どうも。タカハシです。
今回はパーソナルバッジチュートリアル第一回目をお送りいたします。
最初にご紹介するのは、『スパークプラグ』です。
スパークプラグ
余談ですが、スパークプラグとは、車のエンジンがガソリンを燃やして動力を得る際に、火花を飛ばして着火する役割を果たす部品のことだそうです。そのため、別名「着火プラグ」とも呼ばれているんだとか。
このネーミングからも予想がつくように、スパークプラグバッジは、
「タイムアウト開けに、颯爽とベンチから登場し、エネルギッシュなプレイでチームメイトを盛り上げまっせ!」的なバッジらしいです。いわゆるチームの″起爆剤、火付け役″といったところでしょうか。
具体的にどのような効果があるかは明記されていませんでしたが、おそらく、タイムアウト後、自身がより短期間で好調になれるか、あるいはチームメイトの能力を微妙に向上させるといったところでしょう。とりあえず、取っておいて損はなさそうですね。
気になる取得方法は?
では、久しぶりに、英語の取得条件から見てみることにしましょうか。
なになに…6試合、走る、窓? ちょっと意味がわかりませんね;;
と思って調べてみると、どうやらウィンドウには、窓の他に「期間」という意味もあるそうで…勉強になりました(笑
ということで、大体のところで日本語にすると、
ということになるでしょうか。
まあ、難易度を下げて普通にプレイしていれば難しくない条件だと思います。
ただ、注意したい点がひとつ。それはバッジをゲットできる期間がベンチスタートの間に限られることです。
そのため、一度スターターになってしまうと、このバッジは永遠に取れなくなってしまう可能性があるのでお気をつけください。とはいえ、そもそもスターターの座を勝ち取れるくらい活躍していれば、平均7得点超えくらいはしていそうなものなんですけどね(笑
といったところで、今回はここまでとさせていただきます。最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは、また。