どうも。タカハシです。
先日、「マイパークでシュートが入らないんですけど、何か改善策はありませんか?」
というご質問をいただきました。
それを受けて今回は、もしかしたら、マイパークでのフィールドゴール成功率アップにつながるかもしれない小ネタを一つご紹介します。
まずはスタッツを確認
突然ですが、皆さん選手カードをご覧になったことはありますでしょうか。
カードと言っても、マイチームモードに登場するあのカードとは違いますよ?
コレは、例えば、試合中にポーズ画面の『ゲームスタッツ』から『ボックススコア』を開き、右スティック(R3ボタン)を押すことで確認できるのですが、その選手のシーズン中やキャリアを通しての成績が一覧できるなかなか便利な機能です。
その中に『シュートチャート』という項目があります。それを開くと↓のようなチャートが表示されます。
この中で赤く表示されているゾーンがいわゆる「ホットゾーン」と呼ばれるものです。
ホットゾーンとは、その選手が得意とするシュートエリアのことで、そのゾーンから放ったシュートは通常よりも成功率がアップします。
そして、ここからがポイントなのですが、このホットゾーンは、その選手のシーズン中のFG成功率によって変化するのです。
つまり、ホットゾーンは自らの手で開拓することができるというわけですね(笑
ちなみに、ホットゾーンでボールを持つと選手の外側に赤いサークルが出現します(通常であれば白いサークル)。
さらに、興味深いことに、このホットゾーンを示すレッドサークルは、パークでも確認することができました。ということは、可能性として、マイキャリアで開拓したホットゾーンがパークでも反映されるのではないかと考えられるわけです。
ただ、マイキャリアではホットゾーンのはずの位置なのに、パークではレッドサークルが点灯しなかったりと、イマイチ判然としない部分もあります。もしかしたら、パークではパークで決めたFG成功率によって独自にホットゾーンが決まっていくのかもしれません。
ですので、過度な期待は禁物ですが、マイキャリアのスタッツがパークでも反映されると仮定して、ホットゾーンを増やしておくことは、たとえお守り程度としても、やっておいて損はないでしょう。
もちろん、回線環境やネット対戦につきもののラグ、あるいはポジションごとのシュート能力の違いなど、シュートが入らない原因は他にもいくつか考えられます。そして、その中には、すぐには解決できないものもあると思います。
その一方で、今回ご紹介した方法は、環境に関係なく誰でもすぐに取り組めるものなので、シュートが入らないとお悩みの方は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
それでは、また。
コメント
赤は赤でも少しでもパーセンテージが高い方がいいんでしょうか?