケットレギュラーと、スーパーバスケットリムプルの2つを装備していただければ準備OK。
MYPLAYERインベントリ→『NBA/PRO-AMアニメーション』と進み、『NBAダンク&レイアップ』の項目から2つのダンクを選択&装備しましょう。
それでは、準備が整ったところで、いざ実践。
How to Get Posterizer?~実践編~
さて、いよいよ実践。
ポスタライザー取得のための具体的な手順をまとめると次の通りです。
2.ボールが入ったら、L2をホールドしバックダウン開始。
3.バックダウンで相手を押し込んだら、L2を離しつつ、間髪入れずにR2を押す。これにより相手を押し込むようなアニメーションが発動するので、その後はR2+□(Xbox1では×)ボタンを押し込んでスタンディングダンクをかます。
※□ボタン(Xボタン)が入力しにくいという場合には、R2+右スティックゴール方向でもOKです(ただし、その際は基本設定のプロコントロールを″ディフォルト″にしておいてください)。
ん?分かりにくいですって??
それは大変失礼いたしました(笑
まあ、要するにバックダウンで押し込んでから(あるいはスピンターンなどでディフェンスをかわしてから)スタンディングダンクを決めるというわけですね。
また、他にもスティールから速攻をしかけ、あえてディフェンス引っ掛けるためにバックダウンをしながら待ち伏せるという方法もあります。この方法だとコンタクトダンクにはなりにくい反面、先回りして好きなポジションを確保できるので、ダンクアニメーションは発動しやすいというメリットがあります。
他にもきっといい方法があると思いますので、「もっといい方法知ってるけど?」という方は、ご一報いただけると助かります。
ちなみに、うまくダンクが決まると、「コンタクトダンク」と表示されることがありますが、ポスタライザーバッジ取得のためには必ずしもこの表示は必要なく、しっかり相手を押し込んでダンクを決めればカウントは進んでいきます。
ただし、このメソッドだと、ダンクの試投回数は体感的に15回よりは若干多くなるというイメージです。それでも50回は行かないくらいですので、根気強く繰り返せば、1試合5分の設定でも10試合以内にはゲットできるのではないかと思います。
ということで、今回はここまでといたします。最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは、また。
コメント
はじめまして
いつも拝見させていただいています。
以前掲載していました
~能力値の上限いったん95で止まっちゃう問題~
で質問させて下さい。
現在、能力95のオールスター1です。
がアップグレードできません。
ちなみに能力97のプロ3を見かけた事があります。
どうすれば96以上にできるのでしょうか?
あれから新しい情報があれば是非教えてください。
>ウサミさん
コメントありがとうございます。
能力値が95で止まってしまうのは、どうやら今作の仕様のようで、いまだにその状態は続いています。そして、正規の方法として能力値の上限を開放するには、少なくともスーパースター1まで経験値を上げる必要があるようです。
ちなみに、REPに関係なく、能力値の上限を98まで開放するグリッチもあるようですが、それは″不正な″方法ですので、あまりおススメはいたしません。
いつも更新ご苦労様です。コンタクトダンクアニメーションおよび高いスキル値は不要とありましたが、シャープシューターやシュートクリエイターなどの職でも取れましたか?
>デンバーさん
コメントありがとうございます。
その点に関しましては、ただいまちょうど検証作業中でして…近々記事にしたいと思いますのでもうしばらくお待ちください。
返信ありがとうございます。承知しました。首を長くして待ちます笑