どうも。タカハシです。
gazzettanba.it
前回のシャープシューターに続き、今回はプレイメーカーの殿堂入りバッジの取得方法と手順についてお伝えしようと思います。
なお、この記事では、前回同様すでに、
という前提で話を進めてまいります。
それぞれのバッジの取得方法については、以下の記事もぜひ参考になさってくださいませ。
【関連記事】
ちなみに、シャープシュータ―の時と同様に、あくまで私の体感で取得難易度を比較すると、簡単な順に
といった感じになるでしょうか。
殿堂入りするための回数の目安は?
まず殿堂入りバッジの取得の前段階として、それぞれのバッジをブロンズからゴールドへとアップグレードさせておく必要があります。念のため申し上げると、バッジのアップグレードは、オンライン上で2Kストアにアクセスすることで行ないます。
【関連記事】検証その1.オフラインでもバッジはアップグレードできるのか??
では、それぞれのバッジを殿堂入りへとアップグレードするための条件を見てみましょう。
派手なパサー
・殿堂入り条件:1シーズン中にフラッシーパスを50~100回決める
ロブシティーパサー
・殿堂入り条件:アリウープパスを100回通す
ピック&ロールマエストロ
・殿堂入り条件:味方のスクリーンを150回コールする
ダイマー
殿堂入り条件:アシストを1000~1200回記録する
アンクルブレイカー
殿堂入りの条件:″得点につながるダブルムーブ″の表示を1200回記録する
ちなみに、アンクルブレイカーの取得条件について補足させていただくと、″得点につながるダブルムーブ″はそれがアシストによるものでも、自らの点を取るのでもどちらでも構わないとのこと。
また、ダブルムーブによって相手をよろけさせなくてはならないなど、もし、あれば一気に難易度が上がるであろう条件も、ありがたいことに、今のところは特に無い模様です。
また、ピック&ロールの条件である″スクリーンをコールする″とは文字通りスクリーンを呼ぶだけでよく、その後シュートに持ち込まなければならないなどの条件はございません。
とはいえ、シャープシューターの殿堂入りもなかなか辛い感じでしたが、プレイメーカーはそれが甘~く感じるほど、辛さを通り越して、ややほろ苦な条件となっております…もはや、これは笑うしかありませんね(笑
おススメの攻略順について
プレイメーカーの殿堂入りバッジの取得は、それぞれを順位付けして個別に攻略していくというよりも、一連の行動でまとめてカウントを稼いでいくのが効率的でしょう。
例えば↓の動画のように、ピック&ロール後、アリウープパスを通すという行動によって、ピック&ロールマエストロ、ロブシティーパサー、ダイマーの3種類のカウントを同時に稼ぐことができます。
その後、ロブシティーパサーが殿堂入りしたら、アリウープパスをフラッシ―パスに切り替えることで派手なパスの取得を狙っていけますし…って、まあ、派手なパスはただ○ボタンをダブルタップしてるだけで取れちゃうんですけどね(笑
ただ、アンクルブレイカーだけは、個別に狙うことをおススメします。
やろうと思えば、ほかの行動と絡めてカウントできないことも無いとは思いますが、他のバッジとは条件がちょっと異質ですし、あまり欲張って虻蜂取らずになってもいけませんので。
まとめると、
2.ただし、アンクルブレイカーだけは個別に攻略
となります。
もちろん、これは、あくまで私なりの攻略法であり、ほかにも効果的な方法はあると思います。どうぞ、それぞれの″オレ流″攻略手順を探ってみてください。
シャープシューターと比較すると、ピック&ロールやドリブルムーブを複数回連続で繰り出さなければならないなど、多少複雑な操作も必要になってきますが、全てゲームを楽しむうえで欠かせないスキルばかりですので、ぜひ、この機会にサクッとマスターしてしまいましょう。
なお、バッジ取得の回数はあくまでひとつの目安であり、場合によっては多少数値が前後する場合があります。また、今後パッチの適用などによって取得条件が変更される可能性もありますので、その点につきましては、あらかじめご了承ください。
また、誤ってお伝えした情報などがございましたら、その都度コメントなどでご指摘いただけると助かります。
といったところで、今回はおしまいとさせていただきます。この度も、最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは、また。
コメント
早速大変分かりやすい記事をありがとうございます!頑張って取得目指してきます!(笑)
これからも参考にさせて頂きます!
昨日から、二人目のキャラクターを作り、プレイヤータイプがプレイメーカーだったので、まさにタイムリーな記事!!ありがとうございます!無事にドラフト2位でレイカーズに入団し、イングラム君と同期入団を遂げました♬
まだまだ未熟のため、ドリブルで抜くのが上手くいかないんですが、タカハシさんのオススメのドリブルモーションとかはありますか?
何度も失礼します。
質問なんですが、派手なパサー以外は1シーズン中の縛りはないのでしょうか??
>Yutoさん
コメントありがとうございます。
>Yutoさん
コメントいただきありがとうございます。
私の調査不足で、ちょっとその辺ハッキリしないところがあるんすよね…申し訳ない。
なので、一番確実なのは全て1シーズン中に取ってしまうことですね(笑
このブログでも紹介したような方法でちょっと工夫すれば、きっとイケるはず!
>KB24さん
コメントありがとうございます!
ドンピシャな記事だったようで、何だか書いた私まで嬉しくなるという不思議な現象に見舞われました(笑
遂に念願のレイカーズ入団が叶ったのですね!どうぞイングラム君とジャスティス君と共に旋風を巻き起こしてくださいませ。
ドリブルに関しましては、また機会を改めて記事にしたいと思いますのでどうぞお楽しみに。
初めましてm(__)m
陰ながら拝見させて頂いてます
質問があります
まだ1つも紫バッジを取得できていないのですが、取得条件に【1シーズン中に】というのが無ければそれは通算の回数で良いのでしょうか?
正直バッジ取得を狙いだすとただの作業になってしまうので出来れば何シーズンかかけて取得したいんです…
もしわかりましたらお願いします
>OPさん
コメントありがとうございます。
こちらとしても記載にあいまいな部分があったな~と反省しているところです。今後はシーズン中かどうかまで注意してお伝えしないとですね。