どうも。タカハシです。
今回はドリブルチュートリアル第2回目。
タイトルはズバリ『ホップステップ研究所』
といっても、厳密にいうとホップステップはドリブルではないんですが、ドリブルの間に挟むことでリズムを変えられるという意味であえてドリブルの一種と捉えておきます。
NBA2k16とNBA2K17のホップステップの違い
前作では、ホップステップはふり幅(横への移動距離)が大きく、その上モーションが発動するまでの硬直時間が非常に短かったため、ディフェンスを振り切る動きとして非常に重宝しました。
一方で、今作はというと、全体的にモーションがスローになり、発動までの硬直時間も軒並み長めになりました。予備動作からモーションが始動するまでに時間がかかりすぎるものは相手に読まれやすくなりますし…。
ということは、今作ではホップステップは封印すべきなのでしょうか?
いやいや、結論を出す前に、まずは、それぞれのモーションを検証してみなければ。
ではさっそく、参りましょう。
ちなみに、ホップステップの変更は『MyPLAYERインベントリ』→『NBA/PRO-AMアニメーション』→『NBAシュート』→『ホップジャンプシュート』から行います。
ホップジャンプシュートの項目名からも分かる通り、実はこのスキルは、ホップジャンプシュートのモーションを途中でキャンセルしたものなんですね。
なお、ホップステップジャンプシュートモーションは全部で30種類以上あるため、全部確認するだけでそこそこ時間がかかるかと思います。なので、忙しい時はスルーしておいて、お暇なときにでもご覧になられるのがよろしいかと。
ホップステップのコマンド入力は?
説明の意味を理解するため、まずはコチラの記事からご覧ください。
ホップステップは利き手側とそうでない側とでモーションが微妙に変化します。
今回検証で使うキャラクターはレフティーなので、右利きの場合は、左右でモーションが逆になる点あらかじめご了承ください。
さて、気になる操作方法ですが、
左スティック4+□ボタン軽くタップ
・ボール左手時
左スティック6+□ボタン軽くタップ
となります、至ってシンプルですね。
ポイントは、□ボタンを押し込み過ぎないこと。
押しっぱだと↓のようにそのままホップジャンプシュートが発動してしまいますのでご注意ください。
Hopjumper
シュート暴発←2Kホップステップあるある
では、さっそくそれぞれのモーションを確認してみることにしましょう。
◇ノーマル
Normal
若干前回のカリーホップステップに似てますかね。クセのないステップですが、硬直時間がやや長いのが気になります。
◇ノーマル2
Normal 2
これは、今まで見たことのないタイプのステップ。ササッという忍者っぽい動き、嫌いじゃないかも(笑
◇ノーマル3
Normal 3
これは、前作のノーマル3と似たモーション。ただ、やや発動までが遅くなったか?それでもまだまだ切れ味は健在といったところです。
◇ノーマル4
Normal 4
硬直が短く隙の少ない良いモーション。ただ、若干オネエ系なのが気になりますが(笑
◇ノーマル5
Normal 5
左右でモーションに差がない点が特徴ですかね。移動距離はまずまず。ただし、硬直は若干長め。
◇ノーマル6
Normal 6
これといって特徴のないモーション、ノーマル3とノーマルの中間ぐらいのイメージですかね。
◇ノーマル7
Normal 7
硬直は長めですが、横へのふり幅が大きく、ボール持ち手側へも大きく跳ねてくれる点が特徴。
◇ノーマル8
Normal 8
ちょっと面白い動き(笑
特に持ち手側にホップするとき、スライドステップのようなモーションが出る点が特徴的。
◇ノーマル9
normal 9
あれ?一回ボール持っちゃってません?(笑
といういわゆる″ネタ″的なモーション、ザッツオール。
◇ノーマル10
Normal 10
硬直は短めだけど、利き手と反対側の持ち手時のホップがちとショボすぎます…。
◇ノーマル11
Normal 11
ノーマル10に輪をかけて全体的に動きがショボすぎます(笑
◇ノーマル12
Normal 12
クロスのときに股の間を通すのがちょいカッコいい。ただし、持ち手側のホップはやや控えめ。
◇ノーマル13
Normal 13
これまたとらえどころのないモーション。あえて言うならカリー系?
◇ノーマル14
Normal 14
ノーマル13との違いがあまり感じられないモーション…以上。
◇ノーマル15
Normal 15
これまたほぼノーマル13と同じ。ただ、それだけのこと。
◇ノーマル16
Normal 16
≒13
◇ノーマル17
Normal 17
動き的には他と比べてそれ程変化はないものの、基本リングから遠ざかることの多いホップステップの中にあって、繰り出すたびにリングへ接近していく点が特徴的。
◇ノーマル18
Normal 18
硬直はやや長いが、横への移動距離が大きく、特に利き手側からのクロスで斜め後ろに下がるようにステップを踏むのが特徴。アウトサイドシュート狙いで相手との距離を取る際に効果的かもしれませんね。
◇ノーマル19
Normal 19
またまた特徴の薄いモーション。これと言って付け加えることはございません。
◇ノーマル20
NORMAL 20
「何か現状に不満でもあるのかい?」と聞きたくなるような激しい動き。
首を横に振ってることから、答えはきっと「NO~!」なんでしょう…ただ、嫌いじゃないです(笑
◇スティフ
STIFF
ノーマル20と打って変わってややおとなしめのモーション。
休憩をはさんで、デンバー君に見守られながら検証作業再開。
◇H.BARNS
H.BARNS
豪快なダンクが持ち味のバーンズ君も、ホップステップは意外と控えめ。
どうでもいいけど、デンバー君…ボール出したらちゃんとお片付けしましょ(笑
◇K.BAZEMORE
K.BAZEMORE
アトランタホークス所属のケイト・ベイズモア君。2k17でのホップステップはいたってノーマルでした。
◇T.BURKE
T.BURKE
期待の若手PGのひとりトレイ・バーク君。
ウィザーズではしっかりレギュラー争いをものにできるといいですね。
だ・か・ら、今、作業中だっつの!!
◇I.CANAAN
I.CANAAN
ブルズ所属のアイザイア・カナアン氏。実際のプレイぶりはともかくホップステップの方はちょっと微妙カナアン?
◇S.CURRY
S.CURRY
2Kでホップステップと言えばこの方!シェフ・カリー氏。硬直短め、移動距離長めと、今年も相変わらず使い勝手が良さそうですね。
◇D.EXUM
D.EXUM
オーストラリア出身のNBAプレイヤーダンテ・エクザム君。ちなみに、お父さんのセシル・エクザムさんも元NBAプレイヤーというサラブレッドです。
◇B.MCLEMORE
B.MCLEMORE
カンザス大学時代から『レイアレンの再来』と騒がれたベン・マクレモア君。NBA入りしてからは、自慢のシュート力を発揮できずに苦しんでおり、スカウトからは、同じアレン姓でも、トニー・アレンのようなディフェンダーを目指すべきだとの声も上がっているとか。
◇L.STEPHENSON
L.STEPHENSON
最近は、すっかりジャーニーマンが板についてきた(?)ランス・スティーブンソン氏。新天地となるペリカンズでは、持ち前の闘争心がチームに好影響をもたらしますように。
◇D.NOWITZKI
D.NOWITZKI
ドイツの英雄ダーク・ノヴィツキー様。
御年38歳も、そのシュート力はまだまだ健在なご様子。ホップステップも若手とは一味違います(笑
◇J.YOUNG
J.YOUNG
NBA選手かと思いきや、NBA2k17オリジナルキャラクター″ジャスティス・ヤング君″のシグネチャースタイル。マイキャリアの準主役だけあって、さすがに2Kもオリジナルのモーションを用意してきましたね。
◇ビッグ
Big
ビッグということは、ビッグマンをイメージしたモーションなのでしょうか。それゆえ、スローかと思いきや意外とキビキビとした動きで悪くありません。
◇ビッグ2
Big2
これはまた…何だか一気に足腰が衰えちゃいましたね。
50年後、アンクルドリューがリアルアンクルドリューになったらこんな感じかも(笑
とまあ、取りあえず一通り動きを確認してみたわけですが、使えそうなものからそうでないものまで中々バラエティに富んだ内容でしたね。NBAプレイヤーの名前を冠したものが軒並み似たようなモーションなのは…きっと2kもいろいろ選手に気を使ったんでしょう(笑
今回は、敢えてこれがおススメ!などということは申しませんので、どうぞご自身で気に入ったものを使ってみつつ、効果のほどを確かめてみてください。
と、前回とは打って変わって大分長きに渡ってしまいましたが、今回はここまでとさせていただきます。最後までお付き合い頂きありがとうございました。
それでは、また。
コメント
すみません。
ただの質問なんですが、MyCareerモードの設定でコート上での速さみたいな普段ないものがあったのでそれを変えてしまったのですが、
直そうとおもったときそれがまた消えてました。
試合をしてる時の人の動き、ボールの速さが全体に的早くなってしまってます
直し方わかりますでしょうか?
>ごんさん
コメントありがとうございます。
確かに。私も最初困りました(笑
解決策はというと、2Kナビから『オプション』→『MYPLAYER外見』の順に選択し、「変更を承諾して戻る」を選んだあと、隣にある『設定』の項目を選ぶとゲームスピードの変更が可能になるはずです。お試しあれ。
初めまして!
いつも参考にさせて頂いています(^O^)
ホップステップジャンプシュートのモーションがどうやっても発動しません、、、
ステータスの条件などがあるのでしょうか?
>キさん
コメントありがとうございます(^-^)
試しにボールコントロールの値34のキャラクターを使ってみたところ発動が確認できました。
なので、ステータス上の条件などは特にないと思われます。