どうも。タカハシです。
今日から11月。いよいよ本家NBAも開幕し、ゲームの方も益々の盛り上がりを期待したいところです。
さて、今回は、バッジチュートリアル『ピック&ポッパー編』をお送りいたします。
ピック&ポッパー
ピック関連の戦術としては、ストックトン&マローンで一世を風靡したピック&ロールが有名ですが、ピック&ポップもピック(スクリーン)を使った戦術の一つ。
↓の動画のようにスクリーン後、インサイドにカットせず、アウトサイドに飛び出す(ポップする)ような動きでシュートチャンスをクリエイトするプレイです。
Goran Dragic/Channing Frye Pick and Pop (2013-14)
バッジ取得の条件&方法は?
さて、取得条件の方はというと、
ピック&ポップから200回得点を決めること
だそうです。
具体的な取得法としては、↓の動画の方が披露してくれているように、オレンジジュース🍊を使った戦略が有効なのではないでしょうか。
NBA 2k17 – How to Get Pick And Popper Badge ! *Shoot Better off Screens*
シュータとしてもパサーとしても優秀なジャスティス君。
ちなみに、自らPGを務める方の場合は、ちょっと苦労するかもしれませんが、オレンジジュースを使えば割とすんなりカウントを稼げるはずです。まあ、PGの場合、ピック&ロールマエストロがあるので、あんまり必要ないバッジだとは思うんですけどね(笑
といったところで、今回はここまでとさせていただきます。お読みいただきありがとうございました。
それでは、また。
コメント
早速の説明ありがとうございますm(__)m
なるほどカウントされるみたいですね!
自分PGなのになぜP&ローラー、ポッパーが欲しいかと言うとパークでのプレイで役立つかなぁ…と。
プレイメイカーなのでそこまでシュート力無いのでスクリーン役になった時少しでも成功率上げたくてですね、、、
コメントは時々ですが毎日見てますよ!更新お疲れ様です。
追記
無事取れました!
ピック&ローラー狙いでしたが先にポッパーと乱暴者が取れて、ジャスティス操作→Presをスクリーンに呼ぶ→スクリーンかかったらそのままロールさせる→ゴール下まで行ったタイミングでパス出し
これでいけました。
自分でスクリーン&ロールしようとすると結構相手ディフェンダーに引っかかったり、ボールハンドラーのパスが早すぎor他へパスしたりと手間なのでOJ発動ジャスティス操作で取ったほうが効率はいいのかな、と。
あと全然関係ないですが、オフェンスリバウンド数稼ぎたい時はジャスティスにボール運びさせて遠い距離にいる時に◻︎連打でシュート打たすと外れた時にボールがかなり跳ねるorエアボールになるので結構取りやすいです。
長文失礼しました
>opさん
コメントありがとうございます!
私を遥かに上回る丁寧かつ分かりやすい解説、御見それいたしました。
確かに、ピック関連のバッジは何かと重宝しそうですね。私自身『乱暴者』などまだ取れていないバッジもあるので、ぜひ参考にさせていただきます。
オフェンスリバウンドに関しても、素晴らしい考察をお寄せいただきありがとうございます。勉強になりました!